湧別町
湧別町(ゆうべつちょう)は、北海道北東部にあり、オホーツク地方に属する。オホーツク海とサロマ湖に面した酪農と漁業の町で、サロマ湖ではカキ、ホタテの養殖を行っている。北にオホーツク海を望み、佐呂間町、遠軽町および紋別市に隣接している。
2009年10月5日に上湧別町と湧別町が新設合併し湧別町となった。
湧別町役場
分かる[編集]
飛行機で[編集]
東京近郊から訪れる場合はオホーツク紋別空港が近い。就航は1便だけ、到着便は13時頃なので連絡バスで元紋別または紋別バスターミナルへ行き、遠軽方面に乗り換えて中湧別下車。
中部国際空港または関西国際空港からは女満別空港または旭川空港に便がある。旭川空港へは伊丹空港からの便もある。女満別空港からは連絡バスで網走に出て、網走バスの湧網線を利用する。旭川空港からは旭川駅経由で石北本線または都市間バスで遠軽駅へでて、北紋バスに乗り換え中湧別に着く。
他の地域からは新千歳空港に着く。札幌駅前ターミナル13:40発の中湧別行き都市間バスに乗車できると便利であるが、間に合わないときは遠軽乗り換えとなる。
列車で[編集]
町内には鉄道路線はない。最寄り駅は石北本線の遠軽駅である。遠軽からは路線バス利用。
特急「オホーツク」下り時刻表
|
札幌発 |
遠軽着 |
網走着
|
オホーツク1号
|
07:21 |
10:55 |
12:46
|
オホーツク3号
|
09:41 |
13:19 |
15:09
|
オホーツク5号
|
15:08 |
18:43 |
20:37
|
オホーツク7号
|
17:30 |
21:10 |
22:58
|
特急「オホーツク」上り時刻表
|
網走発 |
遠軽着 |
札幌着
|
オホーツク2号
|
06:25 |
08:07 |
11:46
|
オホーツク4号
|
09:30 |
11:14 |
14:45
|
オホーツク6号
|
13:29 |
15:14 |
18:45
|
オホーツク8号
|
17:18 |
19:02 |
22:36
|
観光シーズンに臨時特急が1往復運行される場合がある。
網走方面と紋別・稚内方面から国道238号が、遠軽からの国道242号が旭川方面から結んでいる。網走から86km、所要およそ1時間30分。紋別から36km、40分。旭川から145km、2時間30分。
バスで[編集]
北見・遠軽から北海道北見バスと北紋バスの、網走から中湧別まで網走バス湧網線の路線バスがある。旭川・札幌方面からは遠軽まで都市間バスを利用(中湧別までの便が1往復ある。)して、紋別方面行きの路線バスに乗り換え、中湧別下車。
- 遠軽発の時刻(湧別・紋別行き、*は休日運休)北紋バス TEL (0158) 24-2165、北海道北見バス TEL (0158) 42-4115。
- 06:25*, 06:50, 07:20, 08:00, 08:25*, 09:11, 10:00, 11:10, 11:30, 12:55, 13:25, 14:15*, 15:00, 15:40, 16:15, 16:55, 17:25, 18:25, 19:15, 19:50*, 21:21
- 網走から中湧別(*土・休日運休)運賃¥2,350:網走バス TEL(0152) 43-4101
- 網走駅発 - 06:00, 08:40, 13:45, 15:15*, 16:25 (始発は網走バスターミナル)
- 計呂地着 - 07:47, 10:27, 15:32, 17:02*, 18:12
- 東四線着 - 08:05, 10:45, 15:50, 17:20*, 18:30
- 中湧別着 - 08:15, 10:55, 16:00, 17:30*, 18:40
「高速えんがる号」時刻表
札幌バスターミナル 発
|
- -
|
09:00
|
13:40
|
16:00
|
旭川駅前 発
|
08:40
|
11:10
|
通過
|
18:10
|
上川駅前 発
|
10:15
|
12:45
|
16:42
|
19:45
|
遠軽ターミナル 着
|
11:05
|
13:35
|
17:28
|
20:35
|
中湧別文化センタ- 着
