何らかの理由で編集が行えない場合は、Wikitravel:旅人の居酒屋 を参照してください。
「利用者・トーク:Aiko99ann」の版間の差分
2021年1月13日 (水) 22:52時点における版Aiko99annさん、ウィキトラベルへようこそ!ウィキトラベルは、旅行好きの人たちがこれまで得てきた情報や経験などを各自出し合って「自由で完全な、そして最新で信頼のおける世界規模の旅行ガイドブック」を作っていこうというプロジェクトです。どんな断片的なものでも大歓迎ですので、これまでご自身の旅行を通じて得てこられた情報などを是非各ページに書き込んでいってください。(書き込みたい地名のページがなければぜひご自身で作ってください。あと、スタイルとかも最初はあまり気にする必要はないです。必要なら、いずれ他の誰かが直しますので)。 なお、ウィキトラベルには「地域別ウィキトラベラーの一覧」というページもありますので、もし差し支えなければぜひこちらにもユーザーネームを登録してみてください。--Shoestring 2008年11月7日 05:34 (JST) 目次
提供して頂いた画像データの著作権情報について(ライセンス明記のお願い)フィンランドの記事執筆と画像提供をして頂きありがとうございます。 Aiko99annさんに提供して頂いた画像の著作権情報についてお願いがあります。 ウィキトラベルへ画像をアップロードして使用する場合、その画像について「著作権が発生した年」、 「著作権者」、「使用条件」を画像ページに明記して頂く必要があります。 「著作権者」についてはAiko99annさんが作成されたものであればその旨を、 それ以外のものであれば提供者或いは転載元(Internet上に有る場合はlinkも)を明記してください。 また、「使用条件」についてはPublic Domainへ提供されたもの或いは Creative Commonsライセンス (cc-by-sa) で提供されたものが利用可能で、これら以外は利用できません。 Public Domainの場合は {{PD-creator}} のテンプレートを、 cc-by-saの場合は {{cc-by-sa-all}}(推奨) または {{cc-by-sa-1.0}} (ウィキトラベルの基本的なライセンス・テンプレート) のテンプレートを画像ページに貼り付けてください。 詳しくはWikitravel:画像の基本方針のページとそこからリンクされた文書をご覧ください。 Wikitravel:画像の基本方針には「著作権情報の明示がない画像データは削除されます」 と書かれていますので、ご協力をお願い致します。 ライセンスを明記して頂く必要のあるAiko99annさんの画像の一覧はこちらです。⇒ [1] -- Tatata 2009年4月24日 07:47 (JST) フィンランドとヘルシンキの素晴らしい記事Aiko99annさんの編集を見たら本当に嬉しくなりました。Kiitos! Jpatokal 2009年4月27日 12:34 (JST) ウィキトラベルシェアードの利用者ページ偶然見つけたのですが、利用者:Aiko99annさんのシェアードの利用者ページ [2]に、荒し行為ではないかと思われるアラビア語の書き込みがあります。投稿されたものにもし心当たりがないようであれば、お手数ですがご自身で削除しておいてください。--Shoestring 2009年7月23日 05:50 (JST) 画像の削除依頼についてこんにちは。NY066さんの利用者ページに書き込まれたAiko99annさんの依頼を見てメッセージを書いています。 シェアードの削除手続とは、おそらく削除依頼に出した後、投票を経て削除の可否を決めることを指していると思われますが、こちらの場合結構時間がかかります。もしお急ぎなら、私もシェアードにアップされた画像の削除権限を持っていますので、ご協力できるかと思いますが、具体的にはどの画像を指しておられるのでしょうか?このメッセージの下に当該画像へのリンクを作成しておいていただければ、それを特定して削除することが可能だと思いますので、お急ぎでしたら、そのようにしておいてください。 なお、cc-by-saというライセンスの性質上、画像によっては、WTだけでなく、既に他のサイトに転載されている場合もあります。その際は、WTの削除権限が当該サイトにまで及ばないため、個別にそれぞれのサイトの管理者に削除依頼を出すことになりますので、その点ご留意ください(特に、英語版のユーザーが大挙してWTを抜けて、ウィキメディア財団の傘下で新たな旅行サイトを立ち上げた際、大部分のデータを向こうに移行させたため、現在、ウィキメディアコモンズにもWT由来の画像が多数アップされています。Aiko99annさんが今回削除を希望している画像も既にコモンズにも掲載されている可能性が高いので、そちらについてもご注意ください(コモンズのファイル名は基本的にWTと同じものを使用しているようなので、比較的簡単に検索可能です。また、コモンズに掲載されている場合、WTの解説ページにリンクが作られていますので、そこからジャンプして確認することも可能です))。--Shoestring(トーク) 2013年7月7日 (日) 19:34 (JST)
