|
|
(3人の利用者による、間の10版が非表示) |
32行目: |
32行目: |
| *'''[[佐世保市#買う|さるくシティ4○3]]''' ([[長崎県]][[佐世保市]]) - 日本で最も長い直線距離のアーケード(960m)がある(3つの商店街・組織で構成される)。 [http://www.sasebo99.com/japan/sasebo_sight/spot/403/index.html] | | *'''[[佐世保市#買う|さるくシティ4○3]]''' ([[長崎県]][[佐世保市]]) - 日本で最も長い直線距離のアーケード(960m)がある(3つの商店街・組織で構成される)。 [http://www.sasebo99.com/japan/sasebo_sight/spot/403/index.html] |
| *{{Item|[[大阪市/中央区#買う|クリスタ長堀]]|alt=[[大阪市/中央区]]|日本で最も面積が広い地下街(81,765㎡)。|web=|lat=34.675098|long=135.501921|}} | | *{{Item|[[大阪市/中央区#買う|クリスタ長堀]]|alt=[[大阪市/中央区]]|日本で最も面積が広い地下街(81,765㎡)。|web=|lat=34.675098|long=135.501921|}} |
− | * {{Item|[[東京/中央/銀座・築地#観る|築地市場(場内)]]|alt=[[東京都#中央区|東京都中央区]]|世界で最も取扱金額が大きい卸売市場(およそ5700億円/年)。閉鎖|web=http://www.tsukiji-market.or.jp/|lat=35.661687|long=139.770643}} | + | * {{Item|[[東京/中央/銀座・築地#観る|築地市場(場内)]]|alt=[[東京都#中央区|東京都中央区]]|世界で最も取扱金額が大きかった卸売市場(およそ5700億円/年)。2018年に閉鎖され市場機能は豊洲へ移管された。|web=http://www.tsukiji-market.or.jp/|lat=35.661687|long=139.770643}} |
| | | |
| [[image:Central wholesale market ota market.JPG|thumb|160px|大田市場]] | | [[image:Central wholesale market ota market.JPG|thumb|160px|大田市場]] |
38行目: |
38行目: |
| * {{Item|[[東京/大田#観る|大田市場]]|alt=[[東京都#大田区|東京都大田区]]|日本で最も広い卸売市場(38,6426㎡)。|web=http://www.shijou.metro.tokyo.jp/info/03.html|lat=35.579356|long=139.760068|}} | | * {{Item|[[東京/大田#観る|大田市場]]|alt=[[東京都#大田区|東京都大田区]]|日本で最も広い卸売市場(38,6426㎡)。|web=http://www.shijou.metro.tokyo.jp/info/03.html|lat=35.579356|long=139.760068|}} |
| *'''肥後橋商店街'''(ひごばししょうてんがい) ([[大阪市/西区|大阪市西区]]) - 日本で最も短い商店街(79m)を自任する。 [http://www.mydo.or.jp/street/195.htm] | | *'''肥後橋商店街'''(ひごばししょうてんがい) ([[大阪市/西区|大阪市西区]]) - 日本で最も短い商店街(79m)を自任する。 [http://www.mydo.or.jp/street/195.htm] |
− | *'''御旅市場'''(おたびいちば) ([[京都府]][[京丹後市]]) - 日本で最も短いアーケード(52m)の商店街を自任。 | + | * {{Item|[[京丹後市#買う|御旅市場]]|alt=[[京丹後市|京都府京丹後市]]|日本で最も短いアーケード(52m)の商店街を自任。|web=https://54otabimarche.amebaownd.com/|lat=35.623205|long=135.058103|}} |
| *'''八軒通り商店街''' ([[沖縄県]][[那覇市]]) - 2014年から「日本一短い商店街」として名乗りを上げた(17.8m)。 | | *'''八軒通り商店街''' ([[沖縄県]][[那覇市]]) - 2014年から「日本一短い商店街」として名乗りを上げた(17.8m)。 |
