尼崎市(あまがさきし)は兵庫県の東部・南東部地域にある市である。
尼崎市公式サイト
分かる[編集]
古くから港町として栄え、江戸時代には尼崎藩が置かれた。明治中期に尼崎紡績(現・ユニチカ)が操業して以降、阪神工業地帯の中核として重工業が発展した。2009年に中核市へ移行。兵庫県で最も人口密度の高い都市で、推計人口は44万5881人(2015/10/1現在)である。
JR福知山線脱線事故
2005年4月25日9:18頃、福知山線塚口駅→尼崎駅の急カーブに高速で進入した第5418M列車が隣接したマンションへ衝突する大事故を起こした。JR西日本の企業体質、余裕のないダイヤなどが指摘され、鉄道の信頼を揺るがす大事件となった。現場で慰霊する人も後を絶たない。また被害者の救出では阪神・淡路大震災で培った互助精神も重要視された。
|
観光案内[編集]
- ジョーのある町 尼崎(観光公式サイト) — WEB [1]
- あまがさき観光案内所 — 阪神尼崎駅の北側に隣接する中央公園パークセンター内に設けられ、観光情報の発信を行なうとともに尼崎ゆかりの商品販売もしている。 電話 06-6409-4634 時間 9:00~17:00(年末年始休業)。 WEB [2] 地図
飛行機で[編集]
最寄り空港は神戸空港または伊丹空港、そして関西国際空港の3つである。
- 神戸空港 - ポートライナーを利用し三宮を経由して、阪急電鉄・阪神電鉄・JRを利用して市内に至る。
- 伊丹空港 - 大阪モノレールと阪急宝塚線を利用し蛍池駅経由で十三駅下車、そこから阪急神戸線に乗り換えて市内に至る。空港から市内への路線バスも運行されている。
- 関西空港 - 南海電鉄を利用しなんば駅で阪神電鉄なんば線に乗り換え、もしくはJRで大阪駅乗換えで市内に至る。空港リムジンバスも運行されている。
列車で[編集]
- 北部 - 阪急電鉄神戸線利用。伊丹線が分岐する塚口駅は、特急は通過するがラッシュ時に運行される急行が停車する。
- 中部 - JR東海道本線(神戸線)利用。尼崎駅に新快速・快速列車が停車する。
- 南部 - 阪神電気鉄道利用。尼崎駅には近鉄へ乗り入れる特急を除くすべての列車種別が停車する。
高速道路は名神高速、阪神高速神戸線・湾岸線が通る。国道は南部に2号線と43号線、北部に171号線が市内を東西に走る。
バスで[編集]
以下の高速バスが運行されている。
- トワイライト神戸号 (九州産交バス) — 鹿児島県内(鹿児島市、鹿児島空港)から熊本(熊本交通センター、人吉IC、八代IC)を経由して、兵庫県内とを結ぶ、毎日1往復運行している予約制夜行高速バスである。定員27名、ハイデッカー3列独立シート車使用。コーヒー・お茶・おしぼりのセルフサービスと毛布常備。 所在 市内バス停:阪神尼崎駅。 電話 熊本予約 (096) 354-4845、阪神予約 (06) 6411-4111、鹿児島予約 (099) 222-1220 時間 鹿児島本港(所要約11時間30分)18:45発、鹿児島中央駅19:00発、鹿児島空港南19:41発。 料金 鹿児島 大人片道¥10,800、往復¥19,440。 WEB [3]
市内に発着する定期航路はない。
列車で[編集]
市内には、JR東海道本線・福知山線・東西線、阪急電鉄神戸線・伊丹線、阪神電気鉄道 本線・阪神なん
ば線の各駅がある。
- JR 東海道本線(JR神戸線)
- (淀川区 塚本駅) ― 尼崎駅 ― 立花駅 ― (西宮市 甲子園口駅)
- JR 福知山線(JR宝塚線)
- (淀川区 塚本駅) ― 尼崎駅 ― 塚口駅 ― 猪名寺駅 ― (伊丹市 伊丹駅)
- JR 東西線
- (淀川区 加島駅) ― 尼崎駅
- 阪急電鉄 神戸本線
- (淀川区 神崎川駅) ― 園田駅 ― 塚口駅 ― 武庫之荘駅 ― (西宮市 西宮北口駅)
- 阪急電鉄 伊丹線
- 塚口駅 ― (伊丹市 稲野駅)
- 阪神電鉄 本線
- (西淀川区 千船駅) ― 杭瀬駅 ― 大物駅 ― 尼崎駅 ― 出屋敷駅 ― 尼崎センタープール前駅 ― 武庫川駅 ― (西宮市 鳴尾駅)