重複画像の削除について先日シェアードにアップいただいた明石大橋の画像ですが、同じものが2枚アップされているようです。お使いの画像は末尾に「01」が付いたもののようですので、2重投稿ということで、そうでない方を削除してもよろしいでしょうか?とりあえず確認のためメッセージを残しておきますので、後でご連絡いただければと思います。よろしくお願いします(なお、他の言語も含め、私以外の管理者が私が作業する前に画像を見つけて、いずれかを削除する可能性もありますが、その際はご了承ください)。--Shoestring(トーク) 2013年9月1日 (日) 23:01 (JST)
Wikitravel upgradeHello Aiko! How are you doing? A while ago I left a message on Japanese Traveller's Pub but I'm not sure if you saw it and if the community understood my message. I would like to personally bring you the news. Our tech team is almost done with the new upgrade and mobile version that is coming up as well. After we're done with the upgrade we will continue to pursue new features, and make sure any tech concerns are addressed. Do you have any suggestions for improvements that can be done on Japanese Wikitravel? We would love to hear them. Warm regards, IBAlex(トーク) 2014年3月14日 (金) 09:36 (JST)
灘五郷の酒蔵めぐりの記事について記事がどんどん育っているので、Wikitravel:今月の旅行先の選考に「今月の旅行先」として「飲みねぇと」(ノミネート)させていただきました。 コメントで意見として「灘の酒の特徴を書いてほしい」とのことですので、私も多少書きますが、灘の酒について薀蓄的に味の特徴を書いていただけると幸いです。
とかきますので、よろしければ加筆をお願いします。 それと、希望の月を2月にしました。杉玉をつるして新酒の表示とするのが2月という点ですが、もし地元のイベントなどで他の月がよいのでしたら、コメントをお願いします。--たぬき (トーク) 2014年4月28日 (月) 19:07 (JST)
ハバナのハバナクラブ博物館についてゲジゴンでございます。メッセージ拝見しました。Aikoサンがアップされた画像MuseoDelRonHavanaClub01.JPGですが、ご要望通り、画像を替えさせていただきました。それから、Aikoサンがアップされた画像StatueTsunenagaHasekura01.jpgを、仙台育英高校が寄贈の支倉常長像の紹介で使わせていただきました。ありがとうございます。最後に、AikoサンがアップされたOldHavana01.jpgですが、子供たちが野球をしているところがいかにもキューバらしくて、良い画像だと思います。--ゲジゴン (トーク) 2014年5月7日 (水) 20:57 (JST) お菓子の加筆について日本の銘酒や四国関連の記事の編集、ありがとうございます。 四国で「おいり」などの菓子の編集をしていただきましたが、できましたら、「日本の銘菓」という記事がありますので、そちらにも記述をお願いしてよろしいでしょうか? --たぬき (トーク) 2014年7月29日 (火) 17:34 (JST) 管理者に推薦させていただきましたこんにちは。 勢力的な活動ありがとうございます。 六甲山、灘の酒、四国関連ではすばらしい記事ができつつあります(1月には灘の酒が今月のたびになりそうです) がんばっていらっしゃるので、ぜひとも管理者にと推薦させていただきました。 管理者といっても、さほど難しいものではありません。荒らしへの対応、問題に対して意見を述べる、新規の方にやさしく案内するなどです。 よろしくお願いします。--たぬき (トーク) 2014年11月24日 (月) 18:15 (JST)