| | | |
99行目: |
99行目: |
| * {{Item|[[札幌市/中央区#観る|札幌市中央卸売市場]]|alt=[[札幌市/中央区]]|早朝のセリや資料室の見学が可能(要予約)。隣接する[[札幌市/中央区#買う|場外市場]]では商品購入や食事を楽しめる。|web=http://www.sapporo-market.gr.jp/|lat=43.073416|long=141.319701|}} | | * {{Item|[[札幌市/中央区#観る|札幌市中央卸売市場]]|alt=[[札幌市/中央区]]|早朝のセリや資料室の見学が可能(要予約)。隣接する[[札幌市/中央区#買う|場外市場]]では商品購入や食事を楽しめる。|web=http://www.sapporo-market.gr.jp/|lat=43.073416|long=141.319701|}} |
| | | |
− | * {{Item|[[東京/中央/銀座・築地#観る|築地市場(場内)]] (閉鎖)|alt=[[東京都#中央区|東京都中央区]]|世界最大の取扱金額である大型卸売市場(上記「[[#最も○○な市場・商店街]]」の項目も参照)。セリ見学や飲食店利用が可能。|web=http://www.tsukiji-market.or.jp/|lat=35.661687|long=139.770643||}} | + | * {{Item|[[東京/中央/銀座・築地#観る|築地市場(場内)]] (閉鎖)|alt=[[東京都#中央区|東京都中央区]]|世界最大の取扱金額である大型卸売市場(上記「[[#最も○○な市場・商店街]]」の項目も参照)。セリ見学や飲食店利用が可能。|web=http://www.tsukiji-market.or.jp/|lat=35.661687|long=139.770643|}} |
| | | |
− | * {{Item|[[東京/中央/銀座・築地#買う|築地場外市場]] (閉鎖)|alt=東京都中央区|築地市場(場内)に隣接した市場で、飲食や商品購入のために訪れる一般客も多い。|web=http://www.tsukiji.or.jp/|lat=35.665005|long=139.769823|}} | + | * {{Item|[[東京/中央/銀座・築地#買う|築地場外市場]]|alt=東京都中央区|築地市場(場内)に隣接した市場で、飲食や商品購入のために訪れる一般客も多い。|web=http://www.tsukiji.or.jp/|lat=35.665005|long=139.769823}} |
| + | |
| + | *{{item|豊洲市場|alt=[[東京都]][[江東区]]|築地市場から2018年10月11日に移転した市場。都政のごたごたもあったが、大きな市場である。|web=http://www.toyosu-market.or.jp/|shozai=ゆりかもめ・市場前駅}} |
| | | |
| * {{Item|[[東京/大田#観る|大田市場]]|alt=[[東京都#大田区|東京都大田区]]|日本で最も広い卸売市場(上記「[[#最も○○な市場・商店街]]」の項目も参照)。青果・花卉の取引が中心。|web=http://www.shijou.metro.tokyo.jp/info/03.html|lat=35.579356|long=139.760068}} | | * {{Item|[[東京/大田#観る|大田市場]]|alt=[[東京都#大田区|東京都大田区]]|日本で最も広い卸売市場(上記「[[#最も○○な市場・商店街]]」の項目も参照)。青果・花卉の取引が中心。|web=http://www.shijou.metro.tokyo.jp/info/03.html|lat=35.579356|long=139.760068}} |
313行目: |
315行目: |
| *{{item|ポルタ|alt=[[京都市/下京区]]|[[京都駅]]の地下街。|web=http://www.porta.co.jp/|}} | | *{{item|ポルタ|alt=[[京都市/下京区]]|[[京都駅]]の地下街。|web=http://www.porta.co.jp/|}} |
| *{{item|ゼスト御池|alt=京都市中京区|地下鉄京都市役所前駅に直結する地下街。|web=http://zestoike.com/|}} | | *{{item|ゼスト御池|alt=京都市中京区|地下鉄京都市役所前駅に直結する地下街。|web=http://zestoike.com/|}} |
