メインメニューを開く
ウィキトラベル
β
検索
編集
別の言語で閲覧
台北市/北投区
台北市 : 北投区
北投区
は
台北市
にある区。南東を
士林区
、北東を金山郷、北西を三芝郷・
淡水鎮
と接している。北投は
烏来
、
知本
などとならぶ台湾有数の温泉地である。
着く
編集
新北投駅
最寄り駅はMRT新北投支線新北投駅など。
観る
編集
北投温泉博物館
(北投溫泉博物館)
地図
1913年6月17日創業の公共浴場を利用した博物館で、1998年10月31日にオープンした。赤煉瓦が目を引く建物は森山松之助の設計。1階には当時の浴場が保存されている。
所在
台北市北投区中山路2号。
電話
+886 2 28939981
FAX
+886 2 28939984
WEB
[1]
開場時間
9:00~17:00(入場は16時45分まで)、月曜・祝日休業(祝日が土・日曜の場合は開館)
料金
無料。
凱達格蘭文化館
地図
MRT新北投支線新北投駅から徒歩約5分のところにある、台湾原住民の文化を紹介する博物館。2階と3階は常設展で、地域別に平埔族(平地原住民)各部族の関連資料を展示。なかでも、北部台湾原住民の「凱達格蘭(ケタガラン)族」の展示は非常に充実している。
所在
台北市北投区中山路3-1号。
電話
+886 2 28986500
FAX
+886 2 28986519
WEB
[2]
開場時間
9:00~17:00、月曜休業
料金
無料。
台北市立図書館北投分館
(臺北市立圖書館北投分館)
地図
MRT新北投支線新北投駅から徒歩約5分のところにある、台湾で初となるエコロジー図書館。2006年11月のオープン。雨水回収や屋上緑化、太陽光発電を取り入れ、2014年にはアメリカのテレビ放送局CNNが選ぶ世界で最も美しい図書館ベスト27にランクインした。
所在
台北市北投区光明路251号。
電話
+886 2 28977682
FAX
+886 2 28978537
WEB
[3]
e-mail
[4]
開場時間
8:30~21:00(日・月曜9:00~17:00)、第一木曜・祝日休業
料金
無料。
梅庭
地図
1964年11月10日に85歳で死亡した書家、于右任が住んでいた別荘。別荘は1930年代に建築された日本風の建物で、右任の作品などが展示されている。
行天宮
の扁額や鼎泰豊のロゴは右任が揮毫した。北投梅庭とも呼ばれている。
所在
台北市北投区中山路6号。
電話
+886 2 28972647
WEB
開場時間
9:00~17:00、月曜・祝日休業
料金
無料。
地熱谷
地図
90度の湯が沸き出る谷。付近は硫黄の匂いが漂い、その匂いは人糞の如し。翡翠を彷彿させる緑色の酸性泉。周囲には遊歩道がある。
所在
台北市北投区中山路。
電話
WEB
開場時間
9:00~17:00
料金
無料。
遊ぶ
編集
親水公園露天温泉浴地
(親水公園露天溫泉浴地)
地図
MRT新北投支線新北投駅から徒歩約9分のところにある、手ごろな料金で楽しめる露天風呂。露天風呂というより屋外プールの雰囲気。男女混浴で、水着の着用が必要(水着やタオルは販売もされている)。露天風呂は5つあり、それぞれ温度が違う。
所在
台北市北投区中山路6号北投温泉親水公園内。
電話
+886 2 28966939
WEB
営業時間
5:30~7:30、8:00~10:00、10:30~13:00、13:30~16:00、16:30~19:00、19:30~22:00(入場はそれぞれ終了30分前まで)、旧正月休業
料金
40元、コインロッカー20元。
瀧乃湯
地図
MRT新北投支線新北投駅から徒歩約9分のところにある温泉の銭湯。1907年の創業。日本の銭湯のように男女別で、裸で入浴する。
所在
台北市北投区光明路244号。
電話
+886 2 28912236
WEB
[5]
営業時間
6:30~21:00(入場は20時まで)、水曜休業
料金
150元、タオル120元。
水都北投温泉会館
北投温泉を気軽に楽しめる施設。露天風呂や風呂付部屋も充実。宿泊も可能。
所在
台北市北投区光明路283号。MRT新北投支線新北投駅よりタクシーで、または徒歩で20分程度。
電話
(+886-2) 2897-9060
WEB
[6]
営業時間
露天は8:00~24:00。その他は24時間
料金
露天平日399元、休日499元。風呂付部屋は平日1,280元、休日1,380元など。宿泊は3,300元~
紗帽谷温泉音楽美食餐廳 サーマオグー
紗帽谷温泉のレジャー施設。食事+温泉をセットで楽しむのが基本(台湾では温泉に入る前に食事をするのが常識らしい!)。個室も多い。
所在
台北市天母石牌行義路402巷底紗帽路42号。MRT新北投支線新北投駅またはMRT淡水線石牌駅よりタクシーで。
電話
(+886-2) 2862-6199
WEB
[7]
営業時間
24時間年中無休
料金
食事400元以上の場合は露天風呂無料。個室は+200元。露天風呂のみは250元など。