管理権限の変更について管理者選考の結果に伴い、IB社のビューロクラットにAiko99annさんの管理権限の変更を依頼していたところですが、既に権限の変更が完了したようですのでお知らせします。管理権限が付与されたとして、特に何か大きく変わるわけではありませんが、今後はページの保護や削除、悪質なユーザーのブロックができるようになります(ページ右上の「履歴表示」の横にある「▼」というタグからこれらのメニューがプルダウンできます。なお、ブロックについては「最近の更新」のページに表示される個々のユーザー欄にあるリンクから行います)。 なお、日本語版の管理者は、同時にシェアードの管理権限も付与され、シェアード上でも同じ機能を使用することが可能ですので合わせてお伝えします。--Shoestring (トーク) 2014年12月14日 (日) 19:08 (JST) 灘五郷の酒蔵めぐり2015年1月は「今月の旅行先」が「灘五郷の酒蔵めぐり」になりました。そろそろ新酒の季節ですね。 TVを見て改めて思ったのですが、今年の1月17日は阪神・淡路大震災20周年ですね。ちょうどこのとき、神戸が気になって夏と冬に青春18きっぷで福岡から普通列車で神戸に行ったものです。神戸電鉄の車内からブルーシートに覆われた家を見て複雑な気持ちになりました。 私が「灘五郷~」の推薦理由に震災を書くのをしていなかったので、ちょっと気になってしまいました。 そのためトラベルニュースに「阪神・淡路大震災20周年」を書きました。よろしければ加筆をお願いします。--たぬき (トーク) 2015年1月17日 (土) 10:00 (JST) 荒らしの撲滅に向けて
写真の提供をお願いしたいのですが・・・「今月の旅」8月が今だに空白です。 高校野球が8月にあるので、阪神甲子園球場などの写真がもしありましたらお願いしたいのですが・・・。 もっとも、8月は候補もいくつかあるので、西宮市以外でも候補に賛成がありましたらお願いします。 8月向きのところって、何があるでしょうか? 兵庫県在住とのことで、無理なお願いかもしれませんが、よろしくお願いします。--たぬき (トーク) 2015年6月26日 (金) 19:30 (JST)
吉田の火祭り今月の旅にいいかもしれませんね。ただ、私は山梨県のことはまったく知りません…。 西宮はいつか挙げたいですね。1月のえびすか8月の高校野球で、ですね。 そのときは写真をお願いします。--たぬき (トーク) 2015年6月27日 (土) 16:57 (JST) 阪神・淡路大震災について確かに被害が甚大で、歴史に残る地震でした。 ただ、有史に残る一番大きな自身が東日本大震災なので、そことの兼ね合いをどうするか迷いました。 コラムの文章が古いものと勘違いしました。すみません。 少し文章を変えてみましたが、どうでしょうか。特に当事者の方には表現に気を配るべきでした。 阪神・淡路大震災の被災が甚大なものであったことを表現したいのですが、どうでしょう?--たぬき (トーク) 2015年8月19日 (水) 19:05 (JST) 今月の旅行先「西宮市」相当昔に挙げたのですが、未だに賛成意見がつきません…。 西宮はいつか挙げるべきと思っているのですが、兵庫県に偏ったりしてしまいます。 写真を張り替えたりもしましたので、よろしければ意見をお願いします。--たぬき (トーク) 2015年9月3日 (木) 18:34 (JST)
モルジブとマレの件についてモルジブで「モルジブ政府は国民が外国人観光客に影響されるのを恐れて、リゾート島以外の立ち入りを制限している」と確かにあります。これは私が記載したものではありません。モルジブの主産業は観光で、国の国内総生産の3分の1を占めています。国土の面積が狭く人口が少ないので、モルジブは観光が中心になるは逃し方のないことだと思います。ウィキペディア英語版によると行政単位のマレには、マレ島と国際空港のあるフルレ島、ヴィリンギリ島、フルレ島と道路で繋がっているフルマーレ島などが含まれます(ウィキペディア英語版のWards of Maléを参照)。マレはモルジブを訪れる外国人観光客の拠点になっています。マレの中心部(ホテル ジェン モルディブの周辺)には外国人観光客を対象とした土産物店があります。国際空港は行政単位で言うとマレにありますので、国際空港に到着した時点で、外国人観光客はマレにいることになります。外国人観光客はリゾートが用意した船や飛行機で、国際空港からリゾートへ行きます。また、マレ島に宿泊する外国人観光客は、公共交通機関であるドー二と呼ばれる船(片道US$1または10ルフィヤ)で国際空港からホテルへ行きます。フルマーレ島に宿泊する外国人観光客は、ホテルの送迎車または路線バスで国際空港からホテルへ行きます。モルジブの国民はマレ以外の島にも当然住んでいます。フルレ島~マレ島間やマレ島~ヴィリンギリ島間、マレ島~フルマーレ島間を除けば、モルジブには島と島を結ぶ公共交通機関が全くありませんので、外国人観光客はマレ以外の住民が住む島へ行くことはできません。「モルジブ政府は国民が外国人観光客に影響されるのを恐れて、リゾート島以外の立ち入りを制限している」とありますが、公共交通機関がありませんので、外国人観光客がマレ以外の住民が住む島へ行く場合は、船や水上飛行機をチャーターするしかありませんので、外国人観光客がマレ以外の住民が住む島へ行くことはありえません。 そしてもうひとつ、フェイスブックの件です。できればその店のウェブサイトを掲載したいが、一部の店にはウェブサイトがありませんので、どうしても店の外観や中の様子がわかりません。外観や中の様子はどんなものなのかを知ってもらうために、仕方なくフェイスブックを掲載したのです。指摘されたフェイスブックの「店の公式か店の非公式か」は、どこで判断すればいいのでしょうか?