西成区(にしなりく)は大阪市の南部にある行政区で、区内には釜ヶ崎(かまがさき)と呼ばれる地区がある。
[1]
日雇い労働者の街
釜ヶ崎と呼ばれる800m四方の小さな街に2万人とも3万人とも言われる労働者が暮らしている。西成警察署の南にある三角公園(萩之茶屋南公園)は人々の憩いの場であり、その日の仕事にあぶれた人や宿が無い人達が集まる所である。今もセンター(西成労働福祉センター)や三角公園の脇では昼間からサイコロ賭博が行われていて、多くは暴力団が絡んでいると言われている。三角公園の周辺にはいつも数台の高級車が停められている。暴力団関係者の車である。周辺には賭場の見張り役(シケハリ)が目を光らせている。釜ヶ崎には22の暴力団が事務所を構え仕事の手配、売春、賭博、覚せい剤など、あの手この手で労働者の1日の稼ぎ1億5千万円を狙っている。
ここで暮らしている労働者は日雇いで非常に安い賃金で働かされていたため、当然その暮らしは貧しく、さらに平成時代に起こった不景気がますます彼らを貧しくさせてしまった。かと言って彼らに定職が与えられるのかと言うと、彼らは高齢化や健康上の理由のため、もはや満足に定職につけないのが現状と言える。国・府・市といった行政も彼らに満足な福祉を施しているとは言えず、依然として大きな問題となっている。そのような彼らの悲惨な生活はたびたびマスコミ・メディアなどでも取り上げられ、「ナニワ金融道」で知られる漫画家の青木雄二氏などもたびたびこの問題を自身の漫画・エッセイなどで取り上げていた。ここに来ると、労働者の悲哀と資本主義の抱える問題を感じずにはいられない。釜ヶ崎周辺地図
|
釜ヶ崎地区(あいりん地区)を安全に見るには?
俗に言う危険な場所であるにはあるが、どうしても見たいという人々の為にアドバイスする。その方法としては、大阪シティバスの路線を利用する事で車窓から垣間見るという方法である。
系統は、48系統の住之江公園~あべの橋(天王寺)線と、52系統のなんば~あべの橋(天王寺)線の2つ。48系統は30分に1本、52系統は、1時間に1~2本で運行される(2012年4月1日現在)。このうち、釜ヶ崎地区の一角を掠めるような感じで通過するのが、地下鉄花園町バス停から地下鉄動物園前バス停までの範囲である。昼間に乗車し、車窓から見るだけでも、「生活保護」という見慣れない看板を見る事が出来るぐらいで、夜間は異様な雰囲気になるし、面白半分な気分から一気に暗い気分にもなるぐらいだ。場所が場所だけに最終が平日・休日が20時台、土曜日が19時台と早いので、計画には注意されたい。一乗車で大人¥210。カードでバス同士、地下鉄とののりかえの際は割引、エンジョイエコカード利用可。
|
釜ヶ崎地区について編集
釜ヶ崎は大阪市西成区にある日本最大のドヤ街、日雇い労働者の街である。あいりん(地区)とも呼ばれる。
地区としては新今宮駅(JR/南海)・新今宮駅前駅(阪堺電軌)・動物園前駅(地下鉄)の南側から萩ノ茶屋駅(南海)・今池駅(阪堺電軌)辺りまでの一帯、町名で言うと萩之茶屋・太子を中心に周辺の花園北・天下茶屋北・山王の一部の地域である。漫画「じゃりン子チエ」の舞台として有名。
釜ヶ崎の行事
- 4月30日 — 釜ヶ崎メーデー前夜祭(場所:三角公園)
- 5月1日 — 釜ヶ崎メーデー
- 8月12日 — 釜ヶ崎夏祭り前夜祭(場所:三角公園)
- 8月13日~15日 — 釜ヶ崎夏祭り(場所:三角公園)
- たそがれコンサート — 2006年は9月5日に実施。(場所:三角公園)
- げんきまつり — 2006年は9月30日に実施。(場所:三角公園)
- 寄ってき祭り(場所:三角公園)
山王方面へは以下のとおり。
- 地下鉄御堂筋線動物園前駅の天王寺方面側改札の2番出口のエスカレータを上がる。
- JR天王寺駅から「あべのアポロ」の裏の商店街「あべの銀座」を西に進み再開発地区の「あべのポンテ」、「あべのマルシェ」を抜ける。
釜ヶ崎の最寄駅は以下のとおり。
- JR西日本大阪環状線新今宮駅。[2]
- 南海電気鉄道南海線新今宮駅、南海高野線萩ノ茶屋駅。[3]
- Osaka Metro御堂筋線・堺筋線動物園前駅、四つ橋線花園町駅。[4]
- 阪堺電気軌道阪堺線南霞町駅、今池駅、今船駅。[5]
松乃木大明神
|
|
