歌志内市(うたしないし)は、北海道空知地方にある日本で最も人口の少ない市である。かつては炭鉱で栄えた町であり、最盛期には人口が5万人に届くくらいまでに増加(その時に市制を開始)するが、炭鉱が閉山したことにより人口が減少し、現在は1万人を下回るに至る。市名の由来はアイヌ語のオタウシナイ(「砂の多い川」の意)から転訛している。ちなみに、同じ単語で意訳の方を市名の由来にしているのが隣町の砂川市である。[1]
飛行機で[編集]
- 新千歳空港(千歳市) — 空港から札幌経由旭川行きのエル特急「スーパーカムイ」(快速エアポート)で砂川駅まで、徒歩で砂川ターミナル移動後、路線バスで。
- 旭川空港(旭川市) — 空港から旭川駅行のバスに乗車し、駅着後札幌行きの特急に乗車、滝川駅で下車して路線バス(北海道中央バス)利用の事。
列車で[編集]
国鉄時代には砂川駅から函館本線を分岐する歌志内線が走っていたが現在は廃線となる。
歌志内線廃止に伴い北海道中央バスのバス路線へ転換した。
- 道央自動車道 奈井江砂川ICから道道114号赤平奈井江線を赤平市方面へ。
- 国道12号より道道115号芦別砂川線を芦別市方面へ。
- 国道12号より道道114号赤平奈井江線赤平市方面へ。
バスで[編集]
北海道中央バス[2]
- 滝川駅(滝川バスターミナル)から歌志内線に乗車。
- 砂川バスターミナルから歌志内線、焼山線に乗車。高速バスの砂川吉野バス停からは、歌志内線の高速砂川吉野入口バス停が最寄りである(徒歩2分)。
列車で[編集]
バスで[編集]
かもい岳国際スキー場
|
|
東西計10コースのゲレンデを持つ、空知管内で最も規模の大きいスキー場。かもい岳温泉が併設する。
|
所在 市内歌神。
|
電話 (0125) 42-2667
|
WEB [3]
|
営業時間 Web参照の事。
|
料金 リフト:大人¥280、子供¥170。
|
|
|
食べる[編集]
郷土料理[編集]
安食堂[編集]
食べ処チロル
|
|
「道の駅うたしないチロルの湯」内のレストラン。
|
所在 歌志内市字中村78-3 うたしないチロルの湯。
|
電話 (0125) 42-5588
|
WEB [4]
|
営業時間 11:00〜17:00 (11月〜3月 〜14:00)
|
予算 なんこ定食 ¥1,080
|
|
|
泊まる[編集]
かもい岳温泉
|
|
かもい岳国際スキー場に併設された温泉(人工温泉)。以前は温泉が湧いていたのだが現在は枯渇して人工温泉になっている。ゲレンデから近いのでスキーの後に身体を温める分には良い。日帰りで温泉利用(入浴料:大人¥450)できるが宿泊施設もある。
|
所在 市内歌神。かもい岳国際スキー場併設。
|
電話 (0125) 42-2717
|
WEB [5]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金 ¥7,000~。
|
|
|
道の駅うたしないチロルの湯
|
|
道の駅に併設して温泉「チロルの湯(歌志内温泉)」がある。温泉は日帰り入浴が可であり(外来入浴:6:00~8:00/10:00~22:00)、かもい岳でスキーを滑った後の帰りに立ち寄ったり、ドライブの最中に立ち寄ってひと風呂浴びるのに良い。宿泊施設あり。
|
所在 市内中村。道道赤平奈井江線の傍。
|
電話 (0125) 42-5588
|
WEB [6]
|
時間 チェックイン 14:00 チェックアウト 10:00
|
料金 ¥10,000~13,000。
|
|
|
出かける[編集]
この記事「歌志内市」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|