|
- -
|
- -
|
17:53
|
- -
|
- 運賃は札幌から遠軽まで片道¥3,870、往復¥7,330。中湧別まで片道¥4,000、往復¥7,580である。
- 北海道中央バス TEL (011) 231-0500、北海道北見バス。
旅客航路はない。
列車で[編集]
バスで[編集]
- 町内には町営バス3路線があるが本数は少ない。湧別から竜宮台を往復するバスが早朝、昼、夕方の3便、芭露と計呂地を結ぶバスが5便ある。町営バス問い合わせ。町役場 TEL(01586) 5-2211
- 国道238号を網走バス勇網線が通っており、6~8往復が運行されている。サロマ湖畔の芭露や計呂地へ行く際には利用できる。
- サロマ湖とオホーツク海の境になっている砂嘴の道を歩いてみるのも楽しい。サロマ湖の湖畔には散策路もある
- 上湧別市街地と中湧別市街地の間は4km以内なので歩いて回ることも可能。
シブノツナイ湖畔原生花園
|
|
アヤメの群生地。近くには竪穴式住居跡がある。
|
所在 国道238号川西から3km。
|
電話
|
WEB
|
開場時間
|
料金
|
|
|
竜宮台
|
|
オホーツク海とサロマ湖を隔てる砂嘴の先端三里浜の入り口にある展望台。
|
所在 湧別町登栄床。
|
電話
|
WEB
|
開場時間
|
料金
|
|
|
鶴沼原生花園
|
|
サロマ湖の西の端。9月中旬頃真っ赤に色づくサンゴ草の群生地がある。
|
所在 国道238号福島付近。
|
電話
|
WEB
|
開場時間
|
料金
|
|
|
サロマ湖畔 (芭露)
|
|
サロマ湖の砂浜で水遊びができる。ミズバショウの群生地もある。
|
所在 国道238号芭露付近。
|
|
|
久保牧場
|
|
酪農体験やヨーグルト・バター作りなどができる体験牧場。宿泊できるログハウスもある。
|
所在 国道238号芭露。
|
電話 (01586) 8-2455
|
WEB [1]
|
開場時間
|
料金
|
|
|
チューリップ公園
|
|
チューリップ球根栽培が盛んであった上湧別を記念して整備された公園。5月になると7ヘクタールの畑に120万本のチューリップが咲く。(チューリップフェア5月上旬から6月上旬)
|
所在 上湧別
|
電話
|
WEB [2]
|
開場時間 8:00~18:00
|
料金 ¥500(小¥250)
|
|
|
屯田歴史館(上湧別ふるさと館JRY)
|
|
屯田兵による北海道開拓の歴史をわかりやすく紹介している施設。
|
所在 上湧別
|
電話 (01586) 2-3000
|
WEB [3]
|
開場時間 10:00~17:00(11月から3月は9:00~16:00)
|
料金 ¥400
|
|
|
漫画美術館
|
|
1990年から10回開催されたオホーツク国際漫画大賞入選作の原画を展示している。
|
所在 中湧別、上湧別文化センターTOM内
|
電話 (01586) 2-2188
|
WEB [4]
|
開場時間 8:30~17:00
|
料金 入館無料
|
|
|
鉄道資料館
|
|
1989年に廃止された名寄本線の中湧別駅の元構内の一部にプラットフォームと跨線橋が残され、ラッセル車や貨車が展示されている。
|
所在 中湧別
|
電話
|
WEB
|
開場時間 8:30~17:00
|
料金 入館無料
|
|
|
注連山 宝珠寺
|
|
北海道三十三観音霊場第二十五番札所。高野山真言宗の寺院で本尊は金剛界大日如来、札所本尊は千手観世音菩薩。1909年に徳島県の米本龍厳により説教所が設立されたのが始まり。(第二十四番札所は網走市「弘道寺」、第二十六番札所は紋別市「大日寺」)
|
所在 北兵村三区 92-1
|
|
|
ファミリー愛らんどユー
|
|
ジェットコースターやサロマ湖が一望できる観覧車などもある小型の遊園地。冬季間は閉園する。
|
所在 国道238号志撫子。網走バス「ファミリー愛ランドユー」下車すぐ。
|
電話 (01586) 8-2450
|
WEB
|
営業時間 9:30~17:00(9月21日以降閉園まで~16:00)。
|
料金 入園無料。
|
|
|