- 阪神電鉄 阪神なんば線
- (西淀川区 出来島駅) ― 大物駅 ― 尼崎駅
バスで[編集]
- 市内全域で阪神バス(尼崎市内線・阪神線)が運行されている。尼崎市内は全線¥210、1日券(尼崎市内線のみ)¥500。尼崎市内線は前乗り中降り・前払い、阪神線は中乗り前降り・後払いとなる。阪神バス
自転車で[編集]
- 阪急レンタサイクル — 阪急電鉄が沿線の駅前駐輪場を活用して貸出を行っているレンタサイクルである。利用するためには、身分証明書を提示の上、申込書に記入し、1回利用共通カード(6ヶ月間または20回利用)を作成する。S-styleの1回利用は、返却時に料金支払いを行うことになる。
- 阪急レンタサイクル園田 — 所在 神戸線園田駅下車、北西側高架下。 電話 (06) 6493-2014 時間 6:30~23:30。 料金 1日¥300。
- 塚口駐輪センター (S-style) — 所在 神戸線塚口駅下車、塚口駐輪センター内。 電話 (06) 6427-0376 時間 7:00~21:00。 料金 2時間¥100、4時間¥200、1日¥300。
広済寺
|
|
近松門左衛門の菩提寺。境内と近松の墓のみ見学可。
|
所在 尼崎市久々知1-3-27。JR塚口駅から南東へ徒歩15分。JR尼崎駅(北)から阪神バス尼崎市内線11番阪急園田行き・12番阪急塚口行きで「近松公園前」下車。
|
電話
|
WEB [4]
|
開場時間 7:00~18:00。
|
料金 無料。
|
|
|
近松記念館
|
|
近松門左衛門の博物館。
|
所在 尼崎市久々知1-4-38。
|
電話 (06) 6491-7555
|
WEB [5]
|
開場時間 10:00~16:00 水曜・第2日曜休。
|
料金 ¥200。
|
|
|
尼信博物館
|
|
尼崎信用金庫の経営。貨幣と尼崎城の展示。
|
所在 尼崎市東桜木町3番地 阪神電気鉄道・尼崎駅徒歩10分
|
電話 (06) 6413-1121
|
WEB [6]
|
開場時間 10:00~16:00 月曜休
|
料金 無料
|
|
|
エーデルワイス ミュージアム
|
|
兵庫県の菓子製造業、エーデルワイスの博物館。
|
所在 尼崎市尾浜町1-3-22
|
電話 (06) 6426-8399
|
WEB [7]
|
開場時間 10:00~16:30 土日祝休
|
料金 ¥200
|
|
|
ユニチカ記念館
|
地図
|
明治中期に操業を開始した尼崎紡績会社(現・ユニチカ)の、本社事務所として1900年に建設されたレンガ造りの洋風建築を資料館として利用。ちなみに同社は、NHKの朝ドラ「あさが来た」主人公の夫が初代社長を務めた。
|
所在 尼崎市東本町1-50
|
電話 06-6481-0525
|
WEB [8]
|
開場時間 10:00~12:00および13:00~15:00(水曜のみ開館)。
|
料金 無料。
|
|
|
尼崎城跡
|
地図
|
江戸時代、大坂夏の陣の後(1617年)に大坂の西を固める目的で築かれた尼崎城の跡。2018年に天守が復元された。戦国時代の武将・荒木村重ゆかりの尼崎城とは場所が異なる。
|
所在 尼崎市北城内27。阪神尼崎駅の南東。 WEB [9]
|
|
|
尼崎競艇
|
|
都市型競艇場。
|
所在 尼崎市水明町199-1(阪神電気鉄道・尼崎センタープール前駅に直結)。
|
電話 (06) 6419-3181
|
WEB [10]
|
営業時間
|
料金
|
|
|
園田競馬場
|
|
地方競馬。
|
所在 尼崎市田能2丁目1-1 阪急園田駅から送迎バス5分
|
電話 (06) 6491-0601
|
WEB [11]
|
営業時間
|
料金 ¥100
|
|
|
アミューザー
|
|
ビリヤードや卓球が30分100円から遊べるアミューズメント施設。
|
所在 尼崎市下坂部2丁目27-12タイヨーパークレーン2F。
|
電話
|
WEB [12]
