富岡市(とみおかし)は群馬県にある都市である。
[1]
分かる
群馬県南西部にある人口5万人ほどの市であり、市内を東西方向に上信電鉄、上信越自動車道、利根川水系の鏑川(かぶらがわ)が横切っている。
上州で最も社格の高いとされる一之宮貫前神社や群馬サファリパーク、富岡製糸場などの観光名所がある。特に富岡製糸場は教科書に必ず出てくる歴史的に重要な施設で国宝や重要文化財に指定されている建物が残り、2014年にはユネスコの世界遺産リストに登録された。
富岡製糸場がこの地にできた理由として、政府の方針の他に住民の理解によるものが大きかった。開国後に日本政府は外貨獲得のために、輸出品のメインであった生糸の品種改良と大量生産を推進していた。製糸場の候補地として繭を傷めることがない気候的に恵まれている上州・信州などが挙げられていたが、原料の繭や水、燃料の石炭、広い用地が確保できる点に加えて、住民が外国人が指導する工場の建設に同意した点などを考慮して富岡が選ばれた。
ちなみに、市内にはこんにゃくゼリーで有名な企業であるマンナンライフの本社がある。
富岡市観光協会 — 所在 富岡市富岡1460-1。 電話 (0274) 62-1511 WEB [2]
着く
飛行機で
列車で
市の中心部に上信電鉄の上州富岡駅があり、市役所などにも近い。高崎駅から上州富岡駅まで約40分。駅舎内に観光案内所やコインロッカーが併設されている。
車で
バスで
船で
動く
列車で
バスで
足で
観る
富岡製糸場
|
|
富岡製糸場は明治5年(1872年)、明治政府が富岡市に設置した官営の製糸工場で、日本の近代史・産業史を象徴する歴史的建造物となっている。建設当時の状態が良好に保存されており、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産として世界遺産に正式登録された。解説員による案内で約1時間の見学コースを周る。見学開始時間は10:00、11:00、13:00、14:00、15:00、16:00の6回、但し16:00は4月~9月のみ。
|
所在 富岡市富岡1番地1。上信電鉄で上州富岡駅下車、徒歩10分 (1km) 。
|
電話 (0274) 64-0005
|
WEB [3]
|
開場時間 9:00~17:00(受付16:30迄)。見学開始時間は上記の通り。年末は休場(点検・整備等による臨時休場有り)。
|
料金 大人¥500、高校・大学生¥250、小・中学生¥150。
|
|
|
群馬県立自然史博物館
|
|
もみじ平総合公園内にある県立の博物館。
|
所在 富岡市上黒岩1674-1。
|
電話 (0274) 60-1200
|
WEB [4]
|
開場時間 9:30~17:00(入館16:30迄)。月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始休館。
|
料金 一般¥500、学生¥300、中学生以下無料。特別展示開催中は料金が変わる。
|
|
|
一之宮貫前神社 (いちのみやぬきさきじんじゃ)
|
|
1400年以上の歴史を有し、上州で最も社格の高いとされる神社。参道を上った後、石段を下って拝殿に向かう構造になっており、日本三大下り宮の1つに挙げられる。
|
所在 上州一之宮駅から徒歩15分。
|
電話
|
WEB
|
開場時間
|
料金 参拝無料
|
|
|
大塩湖
|
|
群馬サファリパークに隣接する人造湖。季節ごとに桜やつつじ、あじさいなどの花々が咲き誇る。
|
所在 富岡市南後箇1970。 WEB [5]
|
|
|
遊ぶ
群馬サファリパーク
|
|
園内には動物園の他に遊園地やウエスタンパーク、売店なども併設されており、1日中楽しめるスポットとなっている。群馬サファリパークではワニのからあげ、ダチョウの串焼きが食べることができる、動物と記念写真を撮ることも出来る。
|
所在 富岡市岡本1。
|
電話 (0274) 64-2111
|
WEB [6]
|
営業時間 9:30~17:00(3月~11月15日)、9:30~16:30(11月16日~2月末日)。
|
料金 大人(高校生以上)¥2,600、小人(3歳以上)¥1,300。団体で料金変動、その他ガイドラジオ、えさやり体験バスなど使用時には料金がプラスされる。
|
|
|
道の駅みょうぎ
|
|
屋根のとがった木造の建物が特徴的。駅内には物産センターや体験センターなどがあり、温泉施設や富岡市妙義ふるさと美術館が隣接している。妙義山の眺めもよく、休憩にも適したスポット。
|
所在 富岡市妙義町岳322-7。
|
電話 (0274) 73-3991
|
WEB [7]
|
営業時間 9:00~17:00、定休日 毎月第3月曜(4月・5月・10月・11月は無休)。
|
料金
|
|
|
買う
でりしゃす 富岡店
|
|
スタイリッシュな惣菜屋。
|
所在 富岡市富岡1330。
|
電話 (0274) 70-2378
|
WEB
|
営業時間
|
値段 ホルモン揚げ ¥58
|
|
|
岡重肉店
|
地図
|
上州富岡駅から製糸場へ向かうルートの一つ、銀座通りにある肉屋。当地名物のホルモン揚げや、お蚕様の繭の形を模したまゆコロッケなどを、その場で揚げてもらえる。
|
所在 富岡市富岡1051-3。
|
電話 (0274) 62-0278
