村の中央を南北に姫川が流れており、両側を山に囲まれた地形になっている。
フォッサマグナが通っており地盤が脆い為、地滑りが多い地域ではあるが、太平洋側から日本海側に抜ける数少ない道筋に在り、道路の通行量は多い。
長野県内でも有数の豪雪地帯であり、冬になるとスキー場が開かれ、多くのウィンタースポーツの愛好者が集まってくる。
また西側は中部山岳国立公園、東側は上信越高原国立公園を擁している。
- 小谷村観光連盟のページ — 電話 (0261) 82-2233 WEB [1]
- 栂池高原観光協会のページ — 電話 (0261) 83-2515 WEB [2]
- 白馬乗鞍観光協会のページ — 電話 (0261) 82-3187 WEB [3]
JR大糸線が南北に縦断している。
東京方面から
- 長野新幹線を利用して長野駅を下車。長野駅からは長野~白馬、栂池高原、白馬乗鞍高原特急バスで、栂池高原バス停・白馬乗鞍バス停で下車する(所要時間90~95分)。
- 新宿駅から特急あずさで南小谷駅下車(所要時間約4時間十数分)。
名古屋方面から
- 特急しなので松本駅下車。大糸線を利用して、白馬駅・白馬大池駅・南小谷駅で下車し、バス・タクシーを利用(所要時間約4時間)。
大阪方面から
- 大阪駅から特急サンダーバードで金沢駅まで。北陸新幹線で糸魚川駅下車。大糸線を利用するが、大糸線の連絡が良くないため注意が必要(所要時間約7時間)。
国道148号線が南北に縦断している。冬季には、スタッドレスタイヤの装着、チェーンの携行が必要である。
- 東京方面から
- 関越自動車道を利用して、藤岡ジャンクションを経由し上信越自動車道へ。長野インターチェンジを降りた後、国道19号から白馬長野オリンピック道路・国道148号線を北上して小谷村へ(約3時間30分)。
- 中央自動車道を利用して、岡谷ジャンクションを経由し長野自動車道へ。豊科インターチェンジを降りた後、北アルプスパノラマロード・国道148号線を北上して小谷村へ。(約4時間)
- 大阪・名古屋方面から
- 東名・名神高速道路小牧ジャンクションより中央自動車道へ。岡谷ジャンクションを経由し長野自動車道へ。豊科インターチェンジを降りた後、北アルプスパノラマロード・国道148号線を北上して小谷村へ。(約6時間)
- 北陸方面から
- 北陸自動車道の糸魚川インターチェンジから国道148号線に接続するため南へ左折して約40分。
- 妙高高原から
- 妙高杉野原から林道利用:大部分がオフロードであり1.5車線であるため注意が必要、RV車で紅葉時にはお勧め、路面は比較的良好。
栂池自然園
|
|
北アルプス白馬岳山腹にある湿原、身近に高山植物の観察ができる。
|
所在
|
電話
|
WEB [4]
|
開場時間 5月中旬から11月はじめ(年により変更ありWEB参照
|
料金 ¥300
|
|
|
白馬大池・風吹大池
|
|
北アルプス白馬乗鞍山腹にある池、身近に高山植物の観察ができるとともに群青の湖に北アルプスが映る。トレッキング程度で登れるが、天候には注意。
|
WEB [5]
|
|
|
小谷の滝群
|
|
山岳地帯のため姫川およびその支流に多数の滝が見える。
|
WEB [6]
|
|
|
栂池パノラマウェイ
|
|
ゴンドラリフト「イヴ」ロープウエーで栂池自然園へ
|
所在
|
電話
|
WEB [7]
|
営業時間
|
料金 往復¥3,000
|
|
|
古道 塩の道
|
|
糸魚川から信濃に塩を運んだ街道跡、森と姫川が美しい街道
|
|
|
|
登山・トレッキング編集
登山ルート内容
- 新潟側の秘湯の宿「雨飾温泉」に縦走できる。
- 頂上は湿原があり、夏はお花畑、秋には草紅葉が素晴らしい。
鎌池
|
|
池に映る紅葉と雨飾山が美しい、新緑と紅葉の名所、雨飾登山ルートにある。
|
|
|
|
鎌池
スキー・スノーボード場編集
白馬コルチナ国際スキー場
|
|
長野駅・白馬駅・南小谷駅からの無料送迎バスがある。
|
所在 千国乙12860-1。
|
電話 (0261) 82-2236
|
WEB [8]
|
営業時間
|
料金 1日券 大人¥3,300。
|
|
|
白馬乗鞍温泉スキー場
|
|
|
所在 白馬乗鞍高原。
|
電話 (0261) 82-2821
|
WEB [9]
|
営業時間
|
料金 1日券 大人¥3,500(土日祝日・12月30日~1月3日)。
|
|
|
栂池高原スキー場
|
|
夏は大型遊具で遊ぶことができる。
|
所在 栂池高原。
|
電話 (0261) 83-2515
|
WEB [10]
|
営業時間
|
料金 1日券 大人¥4,500。
|
|
|
温泉施設(日帰り入浴)編集
栂の湯
|
|
|