--Surstromming (トーク) 2016年4月7日 (木) 20:43 (JST) 『外務省の海外安全ホームページにも「旅行者は,リゾート島以外は旅行制限があります。それらの場所を訪ねるためには,珊瑚島(アトール)行政省から旅行許可証を取得しなければならず,更に,国家保安局で旅行計画,訪問地を提示して身分証明書を発行してもらう必要があります。」という留意事項が書かれていました。』の件ですが、モルジブの「分かる」とマレの「分かる」に付け加えておきました。 それから『しかしSurstrommingさんのご説明ですと、マレはその旅行制限の対象外(「旅行許可証」が不要?)ということなのですね。』の件ですが、マレは旅行制限の対象外(旅行許可証は不要)です。マレが旅行制限の対象の地域だったら、ホテル ジェン モルディブをはじめとしたホテルはマレには存在しないことになります(笑)。旅行制限の対象外の地域だからこそ、マレにはホテルがあるのです。実際、アップルワールドでもマレのホテルを取り扱っています。--Surstromming (トーク) 2016年4月7日 (木) 23:51 (JST) 王将フードサービスの件についておはようございます。 まず、なぜ餃子の王将を掲載したのかを説明しますが、私自身、国内旅行などの際に王将を利用することが多いからです。王将はバーミヤンと比べてて値段が安く、単品の種類が多いです。 2015年は約1970万人の外国人が訪日しました。東京や大阪などといった大都市の王将は、外国人観光客の利用もそれなりにあるかもしれません。 確かに王将には店舗限定のメニューがあることを聞いたことがあります。でも、ネットで調べてみましたが王将のウェブサイトには店舗独自のウェブサイトはありませんので(例えば、餃子の王将元町店独自のウェブサイトは存在しない)、限定のメニューについては調べるのが難しいです。店舗限定のメニューは期間限定なのかどうかはわかりませんが、こんなウェブサイトを見つけました。私自身、王将ではいつも定番のメニューを頼みますので、店舗限定のメニューを頼むことはありません。とりあえず、こんなところです。 SL列車ですが・・・今のままでいても、賛成も反対も増えないと思います。どうしましょう? それと、ゆかたまつりってあまり地元でも印象が悪いのでしょうか? もしよろしければ、京都鉄道博物館の写真を載せてもらいたいです。--たぬき (トーク) 2016年5月28日 (土) 16:05 (JST)
熊本地震のネット情報熊本市のボランティアの受付が変わっています。これでよいかどうか分かりませんので、チェックをお願いします。(一応はネット情報で知りました)。--たぬき (トーク) 2016年7月8日 (金) 16:36 (JST) 熊本地震のボランティア情報は、逐一細かい情報も丁寧にチェックしなければなりません(古い情報ばかりだと迷惑になる)。こまめに情報をチェックしてください。--たぬき (トーク) 2016年7月8日 (金) 16:53 (JST) そろそろ「熊本県」の自治体の「注意」をはずしましょうか?熊本地震から3箇月たって、福岡でも情報が少ない状況です。 そのため、現在分かることといえば あと、豊肥本線の肥後大津~阿蘇と南阿蘇鉄道の中松~立野の復旧のめどが立たない。阿蘇大橋の崩壊後、新しい橋がいつできるかわからない。 あわてて多くの自治体に「注意」を載せたことで、逆に難しくなりました…。--たぬき (トーク) 2016年7月21日 (木) 13:58 (JST)
大井川鉄道についてWPを基礎に書き込んでしまいましたが、WPにうそが残っていたのですね。反省しています。大井川鉄道のHPでは明らかになっていません。沿線が問題にしたのか、サービス改善したのかもしれませんが、事実でないのなら削除します。--たぬき (トーク) 2016年12月25日 (日) 20:11 (JST) 14系と言う客車が公式HPに載っていますが、運用しているかどうか分かりません。また、トイレをタンク式にすると車庫で抜き取るための設備が必要で、実際は閉鎖か使えるかも分かりません。 事実かどうか疑問なので、当該箇所は削除しました。お手数かけました。--たぬき (トーク) 2016年12月25日 (日) 20:20 (JST) 指宿市の「桜島小みかん」の文章指宿市の記事の編集、ありがとうございます。 「桜島小みかん」の文章がありましたが、このみかんについては桜島の記事ではちょっと触れているだけです。桜島特産として桜島の記事に活かしたく思います。 過去の編集履歴から引っ張り出すことができますので、あの文章は一部を書き換えて「桜島」の記事で使いたいと思います。--たぬき (トーク) 2017年1月9日 (月) 09:41 (JST) 「大間のまぐろ」ですが「有名人が釣りを目指して大間に行くことがある」(TVでよく「大間のマグロと格闘」といった感じがありますね)という意味ですが、ちょっとオーバーになってしまいましたか?しかし大間のマグロが一種のブランドとはいえると思います。工夫した表現を考えたいです。--たぬき (トーク) 2017年1月27日 (金) 07:35 (JST)