三味線の皮にされた猫の供養のため、明治34年(1901年)に建立された猫塚がある。また、同じ時期に天王寺公園から移設された近松門左衛門碑がある。
|
所在 西成区太子2-3-19。
|
|
|
天下茶屋跡
|
|
豊臣秀吉が茶会をしていた。
|
所在 大阪市西成区岸里東2-10-9 阪堺電気軌道阪堺線・天神ノ森駅徒歩2分
|
|
|
オーエス劇場
|
|
大衆演劇の劇場。
|
所在 西成区山王2-14-20。地下鉄御堂筋線・堺筋線動物園前駅より徒歩5分。
|
電話 (06) 6649-3503
|
WEB
|
営業時間 開演は昼12:00、夜17:00。
|
料金 大人¥1,300、小人¥800。指定席は¥300追加、 桟敷は¥1,200追加。
|
|
|
鈴成座
|
|
大衆演劇の劇場。人情芝居、舞踊歌謡ショーなど。
|
所在 西成区鶴見橋2-9-1。地下鉄四つ橋線花園町駅2番出口より徒歩5分。
|
電話 (06) 4392-2201
|
WEB [6]
|
営業時間 開演は昼12:00、夜17:00。
|
料金 大人¥1,300、小人¥1,000。
|
|
|
梅南座
|
|
大衆演劇の劇場。
|
所在 西成区梅南1-8-21。地下鉄四つ橋線花園町駅3B出口より徒歩10分。
|
電話 (06) 6653-7800
|
WEB [7]
|
営業時間 開演は昼12:00、夜17:30。
|
料金 大人¥1,300、小人¥1,000。指定席は¥300追加。
|
|
|
釜ヶ崎の露店
|
|
かつては2011年初期まで、南海電鉄新今宮駅から萩ノ茶屋駅の区間の高架沿いに早朝から10時頃まで多数の露店が出ていた露店街のことである。品揃えは、裏ビデオからパソコン、食料品、中古車の部品、睡眠薬にまで雑多な物であった。市と警察による対策により、今は出店防止用の柵が敷かれ、出店出来なくなってしまっている。釜ヶ崎朝の露店マップ
|
|
|
|
スーパー玉出 新今宮店
|
地図
|
新今宮駅からすぐのところにあるスーパーマーケット。マンション(ペントハウス花園)の1階にある。スーパーとは別にマンションの入口はなく、マンション内へはスーパーに入り、その中にあるエレベーターを利用する。このスーパーは24時間年中無休の営業のため、住民が営業時間外に入れなくなる心配はない。
|
所在 西成区花園北1丁目1-10。
|
電話 (06) 6631-6117
|
WEB [8]
|
営業時間 24時間、無休
|
値段
|
|
|
スーパー玉出 玉出店2号店
|
|
激安スーパーで知られるスーパー玉出の本店。
|
所在 大阪市西成区玉出中1-12-9 地下鉄四つ橋線玉出駅すぐ
|
電話 (06) 6659-2660
|
WEB [9]
|
営業時間 24時間
|
値段
|
|
|
鶴見橋商店街
|
|
西成の庶民的な商店街。
|
所在 地下鉄四つ橋線・花園町駅
|
|
|
クイック ドゥ88 花園店
|
|
88円均一のリサイクルショップ。
|
所在 西成区花園南1-7-17。
|
電話 (06)6655-6288
|
WEB [10]
|
営業時間 火・木・土の11:00~18:30
|
値段
|
|
|
地下鉄玉出の店編集
会津屋
|
|
たこ焼き。出汁が利いたソース・マヨネーズなしのたこ焼きを生ビールとともに。もうひとつの名物・ラヂオ焼とはたこではなく牛肉が具に入ったもの。たこ焼きなど1皿につきドリンク(ビール含む)1杯¥50引き。
|
所在 西成区玉出西2-3-1。地下鉄四つ橋線玉出駅より徒歩3分。
|
電話 (06) 6651-2311
|
WEB [11]
|
営業時間 10:00~20:00。
|
予算 たこ焼き15個¥620、ラヂオ焼12個¥600、ビール(アサヒ・キリン)¥400など。
|
|
|
釜ヶ崎の店編集
釜ヶ崎には弁当屋・惣菜屋が多く、それらの中には食堂を併設している店もある。また、ラーメンやお好み焼きなどを¥100で食べられる店や屋台もある。
ロボ本店
|
|
オムライス、オニギリ定食、焼きうどんが美味。
|
所在 西成区山王2-5-13 。
|
電話 (06) 6633-7993
|
WEB
|
営業時間
|
予算
|
|
|
ナイス食堂
|
|
なすびカレー、おろしトンカツ定食が美味。
