柳川市(やながわし)は、日本は福岡県の南部にある都市である。水の都と呼ばれ、運河が縦横に走る城下町である。
[1]
飛行機で[編集]
福岡空港から入るのが一般的。福岡空港から西鉄天神大牟田線のターミナル・福岡天神駅まで地下鉄で約10分、¥260。西鉄電車に乗り換えて約45分、¥850にしてつグループホームページ。また、同駅で柳川・太宰府の企画乗車券を発売している。
- 福岡空港国内線→国際線→柳川駅を結ぶ西鉄高速バスがある。1日2便、¥1600.[2]
列車で[編集]
- 西鉄天神大牟田線・柳川駅下車。福岡天神駅から特急電車で約45分、¥850。なお、西鉄電車の特急は特急料金が不要である。西鉄特急には観光列車の「水都」がある。
- 九州自動車道みやま柳川インターチェンジから国道443号線を利用。
バスで[編集]
- みやま市より
- 佐賀・長崎方面より
- 佐賀駅バスセンターから西鉄バスで柳川駅前下車。約50分。
列車で[編集]
市内には西鉄電車の駅が6駅(蒲池駅、矢加部駅、柳川駅、徳益駅、塩塚駅、中島駅)あり、市内相互駅間の移動は普通電車利用となる。
バスで[編集]
柳川駅から観光エリアまでは「保養センターかんぽの宿」行き(堀川バス)または「早津江」行き(西鉄バス)に乗車する。バスの行先と下車すべき停留所こそ異なる(堀川は「かんほの宿」、西鉄は「御花前」で下車)が、市の観光エリアへは徒歩ですぐの距離である。よって柳川駅からバスに乗る際は出発が先のバスに乗り込むのが良い。
ただし堀川バスはnimocaなど交通系ICカードが使えないので注意。
掘割に沿って遊歩道が整備されている。柳川駅には貸し自転車あり。
北原白秋記念館
|
|
柳川生まれの詩人北原白秋の生家。
|
所在 柳川市沖端町55-1。
|
電話 (0944) 72-6773
|
WEB [3]
|
開場時間 9:00~17:00。
|
料金 大人¥400、小人¥150、学生¥350、団体割引あり。
|
|
|
三柱神社
|
|
成就・復活・縁結びの神。
|
所在 柳川市三橋町高畑323-1 西鉄柳川駅徒歩5分
|
電話 (0944) 72-3883
|
WEB [4]
|
開場時間 8:00~17:00
|
料金
|
|
|
沖端水天宮
|
|
久留米市の水天宮より分祀された水天宮。5月3~5日には沖端水天宮まつりが行われる。
|
所在 柳川市稲荷町 西鉄バス「お花前」から徒歩
|
電話
|
WEB
|
開場時間
|
料金
|
|
|
川下り
|
|
柳川市街地は、掘割と呼ばれる水路が縦横にある。その掘割では手漕ぎの船で川下りを行う。
|
所在 柳川駅から徒歩圏内に乗船場がある。帰りは柳川駅まで無料送迎あり。 WEB [5]
|
|
|
川下りの会社
- 水郷柳川観光9:00~17:00 ¥1500
- 柳川観光開発9:00~17:00 ¥1600
- 大東エンタープライズ9:00~17:00 ¥1540
- リバー観光 9:00~日没 ¥1500
- 城門観光 9:00~17:00 ¥1500
沖端水天宮祭り
|
地図
|
毎年5月3日~5日に行われる祭り。沖端水天宮に多くの出店がある。舟舞台三神丸による演劇・沖端水天宮囃子演奏がある。
|
所在 柳川市沖端。 WEB [6]
|
|
|
さげもん
|
|
旧柳川藩時代に生まれてきた女の子の幸せを祈るために作られた飾り。ひな壇の前に飾られる。
|
所在 柳川市内
|
電話
|
WEB
|
営業時間
|
値段 ¥1,000~¥5,000
|
|
|
ツルみそ
|
|
味のやさしい味噌。少々値は張るが、独特の味が人気。
|
所在 柳川市三橋町江曲216
|
電話 (0944) 73-2166
|
WEB [7]
|
営業時間
|
値段
|
|
|
椛島氷菓
|
|
アイスキャンディー店。
|
所在 柳川市本城町56-2。
|
電話 (0944) 74-0061
|
WEB [8]
|
営業時間 11:00~16:00、定休日 水曜
|
値段
|
|
|
食べる[編集]
柳川市と柳川鍋
柳川には運河(クリーク)が多いため、どじょうもよく取れる。そのため「柳川鍋」も柳川市名物と思われがちだが、柳川鍋は東京で始まったもので、柳川市とは無関係。しかし柳川市内でも「柳川鍋」を提供する飲食店も多くあるため、注意が必要である。
|
鰻のせいろ蒸し
|
|
柳川名物の鰻料理。たれのしみたご飯と鰻を1人前ずつせいろにいれ、蒸したもの。
|
所在 柳川市内には専門店が多い
|
|
|
安食堂[編集]
本吉屋
|
|
うなぎのせいろ蒸しの店。伝統ある店であり、観光客に人気である。
|
所在 柳川市旭町69番地。柳川駅から徒歩10分。
|
電話 (0944) 72-6155
|
WEB [9]
|
営業時間
|
予算 せいろ蒸し定食¥4,200など。
|
|
|
若松屋
|
|
うなぎのせいろ蒸しの店。伝統がある店。観光スポットの沖端にある。
|
所在 柳川市沖端町26
|
電話 (0944) 72-3163
|
WEB [10]
|
営業時間 11:00~19:30
|
予算 鰻せいろむし(肝吸いつき)¥2,310など
|
|
|
柳川料理 つむら
|
|
筑後地方の特産物専門料理店。
|
所在 柳川市京町60-2。
|
電話 (0944)74-0655
|
WEB [11]
|
営業時間 11:00~21:00
|
予算
|
|
|
泊まる[編集]
柳川グリーンホテル
|
|
西鉄柳川駅前に所在。ビジネス・観光の双方に使える。
|
所在 柳川市三橋町下百町1-14。
|
電話 (0944) 73-2125 FAX (0944) 72-2302
|
WEB [12]
|
時間 チェックイン 16:00 チェックアウト 11:00
|
料金 ¥5,000~。
|
|
|
かんぽの宿 柳川
|
|
天然温泉のある宿。
|
所在 柳川市弥四郎町10-1 柳川駅よりかんぽの宿行き堀川バス15分、終点下車。ダイヤは1時間に1本。
|
電話 (0944) 72-6295 FAX (0944) 72-6296
|
WEB [13]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金 八女茶 ~四季彩 shikisai ~¥8,000~
|
|
|
ホテルルートイン柳川
|
|
西鉄柳川駅の目の前。2017年3月28日OPEN。
|
所在 柳川市三橋町下百町78番地-1。
|
電話 (050) 5824-4101
|
WEB [14]
|
時間
|
料金
|
|
|
御花
|
|
旧柳川藩主経営。
|
所在 柳川市新外町1。
|
電話 (0944) 73-2189 FAX (0944) 74-0872
|
WEB [15] e-mail [16]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
|
料金 ¥17,850~。
|
|
|
気をつける[編集]
駐車場や川下り乗船後の移動・到達時間を考えると、福岡市方面からであれば電車を利用した方が便利である。
出かける[編集]
この記事「柳川市」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|