「トラベルニュース/2017年」の削除についてこんにちは。Aiko99annさんに作成いただいた「トラベルニュース/2017年」のページですが、もともとその年が終わった後に過年度記事をアーカイブ化する際に毎年作成しているもので、今年の記事については親記事の下にある各月の記事に移動するルールになっています。そんな訳ですので、せっかく作成いただいて申し訳ありませんが、掲載箇所が混乱するのを避けるため一旦削除させていただきました。悪しからずご了承ください。今年の記事については、最新記事を掲載した後、古いものから順に該当月のセクションに移動するようにお願いします(今年についてはまだ移動対象の記事がなく、1月以降が全てコメントアウトの状態となっていたのでわかりづらかったかもしれません)。--Shoestring (トーク) 2017年3月12日 (日) 12:06 (JST) 公会堂多賀の閉店についてAiko99annさん、アドバイスありがとうございました。アドバイスを参考にさせていただき、投稿しなおしました。 TM 2017年5月04日 (木) 14:47 (JST) 6月の「今月の旅」候補はいくつもあるのに、内定したものがないので気になります。--たぬき (トーク) 2017年5月16日 (火) 00:45 (JST)
わんこそばの文章について確かに表現には悩みました。 記事について、現代社会の食に対する問題が気になったのです。 ネットで見るだけでも、「食をおもちゃにすること」に対する批判って結構あるんです。 出てくるだけでも、
これらは「イデオロギー」に値することですが、「社会問題」とかしていることが気になりました。 わんこそばの記述はWPが基礎です。確かに地元でも難しい問題になっているらしいと思います。本来競争でないものを競争にしている部分は倫理的に問題と考えたのです。 もちろん意義が違ったり、上記の問題に対策をする店や利用者もいるでしょうが、私としては表現に悩んでいます。 イデオロギーが入るのは中立の点から問題ですが、社会問題が相次ぐことが気になるのです。 きちんとした意義を持って営業する人がいる以上、記事そのものは否定しませんが、社会問題に対する部分も書きたいし、単に面白がって反感を買う人が増えないことを願っています。--たぬき (トーク) 2017年5月27日 (土) 16:46 (JST) ドクメンタの記事に関してドクメンタの記事を投稿しましたMoryです。ご指摘ありがとうございました。返信はこちらに書き込む形で正しかったでしょうか?(wikitravelを始めたばかりで、使い方がまだよくわかっておらず…間違っていたらすみません…。)
今月の旅行先にコメントをお願いします誰からもコメントがないので困っています。 私としては福島市を挙げたいです。 紅葉と飯坂温泉って感じました。--たぬき (トーク) 2017年10月5日 (木) 17:18 (JST)
ホーチミンの編集内容につきまして。田中です。質問の内容についてお答えしましょう。
質問の内容とは関係ありませんが、ウィキトラベルに表示される広告が表示されなくする方法を教えてくださいな。 --マイキー田中 (トーク) 2017年11月12日 (日) 15:01 (JST) Re:2018年9月の旅行先についてメッセージありがとうございます。9月に推薦がないので、基本的にはそのような扱いでもよろしいかと思います。ただ、昨年複数月の掲載をして気づいたのですが、世界編、日本編ともにあまりに動きがないとページを見る人に飽きられてしまいますし、結果編集も停滞しがちになるので、できれば過去掲載分でできのよい記事や旅行先として人気の高い所からどこか見繕って再掲した方がいいのではないかと個人的に思います。 ここ最近も月が変ってからどこも推薦がないため私の方で過去掲載記事から選んで掲載しているのが現状ですし、週末にでも作業をすれば足りるので、特に対応不能というわけでもないかと思います。どうしてもパリではダメというわけではないのですが、そのあたりはいかがでしょうか? 本来的には推薦があって選考されるのが筋ですが、最近はなかなか本則通りいかないですね(過去にページのレイアウト自体を変えるとい提案もあったと思いますが、IB社のシステムメンテナンスの運用方針が今一つ不明で、あまり大胆にいじくった場合機能しなくなるおそれもあるので、できれば極力現状のスタイルで当面は運用したいと思います)。--Shoestring (トーク) 2018年8月29日 (水) 21:05 (JST) 撮影した画像をウィキトラベルに掲載(表示)する方法がわからないどうも。ウルフ村田でございます。 台中に林酒店という最高級ホテルが2015年にオープンしました。オープンして間もないこともあり、林酒店の画像を撮影しました。不鮮明な画像になってしまいましたが画像掲載のテストの意味を込めて林酒店の画像をアップロードしました。「最近の更新」を見れば「ウルフ村田がアップロードしました」とあるので、わかると思います。 ここから質問です。林酒店のホテル記事を「最高級」のところに
