入谷・三ノ輪は東京都台東区内にあるエリア。
この記事では便宜上、区の東部から北東部周辺、概ねJR上野駅北東部からJR鶯谷駅東部にかけて広がる地域、三ノ輪、清川、松が谷、千束、入谷、下谷などとその周辺の情報について取り扱う。
分かる
- 区域内には「山谷(さんや)」と呼ばれる治安の悪い地域がある。漫画「あしたのジョー」の舞台である。
- 山谷とは-大阪市西成区のあいりん地区(釜ヶ崎)に匹敵する日雇い労働者の町。現在は釜ヶ崎と同様、安宿の町として外国人宿泊者が多いが、治安は悪い。
着く
- 地下鉄日比谷線・入谷駅/三ノ輪駅下車。
- 都電・三ノ輪橋駅下車。
観る
一葉記念館
|
地図
|
樋口一葉の生涯と文学について展示する。一葉の旧居跡や代表作『たけくらべ』の舞台となった吉原に近い。
|
所在 地下鉄日比谷線三ノ輪駅から徒歩。
|
電話 (03) 3873-0004
|
WEB [1]
|
開場時間 9:00~16:30、月曜休館。
|
料金 ¥300。
|
|
|
入谷鬼子母神 (正式名称 真源寺)
|
|
「恐れ入りやの鬼子母神」の洒落でも有名。
|
所在 台東区下谷1-12-16。 WEB [2]
|
|
|
鷲神社
|
|
11月の例祭「酉の市」で有名。
|
所在 台東区千束三丁目18番7号。 WEB [3]
|
|
|
遊ぶ
朝顔市
|
|
毎年7月6日~8日に行われる。期間中歩行者天国となった入谷言問通りの鬼子母神側に120軒ほどの朝顔市が、そして向かい側に100件ほどの露店が並び、毎年40万人ほどの人で賑わう。朝顔は一鉢¥2,000前後。明治時代に始まり、一旦廃れたが戦後復活したイベントで、今や本格的な夏の訪れを告げる東京下町の風物詩として定着している。
|
所在 入谷地区、鬼子母神付近の言問通り周辺。 WEB [4]
|
|
|
買う
グーテ・ルブレ
|
|
スペイン製石窯で焼いた天然酵母パンを提供するベーカリー。
|
所在 台東区入谷1-18-7 東京菓子会館 1F。
|
電話 (03) 3871-2333
|
WEB [5]
|
営業時間 7:00~20:00 (日祝 8:00~)
|
値段
|
|
|
スギウラベーカリー
|
|
下町のパン屋。
|
所在 台東区入谷1-1-9。
|
電話 (03) 3873-0875
|
WEB [6]
|
営業時間 7:30~19:00、定休日 日・祝
|
値段
|
|
|
オオムラパン
|
|
商店街「ジョイフル三ノ輪」の中にある手作りパン屋。
|
所在 荒川区南千住1-29-6。
|
電話 (03) 3891-2957
|
WEB
|
営業時間 8:45~19:00、定休日 水曜
|
値段
|
|
|
青木屋
|
|
コッペパンの人気店。
|
所在 荒川区南千住6-47-14。
|
電話 (03) 3807-4517
|
WEB
|
営業時間 7:00~18:00、定休日 日曜
|
値段
|
|
|
食べる
安食堂
入谷食堂
|
|
大正12年創業の老舗大衆食堂。
|
所在 台東区入谷2-1-4。
|
電話 (03) 3873-5129
|
WEB [7]
|
営業時間 [平日] 7:00~14:00 17:00~21:30、定休日 日・祝
|
予算
|
|
|
きぬ川
|
|
ディープな大衆食堂。
|
所在 台東区日本堤1-40-2。
|
電話
|
WEB
|
営業時間 6:00~12:30 17:00~19:30
|
予算 豚肉炒め ¥400
|
|
|
バッハ
|
|
珈琲の名店。
|
所在 台東区日本堤1-23-9。
|
電話 (03) 3875-2669
|
WEB [8]
|
営業時間 8:30~20:00、定休日 金曜
|
予算
|
|
|
トイ・ボックス
|
|
人気ラーメン店。
|
所在 荒川区 東日暮里1-1-3。
|
電話 (03) 3875-2669
|
WEB [9]
|
営業時間 [火~土] 11:00~15:00 18:00~21:00、[日祝] 11:00~15:00、定休日 月曜(祝日の場合は、翌日に振替)
|
予算
|
|
|
日正カレー
|
|
カツカレーの人気店。
|
所在 台東区清川2-9-12。
|
電話 (03)3873-5810
|
WEB
|
営業時間 11:00~16:00、定休日 日曜
|
予算
|
|
|
究極の塩だし そば助 稲荷町本店
|
|
塩の出汁の蕎麦屋。
|
所在 台東区松が谷1-4-6。
|
電話 (03) 5830-7987
|
WEB [10]
|
営業時間 11:00〜27:00
|
予算
|
|
|
中級
砂場総本家
|
|
「砂場」の本家の蕎麦処。商店街「ジョイフル三ノ輪」の中にある。
|
所在 荒川区南千住1-27-6。
|
電話 (03) 3891-5408
|
WEB
|
営業時間 10:30~20:00、定休日 木曜
|
予算
|
|
|
イリヤプラスカフェ (iriya plus cafe)