|
営業時間 24時間
|
料金
|
|
|
湯の花廊
|
|
つかしんにある、掛け流しの温泉。
|
所在 尼崎市塚口本町4丁目8-12 阪急稲野駅、JR福知山線猪名寺駅徒歩5分
|
電話 (06) 6423-4426
|
WEB [13]
|
営業時間 10:00~翌1:00
|
料金 ¥800
|
|
|
宝来湯 (閉店)
|
|
出屋敷駅近くにある銭湯。数種類の風呂やサウナを備えている。
|
所在 尼崎市宮内町1丁目32。
|
電話 (06) 6413-1580
|
WEB
|
営業時間 15:30~23:00、定休日 水曜。
|
料金
|
|
|
あまがさき観光案内所
|
地図
|
ものづくりのまち・尼崎の名産品などの販売も行う。上記「#観光案内」参照。
|
所在 阪神尼崎駅 北側すぐ。
|
|
|
尼崎中央・三和・出屋敷商店街
|
地図
|
阪神電気鉄道・尼崎駅北西の活気ある商店街の総称。尼崎中央三丁目商店街は、「元祖!日本一早い阪神タイガース優勝祈念のマジック点灯式」を、セ・リーグ開幕前の毎年3月中旬に行なうことで知られる。その他、人気の蒲鉾店やチャレンジ・ショップが入店する市場などが軒を連ねる。
|
所在 阪神尼崎駅北西。 WEB [14]
|
|
|
つかしん
|
|
グンゼが作ったショッピングセンター。平和堂(アル・プラザ)が中心。
|
所在 尼崎市塚口本町4丁目8番1号 阪急電鉄伊丹線・稲野駅徒歩5分、福知山線猪名寺駅徒歩7分
|
電話 06-6420-3300
|
WEB [15]
|
営業時間 アルプラザ食料品10:00~21:00
|
値段
|
|
|
モンパルナス
|
|
喫茶店。ロシア菓子の会社「パルナス」からのれんわけした店。ここのピロシキは有名。
|
所在 阪神電気鉄道 尼崎駅構内。
|
電話 (06) 6413-3301
|
WEB [16]
|
営業時間 7:30~19:30(土 19:00まで)、 日・祝 8:00~18:00。年末年始5日間及び5月の連休最終日のみ休業。
|
値段 コーヒー¥400、ピロシキ(10:00以降)¥160など。
|
|
|
尼銘
|
|
和菓子の店。野球のボールのデザインの「ホームラン最中」で有名。尼銘とは尼崎銘菓の略。
|
所在 尼崎市神田中通1-2-1 阪神電気鉄道尼崎駅、アマスタアマセン内。
|
電話 (06) 6411-9259
|
WEB [17]
|
営業時間 10:00~21:00
|
値段 ホームラン最中¥150など
|
|
|
山里食肉店
|
|
ホルモン焼きが名物の精肉店。
|
所在 尼崎市潮江1-28-12。
|
電話 (06) 6499-3391
|
WEB
|
営業時間 12:00~20:00、定休日 月
|
値段
|
|
|
食べる[編集]
尼崎あんかけチャンポン
|
|
高度経済成長期に九州から尼崎の工場へ集団就職してきた人たちと共にチャンポンが伝わり、それが当地で独自に変化したもの。たっぷりのあんのおかげで食べ終わるまでアツアツが楽しめる。
|
WEB [18]
|
|
|
安食堂[編集]
天遊
|
|
あんかけのチャンポン「尼崎チャンポン」が名物のお店。
|
所在 尼崎市東難波町5-8-19。
|
電話 (06) 6481-2216
|
WEB
|
営業時間 11:00~20:30、定休日 月曜。
|
予算
|
|
|
和海 (なごみ)
|
|
行列必至のラーメンの有名店。
|
所在 尼崎市武庫川町2丁目19-3。
|
電話
|
WEB [19]
|
営業時間 12:00~13:30 18:00~20:00、定休日 日曜・月曜。
|
予算
|
|
|
大貫 (だいかん)
|
地図
|
1912年に神戸の居留地において日本人で初めて中華そばを提供したお店がルーツとされる。自家製麺と100年継ぎ足されてきたというタレの中華そば、焼き飯が人気。あんかけチャンポンあり。
|
所在 尼崎市神田中通3-29
|
電話 06-6411-9583
|
WEB [20]
|