|
所在 西成区山王3-1-18。
|
電話 (06) 6631-5854
|
WEB
|
営業時間
|
予算
|
|
|
ニュープリンス
|
|
飛田本通商店街にあるレトロな純喫茶。
|
所在 西成区山王2-13-22。
|
電話 (06) 6649-5707
|
WEB
|
営業時間 7:00~22:30。
|
予算 モーニング ¥350。
|
|
|
わらじや
|
|
岸里駅前にある24時間営業の食堂。
|
所在 西成区千本中1-1-16。
|
電話 (06) 6658-9607
|
WEB
|
営業時間 24時間営業
|
予算
|
|
|
御食事処山王
|
|
|
所在 西成区山王3-15-9。
|
電話 (06) 4396-0889
|
WEB
|
営業時間
|
予算
|
|
|
喫茶山王
|
|
|
所在 西成区山王3-15-4。
|
電話 (06) 4396-0505
|
WEB
|
営業時間
|
予算
|
|
|
板前焼肉一斗 天下茶屋本店
|
|
焼肉の名店。
|
所在 西成区天下茶屋東1-23-18。
|
電話 (06) 6659-8618
|
WEB [12]
|
営業時間 17:00~24:00、定休日 月曜。
|
予算
|
|
|
すき焼・鍋物 なべや
|
|
一人鍋のお店。
|
所在 西成区天下茶屋北2-6-5。
|
電話 (06) 6632-5716
|
WEB
|
営業時間 14:00~21:00、定休日 日曜及び月末の水曜
|
予算
|
|
|
鯛よし百番
|
|
遊郭として使われていた建物だが現在は料亭として営業している。利用には2名以上で前日までに予約が必要である。
|
所在 西成区山王3-5-25。
|
電話 (06) 6632-0050
|
WEB [13]
|
営業時間 12:00~23:00。
|
予算 ¥5,000。
|
|
|
釜ヶ崎とその周辺では、動物園前商店街や萩之茶屋本通商店街に居酒屋、萩之茶屋小学校周辺に屋台があり、早朝から営業しているところも多い。
飛田新地 (とびたしんち)
|
|
山王3丁目にある料亭街のことである。飛田大門通を中心にして桜木町、山吹町、弥生町、若菜町、新天地町からなっている。1958年の売春防止法施行前までは赤線と呼ばれた特殊飲食店街であったが、施行後、表向きは料亭として営業を再開した。若干の例外を除き通常の意味の飲食をするところではないため注意。
|
|
|
|
かんむりや
|
|
ディープな居酒屋。
|
所在 西成区山王1-4-16。
|
電話 (06) 6646-3558
|
WEB [14]
|
営業時間 14:00〜23:30
|
料金
|
|
|
マルフク
|
|
朝から営業している立ち飲み屋。
|
所在 西成区太子1-6-16。
|
電話 (06) 6641-8848
|
WEB
|
営業時間 8:00~22:30
|
料金
|
|
|
やまき 今池店
|
|
ホルモンが名物の人気立ち飲み屋。
|
所在 西成区萩之茶屋2-2-7。
|
電話 (06) 6634-3535
|
WEB
|
営業時間 14:00~21:00 (土日 11:00~)
|
料金
|
|
|
釜ヶ崎にはドヤ(簡易宿所)が200軒ほどあり500円から数千円という格安な料金で宿泊することができる。
- 大阪の安い宿 — 大阪府簡易宿所生活衛生同業組合による宿泊施設の紹介。 WEB [15]
ホテル中央
|
|
独身寮のような簡素な客室の格安ホテル。風呂・トイレは共同。シャワールーム、コインランドリーあり。ロビーおよび客室はブロードバンド回線完備。客室の防音はあまり良くなく、電車・車・他の利用者の物音が気になる場合があるので、耳栓の用意を推奨。近くに100円ショップやコンビニもあるが、土地柄深夜の外出は要注意。周辺には同系列のホテルが数軒あり、西成一の高級ドヤと言われている。シャワー室を設けたり室内でインターネットが使えることなどから、学生・サラリーマン・外国人バックパッカーを集客している。最近この地域に外国人旅行者が急増中とマスコミで良く報じられているが、取材先はほぼこのビジネスホテル中央グループである。
|
所在 西成区太子1-1-12。新今宮駅・動物園前駅下車徒歩すぐ。
|