撮影した画像をウィキトラベルに掲載(表示)する方法がわからないウルフ村田でございます。回答どうも。 この林酒店の画像(Thelinhoteltaichung.jpg)についてです。この画像は私が台中滞在時にデジカメで撮影したものですが、あまりにも画像が大きすぎるため(うまく表現できませんが)、私がデジカメで撮影した林酒店の画像を自分のパソコンのディスプレイ(モニター)に表示させて、自分のパソコンのディスプレイ(モニター)に表示した林酒店の画像の一部を自分のデジカメで再び撮影したため、テレビ番組から撮影したみたいになったのです。今回私が投稿した「Thelinhoteltaichung.jpg」は、私のパソコンのディスプレイ(モニター)に映った林酒店の画像の一部を、再び私のデジカメで撮影したものです。よって、テレビ番組から撮影したものではございません。 ウィキトラベルの台中市に画像を掲載する方法、よろしくお願いします。--ウルフ村田 (トーク) 2019年1月20日 (日) 11:10 (JST) 撮影した画像をウィキトラベルに掲載(表示)する方法がわからないおはようございます。ウルフ村田でございます。 『「Image:」の直前の「|」が全角文字になっています。これを半角の「|」に直すと、きちんと表示されます』とのことですので、「Image:」の直前の「|」を半角の「|」にして、台中市に記載(入力)して、投稿する前に台中市のプレビューで確認しましたが、林酒店の画像が表示されませんでした。なぜでしょうか。下記のとおりに文章を入力してプレビューを見たが、林酒店の画像が表示されないのです。ぜひ対処の方法を。
正しければ林酒店の画像が表示されるはずですが、画像が表示されるところに「台中林酒店」と赤い文字で縦並びで表示されてますでしょ?--ウルフ村田 (トーク) 2019年1月21日 (月) 03:27 (JST) Naomi2319のブロック解除についてNaomi2319のブロック解除をお願いします。理由は利用者:Naomi2319botは将来Naomi2319さんが利用者:DorganBotや利用者:Tatatabotや利用者:VolkovBotと同じくWikitrabelでボットとして利用することを計画しているためです。利用者:Naomi2319botはあくまでもボットであり多重アカウントではありません。--122.130.32.172 2019年2月19日 (火) 08:47 (JST) Re:Naomi2319さんのブロックに関しまして。こんにちは。私のトークページにいただいたメッセージについて意見を述べさせていただきますが、当面は解除すべきではないと考えます。理由は以下のとおりです。
ボットは膨大な作業を短時間で行える便利な機能ですが、悪用されると取り返しのつかないような損害をサイトに与えてしまうことがあるため、作成・運用が厳しく規制されています。このようなことからも、当面は多重アカウントということでブロックを継続し、本人から何がしかの説明があった後解除について検討すればよいと思います。--Shoestring (トーク) 2019年2月20日 (水) 20:57 (JST)
Re:新規登録ユーザーについて。こんにちは。お尋ねの件について明確には断言できませんが、おそらく違うと思います。これまでのケースでは、IB社の担当の場合、それと識別できるように ユーザー名の冒頭に「IB」というイニシャルを入れるのが慣例になっているようですし(特に最近の登録ではほとんどがこれに当てはまります)、ユーザーのステータスも最初から管理者やビューロクラットに指定されているので、それとわかります(ユーザーステータスについては「特別:統計」をご覧ください)。--Shoestring (トーク) 2019年4月22日 (月) 21:17 (JST) 追加の管理作業ありがとうございましたこんにちは。旅行先から1件荒らしを見つけたのでブロックしたまではよかったのですが、モバイル端末から削除機能を使うことができずそのまま放置せざるを得なかったページをAiko99annさんに追加で処理していただいたようです。そんな感じで不在中はあまり管理作業に参加できずすみませんでした。--Shoestring (トーク) 2019年5月4日 (土) 20:38 (JST)
Re:メインページの「三浦市」の紹介文について。こんにちは。ご指摘と追加案文の作成ありがとうございます。メインページのバランスから考えて、追加の部分があった方がすわりがよいので賛成です(推薦されている記事の中で概要の記述がないものも結構多く、そのような場合は観光協会などのHPから拾える情報をもとに作ることもあるのですが、実際にその土地のことをよく御存じの方に作成いただいた方が、情報の正確性や魅力の伝達という点でよりよいものに仕上がると思います)。私の方でメインページのパーツと三浦市の概要の部分に作成いただいた追加の分を補う作業を行う形でよろしいですか(それともご自身で追加されますか)?--Shoestring (トーク) 2019年6月20日 (木) 20:45 (JST)
