何らかの理由で編集が行えない場合は、Wikitravel:旅人の居酒屋 を参照してください。
宗谷
宗谷地方(そうや地方)は北海道の道北最北部にある地方で、宗谷総合振興局が管轄する区域。留萌地方、上川地方、オホーツク地方と接し、オホーツク海・日本海に面している。 [1]
地域市町村
その他の旅行先分かる宗谷地方の面積は4,050.76平方kmで、ほぼ長崎県の面積と同じである。 東をオホーツク海、西部に日本海が、北部を宗谷海峡と三方に海があり、西南は天塩山地と北見山地によって隔てられている。北部には広大なサロベツ湿原と海から一気に立ち上がる利尻山、高山植物の宝庫礼文島が利尻礼文サロベツ国立公園に指定されている。東側には北オホーツク道立自然公園がある。 着く飛行機は稚内空港を利用する。新千歳空港、札幌丘珠空港、羽田空港(東京国際空港)からの定期便があり、中部国際空港、関西国際空港からは季節便がある。また利尻島には利尻空港があり新千歳空港から1便がある。 列車は、旭川・稚内間の宗谷本線があり、豊富町を経由している。札幌から稚内までの特急が3往復走っている。 道路は、旭川から豊富町を経由して稚内までの国道40号、留萌から日本海沿いに豊富町を経由して稚内までの国道232号、網走からオホーツク海沿いに枝幸町・浜頓別町・猿払村を経由して稚内までの国道238号、札幌・音威子府から中頓別町を経由して浜頓別町までの国道275号などがある。 バスは、札幌から稚内まで、札幌から豊富まで、札幌から猿払村鬼志別まで、旭川から枝幸までなどの都市間バスがある。また留萌・羽幌・幌延から豊富まで、音威子府から中頓別町・浜頓別町・猿払村を経由して稚内まで、雄武から枝幸までの路線バスがある。 動く列車は宗谷本線を利用できる。 バスは、他地方からのバス以外に稚内市内線、利尻島一周線、礼文島の3路線、枝幸・浜頓別間、豊富・稚咲内間などに路線バスがある。 船は、稚内港・利尻島鴛泊港間、稚内港・礼文島香深港間、鴛泊港・香深港間の航路がある。また季節運行で利尻島沓形港・香深港間にフェリーがある。 観る
遊ぶ
食べる飲む気を付ける出かける |
|