|
|
古民家カフェ。
|
所在 台東区下谷2-9-10。
|
電話 (03) 6273-1792
|
WEB [11]
|
営業時間 11:30~20:00、[土] 11:00~20:00、[日祝] 11:00~19:00、定休日 月曜(祝日の場合は営業)、定休日 月曜(祝日の場合は営業)
|
予算
|
|
|
高級
飲む
GAO
|
|
おにぎりバー。
|
所在 台東区入谷2-3-3。
|
電話 (03) 6887-0435
|
WEB [12]
|
営業時間 [火~金]18:00~24:00、[土日]12:00〜15:00 18:00~24:00、定休日 月曜
|
料金
|
|
|
居酒屋 じゃじゃ馬 (閉店)
|
|
沖縄料理をメインとする居酒屋。
|
所在 台東区北上野2-30-5 大黒ビル1F・2F。
|
電話 (03) 3841-4547
|
WEB [13]
|
営業時間 11:00~13:30 17:00~24:00、定休日 日曜
|
料金
|
|
|
泊まる
安宿
かつて清川周辺は、日雇労働者のための簡易宿泊施設が密集する「ドヤ街」として知られていたが、2002年のサッカーワールドカップの頃を境にして、宿泊料金が安く都心へのアクセスもよい場所として外国人観光客に徐々に認知されるようになり、宿泊先としての人気が高まった。このため現在では外国人宿泊向けの設備を整える宿泊所も増えており、外国人バックパッカーなどが多く利用する宿泊エリアとなっている。
観光ホテルニューアオキ
|
地図
|
千束4丁目、通称「吉原」にある安宿。風俗街にあるため、風俗店通いの際に宿泊する客が多い。楽天トラベルやるるぶトラベルなどで取り扱っているためラブホテルではないものの、風俗街にあり、さらに宿内にソープランドのアスコットクラブが2020年9月30日まで入居していたこともあり、観光やビジネスで宿泊する客はほとんどいない。
|
所在 台東区千束4-23-3。日比谷線三ノ輪駅から徒歩18分。
|
電話 (03) 3875-8462 FAX (03) 3873-3752
|
WEB [14]
|
時間 チェックイン 17:00(最終チェックイン23:00) チェックアウト 10:00
|
料金 ¥5,250~。
|
|
|
ホテルニューあづま
|
地図
|
館内全室無線LAN利用可能、バストイレ共同。
|
所在 台東区清川2-38-3。南千住駅から歩いて7分 。
|
電話 (03) 6802-0716 FAX (03) 6802-0715
|
WEB [15]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金 シングル¥3,000(バス付)。
|
|
|
紫峰
|
|
安宿街にあるビジネスホテル。
|
所在 台東区清川2丁目16-8。
|
電話 (03) 3875-5279
|
WEB
|
時間
|
料金
|
|
|
桜旅館
|
地図
|
浅草・上野の中ほどに位置する。
|
所在 台東区入谷2-6-2。
|
電話 (03) 3876-8118
|
WEB [16]
|
時間
|
料金
|
|
|
ホテル・ニュー紅陽
|
地図
|
世界中のバックパッカーが集まる宿。
|
所在 台東区日本堤2-26-13。
|
電話 (03) 3873-0343
|
WEB [17]
|
時間
|
料金
|
|
|
入谷ステーションホテル
|
地図
|
日比谷線入谷駅から徒歩1分。
|
所在 台東区入谷1-25-1。
|
電話 (03) 3872-7111
|
WEB [18]
|
時間
|
料金
|
|
|
ゲストハウスtoco.
|
|
古民家をリノベーションしたゲストハウス。
|
所在 台東区下谷2-13-21。
|
電話 (03) 6458-1686
|
WEB [19]
|
時間
|
料金
|
|
|
中級
ホテル ブーゲンビリア三ノ輪
|
地図
|
三ノ輪駅より徒歩3分。
|
所在 台東区竜泉3-44-4。
|
電話 (03) 3871-5100
|
WEB [20]
|
時間
|
料金
|
|
|
ベッセルイン上野入谷駅前
|
|
入谷駅3番出口徒歩1分。
|
所在 台東区入谷1-25-6。
|
電話 (03) 5603-7411
|
WEB [21]
|
時間
|
料金
|
|
|
行燈旅館 (あんどん)
|
地図
|
三ノ輪駅より徒歩5分。「銭湯巡りプラン」など、様々なイベントを実施。すべての客室に浴室とトイレは付いていない。
|
所在 台東区日本堤2-34-10。
|
電話 (03) 3873-8611
|
WEB [22]
|
時間 チェックイン 14:00 チェックアウト 10:00
|
料金 こちらなどを参照。
|
|
|
高級
連絡する
この記事「東京/台東/入谷・三ノ輪」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|