陽明山国家公園
台北市中心部から日帰りで行ける観光地として人気があり、週末を中心に多くの人で賑わう。また、温泉地としても有名で、山の中腹付近にいくつかの湯治場がある(日本の温泉のような大浴場タイプではなく、個室になっているものが多い。湯治場には大抵休憩所やレストランが併設されている)。公園からは台北市が一望でき、美しい夜景が楽しめることからカップルのデートスポットとしても有名。 なお、
詳細は「
陽明山国家公園
」のページを参照
。
買う
編集
食べる
編集
安食堂
編集
中級
編集
高級
編集
飲む
編集
泊まる
編集
安宿
編集
台北國際青年旅舍
(オンマイウエイ ゲストハウス)
北投に初めてできたユースーホステル。部屋のタイプはツインルーム、四人、六人、八人の男女混合ドミトリー。三階には女性専用フロアがある。
所在
台北市北投区光明路82号。MRT淡水線北投駅から徒歩約2分(小九直達陽明山國家公園)。
電話
(+886-2) 2891-0230
FAX
FAX
WEB
[8]
e-mail
[9]
時間
チェックイン 16:00 チェックアウト 12:00
料金
600元~700元。
中級
編集
スパ スプリング リゾート
(北投水都溫泉會館、Spa Spring Resort)
所在
台北市北投区光明路283号
行き方:
MRT新北投線新北投駅から徒歩約15分
電話
(+886-2) 2897-9060
FAX
(+886-2) 2897-2949
WEB
[10]
時間
チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00
料金
NT$5,800~
スイートミー ホットスプリング リゾート
(水美溫泉會館、SweetMe Hotspring Resort)
所在
台北市北投区光明路224号
行き方:
MRT新北投線新北投駅から徒歩約5分
電話
(+886-2) 2898-3838
FAX
(+886-2) 2898-4505
WEB
[11]
e-mail
[12]
時間
チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00
料金
NT$5,600~
高級
編集
スプリング シティ リゾート
(春天酒店、Spring City Resort)
APECにも利用された温泉リゾート。部屋のお風呂も全て温泉。宿泊料金に朝食代金が含まれている。
所在
台北市北投区幽雅路18号
行き方:
MRT新北投線新北投駅から車10分
電話
(+886-2) 2897-5555
FAX
(+886-2) 2897-3333
WEB
[13]
e-mail
[14]
時間
チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00
料金
NT$6,600~
メイプル ガーデン ランディス リゾート北投
(北投楓漾麗緻飯店、Maple Garden Landis Resort Beitou)
2008年3月にオープンした温泉リゾート。12歳以下は宿泊できない。部屋のお風呂も全て温泉。宿泊料金に夕朝食代金が含まれている。
所在
台北市北投区温泉路155号
行き方:
MRT新北投線新北投駅から車5分
電話
(+886-2) 2898-6866
FAX
(+886-2) 2898-6877
WEB
[15]
e-mail
[16]
時間
チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00
料金
NT$8,800~
最高級
編集
ヴィラ32
(三二行館、Villa32)
全5室の温泉リゾート。部屋のお風呂も全て温泉。宿泊料金に朝食代金が含まれている。
所在
台北市北投区中山路32号
行き方:
MRT新北投線新北投駅から車5分
電話
(+886-2) 6611-8888
FAX
(+886-2) 6611-3000
WEB
[17]
e-mail
[18]
時間
チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00
料金
NT$16,000~
日勝生 加賀屋
地図
和倉温泉「加賀屋」と台湾の不動産開発会社「日勝生活科技」の合弁会社が経営する全90室の最高級日本式旅館。2010年12月18日オープン。台北で加賀屋流のおもてなし。客室は和室と和洋室がメインだが、洋室もある。和室と和洋室と比べて洋室は狭く7坪の広さだが、最も安い価格で宿泊できる。
所在
台北市北投区光明路236号
電話
(+886-2) 2891-1111
FAX
(+886-2) 2892-2222
WEB
[19]
時間
チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
料金
NT$12,000~
連絡する
編集
外部リンク
編集
北投区役所日本語ページ