営業時間 11:30~L.O.21:00(第2・4火曜はL.O.20:00、水曜定休・ただし祝日の場合は前後のどちらかが休業)。
|
予算 中華そば ¥850。
|
|
|
本格さぬきうどん 穂乃香
|
地図
|
香川で修業したご主人が店内で手打ちする極太もちもち麺が人気のセルフ店。
|
所在 尼崎市神田中通4-157-1。
|
電話 (06) 6412-9202
|
WEB
|
営業時間 10:00~20:00(麺が無くなり次第終了、月曜休、日祝は~16:00)。
|
予算 かけ ¥280。
|
|
|
中華料理 チャイナ萬来
|
|
JR立花駅からすぐ近くにある本格中華が味わえるお店。
|
所在 尼崎市立花町1-8-5。
|
電話 (06) 6428-0123
|
WEB
|
営業時間 11:30~15:00 17:00~22:00、定休日 月曜。
|
予算 尼崎チャンポン ¥850。
|
|
|
わぎゅうや 尼崎本店
|
|
和牛、黒毛和牛専門店。
|
所在 尼崎市東難波町2-16-10。
|
電話 (06) 6489-2129
|
WEB [21]
|
営業時間 11:30~14:00 17:00~23:00。
|
予算 ランチ限定 牛切り落とし定食 ¥924。
|
|
|
食べ処呑み処 鶴
|
|
御坊市のご当地グルメ「せち焼」を出す居酒屋。
|
所在 尼崎市杭瀬南新町4-6-20。
|
電話 (06) 6489-0946
|
WEB
|
営業時間 11:00~14:00(水曜のみ)、17:00~23:00。
|
料金 せち焼 ¥650。
|
|
|
泊まる[編集]
ホテルリブマックス尼崎
|
|
阪神尼崎駅から徒歩1分。
|
所在 尼崎市西御園町119-1。
|
電話 (06) 6412-8001
|
WEB [22]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金
|
|
|
東横イン阪神尼崎駅前
|
|
阪神尼崎駅から徒歩1分。
|
所在 尼崎市御園町19。
|
電話 (06) 6416-1045
|
WEB [23]
|
時間 チェックイン 16:00 チェックアウト 10:00
|
料金 日々により異なる(各種キャンペーンがあるため)
|
|
|
サンホテル尼崎
|
|
阪神出屋敷駅徒歩2分。
|
所在 尼崎市宮内町1-26。
|
電話 (06) 6417-1300
|
WEB [24]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金
|
|
|
尼崎プラザホテル
|
|
阪神尼崎駅より徒歩4分。
|
所在 尼崎市神田北通3丁目27。
|
電話 (06) 6483-1100
|
WEB [25]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金
|
|
|
尼崎セントラルホテル
|
|
阪神尼崎駅から徒歩3分。
|
所在 尼崎市昭和南通4-30。
|
電話 (06) 6411-5000
|
WEB [26]
|
時間
|
料金
|
|
|
ホテルファーストステイ尼崎
|
|
阪神尼崎駅から徒歩5分。
|
所在 尼崎市東難波町5丁目16-26。
|
電話 (06) 6401-3300
|
WEB [27]
|
時間
|
料金
|
|
|
ホテルヴィスキオ尼崎 (旧ホテルホップインアミング)
|
|
JR尼崎駅に直結。
|
所在 尼崎市潮江1-4-1。
|
電話 (06) 6491-0002
|
WEB [28]
|
時間
|
料金
|
|
|
都ホテルニューアルカイック
|
|
阪神尼崎駅から徒歩6分。
|
所在 尼崎市昭和通2丁目7番1号。
|
電話 (06) 6488-7777
|
WEB [29]
|
時間
|
料金
|
|
|
出かける[編集]
この記事「尼崎市」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|