ブロック解消Aiko99annさん、こんにちは! IB社の新担当IBannaです。最近不正利用フィルターが有効かどうかを試す為にこの無名のIPアドレスからページを更新しています:98.158.206.112 今後もそのIPアドレスを使うつもりなので、どうかこれからはブロックしないようにお願いします(笑)。ご了解ありがとうございます。~~ 撮影した画像をウィキトラベルに掲載(表示)する方法がわからないウルフ村田でございます。画像の掲載(表示)する方法がわかりません。2019年1月ごろに質問した、台中林酒店というホテルの画像は、なんとか投稿できたのですが、今回、台中に新しくオープンしてまだ1年もたっていない「台中万楓酒店」というホテルの画像がうまく掲載できません。「ファイルをアップロード」のいちばん下のほうにある「ライセンス」で、どれ(「継承1.0またはそれ以降の版 推奨」などから選択する)を選べばいいかわからないし、いちばん下にある「アップロードのオプション」も、「このファイルをウォッチ」「警告を無視」のどれを選択すべきかもわかりません。画像の掲載(表示)の方法をぜひ教えてくださいませ。 最後に、私・ウルフ村田が画像を投稿して、表示できずに失敗した台中万楓酒店の画像(「アップロード記録 2019年10月6日 (日) 04:20 ファイル:台中万楓酒店.JPG」というやつ)は、投稿に失敗してウィキトラベルに表示できません。私・ウルフが投稿したその画像を削除しようとしてもできませんんので、管理者権限で「アップロード記録 2019年10月6日 (日) 04:20 ファイル:台中万楓酒店.JPG」を削除してください。--ウルフ村田 (トーク) 2019年10月6日 (日) 14:07 (JST) 撮影した画像をウィキトラベルに掲載(表示)する方法がわからないの続きウルフ村田でございます。台中のホテル「台中万楓酒店」の画像ですが、ファイル名を漢字表記からアルファベット表記にしましたので、投稿できました。私・ウルフ村田が投稿して表示できずに失敗した台中万楓酒店の画像(「アップロード記録 2019年10月6日 (日) 04:20 ファイル:台中万楓酒店.JPG」というやつ)は削除できますか?--ウルフ村田 (トーク) 2019年10月6日 (日) 14:49 (JST) 不在中の管理作業ありがとうございました。自分のユーザーページでお伝えしていたところですが、自宅PCのシステム不具合でここ3週間ほどサイトの編集活動に参加できない状態が続いていました。昨日新しいPCが手元に届き、セットアップ関連の作業を終えて、ようやく今日から活動に参加できる環境が何とか整いました。 Aiko99annさんには不在中、特にスパムの処理など管理活動でいろいろとご負担をおかけして申し訳ありませんでした。履歴で確認しましたが、この間小まめにきちんと管理していただけていて助かりました。スパムフィルターについては英語版も含めていまひとつ機能していないみたいなので、その辺の改善要望をまたIB社の担当さんに出しておこうと思います。--Shoestring (トーク) 2019年10月20日 (日) 11:59 (JST) Re:「今月の旅」の郡山市について。こんばんは。メッセージありがとうございます。また、郡山市の件、教えていただいてありがとうございます。言われてみればたしかにそうですね。現状をよく確認しないまま継続扱いとしてしまいました。すみません。Aiko99annさんご指摘のとおり、現地は被害への対応等で依然として混乱しているでしょうし、今回の被害が終息に向かい、現地が落ち着きを取り戻して再び観光客の受け入れ体制が整うまでは、単純に旅行ガイドの「旅行先」として紹介するのは不適切な対応かもしれませんね。 ただ、お伝えしましたとおり、本来の入れ替えのタイミングからは既に1週間近く経過してしまっていますし、今から入れ替えると掲載期間が3週間程度と極端に短くなってしまうといった問題があります。また、本来10月に掲載すべき旅行先は未だ選定されておらず、空白のままとなっています。 これらを勘案した場合、取り得る一つの案として、本来11月半ばから掲載予定だった岩国市を前倒しで掲載し、そのまま12月半ばの入れ替え時期まで引っ張るという方法も考えられますがいかがでしょうか(岩国市はこのところの一連の台風でも特に目立った被害は受けていなかったように思います)? お手数ですが、これについてもご意見をいただければと思いますので、よろしくお願いします。--Shoestring (トーク) 2019年10月22日 (火) 01:06 (JST)
画像のアップロード方法(画像の投稿方法)がわからない(2020年3月5日質問済)村田でございます。ホテルの画像をアップロード(投稿)したいのだが、その方法がわかりません。前にも画像を投稿したことはあるが、普段は画像を投稿しないので、方法を忘れてしまいました。ウィキトラベル内のどのページ(どのhttp://wikitravel.org/・・・) からアップロード(投稿)すればいいのでしょうか。教えてくださいな。--質問者・ウルフ 2020年3月5日 (木) 21:43 (JST)
画像のアップロード方法(画像の投稿方法)がわからない(2020年3月5日質問済の続き)ウルフでございます。3月5日質問の画像のアップロード方法(画像の投稿方法)の続きでございます。