電話 (06) 6647-7561(8:00~23:00) FAX (06) 6647-7902
|
WEB [16] e-mail [17]
|
時間 チェックイン 13:00~24:00 チェックアウト 5:30~10:00
|
料金 S¥2,600~、T¥5,200~。
|
|
|
ビジネスホテル太洋
|
|
JR/地下鉄駅間近。女性専用フロアが人気。
|
所在 西成区太子1-2-23。市営地下鉄動物園前駅より徒歩1分。
|
電話 (06) 6631-0802(9:00~22:00) FAX (06) 6691-5909
|
WEB [18] e-mail [19]
|
時間 チェックイン 12:00~24:00 チェックアウト 10:00
|
料金 ¥2,300~。
|
|
|
宝山ホテル
|
|
1か月連泊だと約4万円なので長期滞在者向け。24時間出入り可能。風呂は21時までなのが残念。シャワー4箇所、、5人程度は入れる。全室テレビ、冷蔵庫、エアコン付。エアコンは各室個別に設置されており24時間室内にて操作可なのがうれしい。部屋は標準的な和室だがラックが2か所、洋服のフックも多く収納力がある。周囲に大通りが無く、大変静かである。
|
所在 西成区太子1-12-9。地下鉄動物園前8番出口から徒歩1分
|
電話 (06) 6649-5847
|
WEB e-mail [20]
|
時間
|
料金 1泊¥1,500~2,700。鍵保証金¥1,000。
|
|
|
ビジネスホテル パール
|
|
部屋は洋室。高層ドヤなので非常階段から太子交差点が見渡せ、通天閣の眺めも素晴らしい。トイレから見る朝焼けや阿倍野高層ビルのネオンもキレイだ。動物園前駅入口まで10秒というアクセスの良さも手伝い、太子地区の洋室ドヤでは値段が安いので満室になることも多々ある人気ドヤだ。壁も厚みがあっていいが唯一難をいえば全館冷房の効きが弱いことくらいか。テレビ、冷蔵庫、扇風機付き、冷暖房は全館共通。風呂は0時まで空いており、5人入れる広さがうれしい。
|
所在 西成区太子1-6-14。
|
電話
|
WEB [21]
|
時間 チェックイン 24時間出入可。
|
料金 1泊¥1,600、明治温泉入浴券つき。鍵保証金¥1,000。
|
|
|
ビジネスホテル スイート
|
|
浴槽が家庭用の小さなものなので1人しか入浴できない。男性限定。
|
所在 西成区太子1-2-9。
|
電話
|
WEB
|
時間
|
料金 1泊¥1,500~。
|
|
|
ホテルサニーサイド太子
|
|
冷蔵庫が大きく電気ポットも室内にある。
|
所在 西成区太子1-3-9。
|
電話
|
WEB
|
時間
|
料金 1泊¥1,500~。
|
|
|
ビジネスホテル ラッキー
|
|
テレビ、扇風機、エアコン付き。風呂の時間帯など細かい注意事項はフロント横の黒板を見ること。風呂はシャワー付きで定員2人。1階談話室にパソコンが1台ある。部屋は和室で来山北館に似ている。連泊でない場合には鍵が無いので部屋の出入りを隣室の住民に悟られないよう静かに入退室したい。20時頃からは1chでビデオが放映される。ここはリフォームにかなり金をかけている。女性歓迎とうたっているだけあって部屋は非常にきれいだ。壁紙も新品で汚れなし、畳も入れ替えたばかりと思われる。
|
所在 西成区太子1-8-11。
|
電話
|
WEB
|
時間 チェックイン 24時間出入可。
|
料金 1泊¥1,300~。
|
|
|
ビジネスホテル 新ばし
|
|
室内はきれいだ。最上階に浴室がある。
|
所在 西成区太子1-2-24。
|
電話
|
WEB [22]
|
時間
|
料金 1泊¥1,800~。
|
|
|
ビホロ
|
|
鍵のかかる駐輪場があるのでライダーには便利だ。堺筋と阪堺線にはさまれているので騒音が気になるかもしれない。
|
所在 西成区太子1-5-5。
|
電話
|
WEB
|
時間
|
料金 1泊¥1,600~。
|
|
|
ウィークリーナニワ
|
|
和室・洋室ともにある。無料でインターネットが使用でき、格安で宿泊できるため外国人の利用客も多い。施設内にコインランドリーも設置してあるので長期滞在にも向いている。冷蔵庫やテレビも完備してあるので非常に快適である。
|