| + | * 御旅市場(京丹後市) -上記「[[#最も○○な市場・商店街]]」の項目を参照。 |
| | | |
| {{Nofloat}} | | {{Nofloat}} |
434行目: |
437行目: |
| ===香川県=== | | ===香川県=== |
| * 高松中央商店街(高松市) -上記「[[#最も○○な市場・商店街]]」の項目を参照。 | | * 高松中央商店街(高松市) -上記「[[#最も○○な市場・商店街]]」の項目を参照。 |
| + | |
| {{Nofloat}} | | {{Nofloat}} |
| | | |
461行目: |
465行目: |
| *{{Item|[[北九州市/小倉北区#買う|魚町銀天街]]|alt=[[北九州市/小倉北区]]|小倉の目抜き通りの商店街。日本初のアーケードで有名(上記の「[[#最も○○な市場・商店街]]」の項目も参照)。7月の小倉祇園太鼓の日は山車が通り、太鼓の音が響き渡る。|lat=33.882289|long=130.879534|web=http://www.uomachi.or.jp/}} | | *{{Item|[[北九州市/小倉北区#買う|魚町銀天街]]|alt=[[北九州市/小倉北区]]|小倉の目抜き通りの商店街。日本初のアーケードで有名(上記の「[[#最も○○な市場・商店街]]」の項目も参照)。7月の小倉祇園太鼓の日は山車が通り、太鼓の音が響き渡る。|lat=33.882289|long=130.879534|web=http://www.uomachi.or.jp/}} |
| *{{item|[[北九州市/小倉北区#買う|旦過(たんが)市場]]|alt=北九州市小倉北区|魚町銀天街に続く形で広がる、北九州市民の台所とも呼ばれる市場。プロの料理人も買い物に来る。名物はごはんを店で買い、市場の惣菜を乗せて食べる「大學丼」。|web=http://tangaichiba.jp/|lat=33.881764|long=130.879465|}} | | *{{item|[[北九州市/小倉北区#買う|旦過(たんが)市場]]|alt=北九州市小倉北区|魚町銀天街に続く形で広がる、北九州市民の台所とも呼ばれる市場。プロの料理人も買い物に来る。名物はごはんを店で買い、市場の惣菜を乗せて食べる「大學丼」。|web=http://tangaichiba.jp/|lat=33.881764|long=130.879465|}} |
| + | *{{item|黄金市場|alt=北九州市小倉北区|新規の店舗もある活気のある商店街。[[周遊バス]]も停車する。|web=http://kogane-ichiba.jp/|shozai=モノレール香春口三萩野駅・小倉ループバス「黄金市場」|}} |
| *{{item|栄町銀天街|alt=[[北九州市/門司区]]|門司港駅近くのレトロな商店街。|}} | | *{{item|栄町銀天街|alt=[[北九州市/門司区]]|門司港駅近くのレトロな商店街。|}} |
| | | |
496行目: |
501行目: |
| | | |
| ===宮崎県=== | | ===宮崎県=== |
| + | *{{item|橘通|alt=[[宮崎市]]|宮崎市の繁華街。|}} |
| *{{item|油津商店街|alt=[[日南市]]|JR油津駅すぐの商店街。シャッター街となっていたが再生。|}} | | *{{item|油津商店街|alt=[[日南市]]|JR油津駅すぐの商店街。シャッター街となっていたが再生。|}} |
| {{Nofloat}} | | {{Nofloat}} |
506行目: |
512行目: |
| | | |
| * 西駅朝市 (鹿児島市) - 上記「[[#朝市・定期市]]」の項目を参照。 | | * 西駅朝市 (鹿児島市) - 上記「[[#朝市・定期市]]」の項目を参照。 |
| + | |
| + | *{{Item|[[奄美大島#買う|末広市場・永田橋市場]]|alt=[[奄美市]]|闇市から始まったレトロな市場。|web=http://amamikke.com/2245/|lat=28.377571|long=129.496323|}} |
| + | |
| + | *{{Item|[[奄美大島#買う|ティダモール]]|alt=奄美市|奄美大島で唯一のアーケード商店街。|lat=28.378614|long=129.494981|}} |
| | | |
| {{Nofloat}} | | {{Nofloat}} |