現在、旅人の居酒屋を修復依頼中ですこんにちは。現在、旅人の居酒屋が荒しで使えない状態になっています(修復を試みましたが、一旦ページを別の名前に移動後させてから荒らすなど変則的なやり方で、修復しようとしてかえって傷口を広げてしまいそうなので中断しました)。現在IBJoel氏に状況を説明して修復依頼中です。回復までご面倒をおかけします。--Shoestring (トーク) 2020年8月28日 (金) 07:25 (JST)
Map CoordinatesHi Aiko, After a bit of testing and resolving a different problem I was encountering, I now understand when you say the maps are not displayed correctly. They just show the whole city, not the specific building/monument. I have alerted our technical team and placed a high priority on our solution. Please feel free to email me at [email protected] if you have further questions. 私が遭遇していた別の問題を少しテストして解決した後、マップが正しく表示されないと言うときを理解しました。特定の建物や記念碑ではなく、都市全体が表示されます。私は技術チームに警告し、解決策を最優先しました。他にご不明な点がございましたら、joel.morris @ internetbrands.comまでメールでお問い合わせください。--IBJoel (トーク) 2020年9月12日 (土) 01:17 (JST)
直しておきました。こんにちは。居酒屋の荒しですが、移動記録を表示させて一旦巻き戻した後、トークページに移動された本文を記事本体へ移動させることで復元できることがわかりましたので、私の方で直しておきました。直し方がわかったら、作業自体はたいしたことではなかったです(ただこの方法だと履歴が消えてしまうのですが)。 マップ表示についてもご連絡ありがとうございます。いくつかランダムに表示させて、正常に位置がしめされていることを確認しました。わたしの方からもIBJOEL氏にお礼を言っておきます。--Shoestring (トーク) 2020年9月13日 (日) 21:22 (JST)
VandalHello Aiko, I was asked to have a look at the vandal that has been active and who duplicated your account. I have moved your user and talk page to your original name, so your history should show correctly now. Have a look, if you are happy with that you can adjust your message at the top, as your duplicate user account should be gone now. Let me know if all shows ok now, I will have a look to see if any other pages need to be moved back (but apologies, it is a bit tricky without speaking Japanese, so bear with me. Adzas (トーク) 2020年9月16日 (水) 22:33 (JST) New Video AdvertisementsAiko-san, You have almost certainly noticed the new "AnyClip" video ads. While they aren't incredibly troublesome on the destination/location pages, they look awful on User, Talk, and Special pages. We are working with our technical team to remove the ads from those pages as soon as possible. My apologies. 愛子さん、 あなたはほぼ間違いなく新しい「AnyClip」ビデオ広告に気づいたでしょう。宛先/場所のページではそれほど面倒ではありませんが、ユーザー、トーク、および特別のページではひどく見えます。私たちは技術チームと協力して、これらのページからできるだけ早く広告を削除しています。 謝罪いたします。IBJoel (トーク) 2021年1月14日 (木) 07:52 (JST) |
|