所在 大阪市西成区萩之茶屋2丁目7-24。萩ノ茶屋駅より徒歩約6分。
|
電話 (06) 6647-8882 FAX (06) 6647-8882
|
WEB [23] e-mail [24]
|
時間 チェックイン 9:00~12:00/17:00~21:00 チェックアウト 9:00~12:00/17:00~21:00
|
料金 1泊¥1,300~。
|
|
|
ラフィーヌ
|
|
部屋が比較的きれいで各階にガスコンロがある。暖房の入切はできるが強中弱の調節ができない。
洗面所に石鹸が無く、トイレットペーパーが硬い。浴室にはシャンプーが無く蛇口が6個で狭い。入口のシャッターが20時に下りていた。
|
所在 西成区萩之茶屋2-7-9。萩ノ茶屋駅より徒歩約4分。
|
電話 (06) 6641-3280
|
WEB
|
時間
|
料金
|
|
|
ビジネスホテルポパイ1
|
|
冷蔵庫とビデオデッキ付きテレビがあり、衛星放送とビデオ放映も見られる。テレビのリモコンは保証金¥1,000を払って借りる。ブレーカーの容量が小さく電気ポットなどを室内で使うことができない。トイレにはウォシュレットがある。ホテル内の洗濯機と乾燥機はカード式になっている。入浴は15:00~20:30で日曜日は休み。浴室と脱衣場が狭いく、20:30になると清掃の準備が始まるのでゆっくり入浴もできない。19:00頃にはシャッターが下りるので鍵を持っていないと閉め出されるが、部屋の鍵で通用口のドアが開けられるので24時間出入り可能。チェックアウト8:00は早過ぎる。
|
所在 西成区萩之茶屋2-6-21。動物園前駅より徒歩約4分。
|
電話 (06) 6647-8704
|
WEB
|
時間 チェックアウト 8:00
|
料金
|
|
|
ビジネスホテル加賀
|
|
建物は古いが室内の清掃は行き届いている。入船温泉の入浴券がもらえる。
|
所在 西成区萩之茶屋1-12-21。動物園前駅より徒歩約4分。
|
電話 (06) 6632-4716
|
WEB
|
時間
|
料金
|
|
|
パークホテル
|
|
最上階に浴室がある。建物は比較的新しい。
|
所在 西成区萩之茶屋2-3-17。
|
電話 (06) 6636-6788
|
WEB
|
時間
|
料金
|
|
|
グランド
|
|
5泊¥5,500の割引がある。水曜日入浴不可。室内は老朽化していて汚い。
|
所在 西成区萩之茶屋2-5-17。
|
電話 (06) 6634-3335
|
WEB
|
時間
|
料金
|
|
|
ホテル高倉 (高倉旅館)
|
|
|
所在 西成区萩之茶屋3-8-11。
|
電話 (06) 6649-6373
|
WEB
|
時間
|
料金 ¥900、入浴券付き。
|
|
|
天下茶屋北編集
ロータリー
|
|
室内に流し台があり便利だ。
|
所在 西成区天下茶屋北1-4-20。
|
電話 (06) 6646-1017
|
WEB
|
時間
|
料金
|
|
|
東横INNあべの天王寺&ホスピタルINN市大病院前
|
|
2015年5月25日オープン。「動物園前駅」より徒歩3分。
|
所在 西成区山王1-1-7。
|
電話 (06) 7659-1045
|
WEB [25]
|
時間
|
料金
|
|
|
気を付ける編集
ひったくり・強盗などに特に注意が必要。
- 財布をズボンのポケットなど見えるところに入れない。
- 一人での行動を避ける。
- 夜間の行動を避ける。
- ATMやパチンコ景品交換所を利用後は特に気を付ける。
- 薬物の購入を持ちかけられても絶対に応じてはいけない。
山王3丁目一帯は「飛田新地」と呼ばれる売春街であり、売春宿に関係する暴力団のメンバーが多数いるため、一般女性や子供は立ち入るべきではない。
また、同地区ではカメラでの撮影を嫌う売春宿の経営者が多く、トラブルを招く可能性が大変高いので、成人男性でも興味本位での立ち入り、撮影はやめるべきである。
NTT西日本 フレッツ・スポット[26]
- 西成区役所 — 西成区岸里1-5-20。
- 南海電鉄新今宮駅 — 西成区萩之茶屋1-2-24。
この記事「大阪市/西成区」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|