|
WEB
|
営業時間 10:00~19:00、定休日 日曜
|
値段 ホルモン揚3本 ¥110
|
|
|
くわの実
|
|
上州富岡駅近くにあるテイクアウトのお店。
|
所在 富岡市冨岡1422-4。
|
電話 (027) 462-1135
|
WEB
|
営業時間 ~17:00
|
値段 ホルモン揚げ ¥90
|
|
|
おきなわ屋
|
|
日用品からの惣菜まで何でも売っている名物店。南蛇井駅近く。
|
所在 富岡市南蛇井439。
|
電話 (0279) 55-6677
|
WEB
|
営業時間 7:00〜20:00
|
値段 ホルモン揚げ1本 ¥42(3本より)
|
|
|
食べる
ホルモン揚げ
|
|
ホルモンでなく、ちくわを揚げたもの。
|
|
|
|
安食堂
カフェ ドローム
|
|
地元の材料にこだわったスイーツを提供しているカフェ。カラメルソースに地元産の味噌を使ったなめらかプリンの「プリンそこがみそ」が有名。
|
所在 富岡51-4、富岡製糸場から徒歩1分。
|
電話 (0274) 67-1123
|
WEB [8]
|
営業時間
|
予算 プリンそこがみそ¥450、飲み物¥400~。セットメニュー¥850~1,000。
|
|
|
喫茶はんど
|
|
上州富岡駅前の施設「あい愛プラザ」の1階にある喫茶店。神津牧場の牛乳でつくったソフトクリームなどを提供。
|
所在 富岡市富岡1439-1。
|
電話
|
WEB
|
営業時間 10:00~17:00 (月曜 ~15:00)、定休日 祝日
|
予算
|
|
|
飯島屋
|
|
ラーメンと団子を提供する昔なつかしの食堂。
|
所在 富岡市富岡1432。
|
電話 (0274) 62-0287
|
WEB [9]
|
営業時間 11:00~19:00、定休日 水曜
|
予算
|
|
|
高田食堂
|
地図
|
昭和20年創業の大衆食堂で、かつて製糸場で働いていた工女さんたちに愛されたというふれこみのカレーが名物。大きめの豚肉と辛さが少し強めの味わいが特徴。お土産用のレトルトカレーも販売されている。
|
所在 銀座通り沿い
|
電話 0274-62-0469
|
WEB
|
営業時間 11:30~14:00・17:00~19:00(水曜・第3木曜休み)。
|
予算 カツカレー ¥800。
|
|
|
中級
蕎麦食堂 仁べえ
|
|
ミシュラン東京で1つ星を獲得した石井仁氏が新たに店を構えた蕎麦処。富岡製糸場から歩いてすぐ。
|
所在 富岡市富岡21-15。
|
電話 (0274) 64-1231
|
WEB [10]
|
営業時間 11:00~15:00 (予約のみ18:00~21:00)、定休日 火曜 (祝日の場合は翌日)
|
予算
|
|
|
たちばな源氏庵
|
|
麺処。
|
所在 富岡市下黒岩595。
|
電話 (0274) 63-3338
|
WEB [11]
|
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30、[日・祝] 17:00~21:00、定休日 火曜
|
予算 カレーきりこみ ¥1,180
|
|
|
高級
飲む
だん家
|
|
富岡名物「ホルモン揚げ」を提供する居酒屋。
|
所在 富岡市中高瀬525-3。
|
電話 (0274) 64-2383
|
WEB [12]
|
営業時間 17:00~23:00
|
料金
|
|
|
泊まる
安宿
大島鉱泉
|
|
山間にある一軒宿。
|
所在 富岡市大島148。
|
電話 (0274) 62-1490
|
WEB [13]
|
時間
|
料金
|
|
|
中級
妙義グリーンホテル
|
|
妙義山の麓に位置するリゾート型ホテル。客室から眺める景色は美しく、自家の温泉やゴルフなどのスポーツも楽しめる。
|
所在 富岡市妙義町菅原2678。
|
電話 (0274) 73-4111
|
WEB [14] e-mail [15]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
|
料金 S¥7,730~、T・和室・ファミリーム¥7,200~。朝食無料。
|
|
|
ホテルアミューズ富岡
|
|
無線LANは全室使用可能。宿泊の予約は電話で行う。
|
所在 富岡市富岡245-1。
|
電話 (0274) 64-3636 FAX (0274) 64-4003
|
WEB [16] e-mail [17]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金 S¥7,507、W¥11,550、T¥13,880(すべて税・サ込)。
|
|
|
東雲館
|
|
妙義神社の参道にある旅館。歌人・若山牧水も訪れた。
|
所在 富岡市妙義町妙義28。
|
電話 (0274) 73-2221
|
WEB [18]
|
時間
|
料金
|
|
|
高級
出かける
- 高崎市 - 上信電鉄で約40分。
- 安中市 - 碓井峠や磯部温泉郷がある。
- 甘楽町 - 織田信長の次男が造らせた大名庭園の楽山園(らくさんえん)や「こんにゃくパーク」がある。
この記事「富岡市」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|