所在 栂池高原。
|
電話 (0261) 71-5111
|
WEB [11]
|
営業時間 10:00~22:00(無休)。
|
料金 大人¥700、小人¥500。
|
|
|
深山の湯
|
|
|
所在 道の駅小谷。
|
電話 (0261) 71-6000
|
WEB [12]
|
営業時間 10:00~21:00(無休)。
|
料金 大人¥600、小人¥300。
|
|
|
湯原温泉 猫鼻の湯
|
|
|
所在 小谷村大字北小谷字道筋3634-2。
|
電話 (0261) 72-3545
|
WEB [13]
|
営業時間 10:00~20:00(1月1日~3月31日休業)
|
料金 入浴料 ¥500
|
|
|
道の駅小谷
|
|
|
所在 北小谷1861-1。
|
電話 (0261) 71-6000
|
WEB [14]
|
営業時間 物産品直売所 10:00~21:00。
|
値段
|
|
|
駅前食堂
|
|
南小谷駅前にある食堂。ジビエ料理も提供。
|
所在 小谷村大字千国乙10352-22。
|
電話 (090) 8933-4890
|
WEB
|
営業時間 11:00~20:00、定休日 水曜
|
予算 熊肉カレー ¥1,000
|
|
|
おたり名産館
|
|
南小谷駅近くの蕎麦処。
|
所在 小谷村千国乙6747。
|
電話 (0261) 82-2526
|
WEB [15]
|
営業時間 9:00~17:00、定休日 火曜
|
予算
|
|
|
白馬の里シェーン・ドルフ ユースホステル
|
|
白馬大池駅から栂池高原行バスで25分、終点栂池高原下車。徒歩15分。
|
所在 栂池高原。
|
電話 (0261) 83-3011
|
WEB [16]
|
時間
|
料金
|
|
|
元湯栂の森荘
|
|
|
所在 栂池496-1。
|
電話 (0261) 83-3300
|
WEB [17]
|
時間
|
料金 1泊 ¥10,000~。
|
|
|
ファミリーオ栂池
|
|
白馬大池駅よりバスで約15分。JR東日本ホテルズ。
|
所在 千国乙12840-5。
|
電話 (0261) 83-2211
|
WEB [18]
|
時間
|
料金
|
|
|
白馬乗鞍高原編集
若栗温泉元湯 乗鞍荘
|
|
|
所在 白馬乗鞍高原若栗5506-1。
|
電話 (0261) 82-3073
|
WEB [19]
|
時間
|
料金 1泊 ¥10,000~。
|
|
|
白馬アルプスホテル
|
|
|
所在 乗鞍高原。
|
電話 (0261) 82-2811
|
WEB
|
時間
|
料金 1泊 ¥15,000~。
|
|
|
風吹荘
|
|
|
所在 北小谷1283-1。
|
電話 (0261) 85-1144
|
WEB [20]
|
時間
|
料金 1泊 ¥8,000~。
|
|
|
下里瀬温泉編集
サンテ・イン・おたり
|
|
|
所在 中小谷丙2504-9。
|
電話 (0261) 82-2228
|
WEB [21]
|
時間
|
料金 1泊 ¥8,800~。
|
|
|
島の湯旅館
|
|
|
所在 北小谷1889。
|
電話 (0261) 85-1013
|
WEB [22]
|
時間
|
料金 1泊 ¥7,000~。
|
|
|
奉納温泉
|
|
|
所在 中土奉納941。
|
電話 (0261) 82-2434
|
WEB [23]
|
時間
|
料金 1泊 ¥10,000~。
|
|
|
湯の宿朝日荘
|
|
露天風呂から大糸線を眺めることができる。
|
所在 北小谷9922-3。
|
電話 (0265) 57-2301
|
WEB [24]
|
時間
|
料金 1泊 ¥8,000~。
|
|
|
ホテル白馬荘
|
|
|
所在 北小谷9922-5。
|
電話 (0265) 57-2231
|
WEB [25]
|
時間
|
料金 1泊 ¥10,000~。
|
|
|
熱泉荘
|
|
源泉58℃引き湯
|
所在 小谷温泉18812。
|
電話 (0261) 85-1241
|
WEB [26]
|
時間
|
料金 1泊 ¥9,000~。
|
|
|
山田旅館
|
|
日本秘湯の宿、足元自墳
|
所在 中土18836。
|
電話 (0261) 85-1221
|
WEB [27]
|
時間
|
料金 1泊 ¥8,000~。
|
|
|
雨飾荘
|
|
|
所在 中土18926-1。
|
電話 (0261) 85-1607
|
WEB [28]
|
時間
|
料金 1泊 ¥8,025~。
|
|
|
この記事「小谷村」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|