いこいの森
|
|
林の中に続く約2kmの散策路。
|
所在 国道238号志撫子。網走バス「ファミリー愛ランドユー」下車すぐ。
|
|
|
つり
|
|
オホーツクで釣り糸をたれる。
|
所在 三里浜など。
|
|
|
道の駅愛ランド湧別
|
|
|
所在 国道238号志撫子。
|
電話 (01586) 8-2455
|
WEB [5]
|
営業時間
|
料金
|
|
|
五鹿山公園
|
|
キャンプ場、パークゴルフ場、スキー場があり、サクラ、ツツジ、ミズバショウ、紅葉が見られる。
|
所在 中湧別市街地から東へ約2km
|
電話 (01586) 2-3769(管理棟)
|
WEB [6]
|
営業時間
|
料金
|
|
|
かみゆうべつ温泉チューリップの湯
|
|
道の駅にある日帰り入浴温泉施設。サウナ、露天風呂、レストランがある。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
|
所在 中湧別
|
電話 (01586) 4-1126
|
WEB [7]
|
営業時間 10:00~22:00
|
料金 ¥500(小¥300)
|
|
|
北海しまえび・ホタテ・カキ・帆立貝珍味など。
|
|
サロマ湖で採れる。
|
|
|
|
食べる[編集]
安食堂[編集]
御園
|
|
昔懐かしのドライブイン。
|
所在 湧別町芭露188。
|
電話 (01586) 6-2035
|
WEB [8]
|
営業時間 11:00~18:00、定休日 火曜
|
予算
|
|
|
レストラン彩湖
|
|
道の駅愛ランド湧別にあるレストラン。
|
所在 国道238号志撫子
|
電話 (01586) 8-2457
|
WEB
|
営業時間 11:00~18:00。
|
予算
|
|
|
茂加食堂
|
|
海鮮料理と生寿司が美味しい。
|
所在 栄町。
|
電話 (01586) 5-2431
|
WEB
|
営業時間 11:00~20:30。
|
予算
|
|
|
泊まる[編集]
町内には漁師がやっている民宿が2~3軒ある。夕食には美味しい魚介類が出されることが多い。
三里浜キャンプ場
|
|
オホーツク海とサロマ湖を隔てる場所にある道内でも大型のオートキャンプ場。7月1日から8月20日まで開設。
|
所在 湧別町登栄床。
|
電話 (01586) 5-3114
|
WEB [9]
|
時間
|
料金
|
|
|
計呂地交通公園
|
|
以前の駅の跡地の公園。客車(30名)または管理棟の駅長の家(7名)に泊まれる。コインシャワー、洗濯機あり。5月1日~10月31日利用可。
|
所在 国道238号計呂地。
|
電話 (090) 7051-5656(石渡または加藤)
|
WEB [10]
|
時間
|
料金 駅長の家¥500、客車¥300。
|
|
|
伊勢屋旅館
|
|
|
所在 中湧別南町
|
電話 (01586) 2-2401
|
WEB [11]
|
時間
|
料金 ¥6,000~
|
|
|
松屋旅館
|
|
|
所在 中湧別中町
|
電話 (01586) 2-2031
|
WEB
|
時間
|
料金 ¥6,000~
|
|
|
湧別町宿泊施設しらかば
|
|
|
所在 湧別町錦。
|
電話 (01586) 5-2139 FAX (01586) 5-4435
|
WEB [12]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金 素泊まり¥4,200、2食付¥6,200。
|
|
|
民宿浜の家
|
|
サロマ湖とオホーツク海の間の砂嘴にある民宿。
|
所在 湧別町登栄床。
|
電話 (01586) 5-3470 FAX (01586) 5-3470
|
WEB [13]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金 素泊まり¥4,500、2食付¥6,000。
|
|
|
出かける[編集]
この記事「湧別町」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|
|
|