何らかの理由で編集が行えない場合は、Wikitravel:旅人の居酒屋 を参照してください。
「利用者・トーク:白銀」の版間の差分
2011年10月20日 (木) 14:16時点における版白銀さん、ウィキトラベルへようこそ!ウィキトラベルは、旅行好きの人たちがこれまで得てきた情報や経験などを各自出し合って「自由で完全な、そして最新で信頼のおける世界規模の旅行ガイドブック」を作っていこうというプロジェクトです。どんな断片的なものでも大歓迎ですので、これまでご自身の旅行を通じて得てこられた情報などを是非各ページに書き込んでいってください。(書き込みたい地名のページがなければぜひご自身で作ってください。あと、スタイルとかも最初はあまり気にする必要はないです。必要なら、いずれ他の誰かが直しますので)。 なお、ウィキトラベルには「地域別ウィキトラベラーの一覧」というページもありますので、もし差し支えなければぜひこちらにもユーザーネームを登録してみてください。--Shoestring 2010年9月23日 13:35 (JST) 外部リンク項目について三原市の外部リンク項目を復活させていたのでメールをお出ししました。Wikitravel‐ノート:外部リンク、こちらに書かれている通り、ドイツ語版などを除き、他の言語版では外部リンクの項目を設けていないため、本文のしかるべき項目(Wikitravel:どこに入れるか)に記入する形に変える事になりました。もし気がつかれた場合には、外部リンク項目を削除して、しかるべき項目に移動させるといいと思います。ホテル 2010年10月18日 13:37 (JST) 危険情報について危険情報のアップデートありがとうございます。ところで今日直していただいた「kikenjoho」の部分ですが、これはテンプレートを呼び出すための情報です。このテンプレートは、もともと名前自体が日本語で作られているので、ここを修正すると、テンプレートを呼び出すことができず、表示に支障が出るおそれがあります。ですので、この部分については従来の「危険情報」のまま、修正しないようにお願いします(この部分が日本語だと、海外で表示できないということは基本的にないと思います)。 直していただいた部分については私の方で再度修正しておきます。--Shoestring 2010年10月20日 22:43 (JST) 管理者に推薦しました管理者としていかがと思い、推薦させていただきました。聴覚障害のようですが、WTに限ってはハンディキャップのことは気になりませんし、雑草とりとしてがんばっておられると思います。--たぬき 2010年11月15日 16:32 (JST)
【管理者選考】 投票実施中のご案内白銀さん、ご機嫌いかがでしょうか?木更津乃風と申します。 先週よりたぬきさんの管理者選考を開始しています。11月20日現在で、私およびShoestringさん(共に管理者)の2名が賛同している状態で、このままであれば規定条件を満たすことになり、たぬきさんの管理者就任が確定すると言う事になります。 (ルール上、それはそれでよいのですが…)管理者2名のみが投票に参加して管理者選考が行われているという事であれば、いわゆる「できレース」と勘違いする人も出てきてしまうのではという懸念があります。そこでお手数ですが、特に投票に参加する意思が無く保留にしたいというお考えが無ければ、ぜひ投票に参加していただきたいと思い、メッセージを残させていただきました。 行う事自体はWikitravel:管理者の選考にて賛成 (Support)・中立 (Neutral)・反対 (Do not support)のいずれかに署名(--~~~~)を行う事だけで、さほど難しい作業ではありません。(反対の場合、推薦に対して意見を覆すことになるので、コメント・質疑 (Discussion)にてその理由を明記していただけるとありがたいです ) お手数ですが、何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願いします。--木更津乃風 2010年11月20日 00:41 (JST)
遠鉄バスについて袋井市の記事内に遠鉄バスおよび秋葉バスサービスのリンクを貼っていただきまして有り難う御座います。さて、貴殿は遠鉄バスのことを遠州バスと書かれましたが、公式な略称は遠鉄バスですし、地元民や全国のマニアなども遠鉄あるいは遠鉄バスと呼んでいます。遠州バスと呼ぶことは有りません(たまにある誤りの様ですが)のでご注意下さい。なお、遠鉄バスは会社名ではなく遠州鉄道株式会社の運行する路線バスの通称(他には遠鉄電車・遠鉄観光・遠鉄の不動産なども遠州鉄道株式会社の運営するものの通称。遠鉄タクシー・遠鉄百貨店・遠鉄システムサービスなどは同名の子会社。)ですのでお知らせします。--59.135.39.133 2010年12月16日 06:54 (JST) 初めまして[利用者:日本原風景|黒ゆり]]と申します。いつも記事を読ませて頂いてます。海外はカナダに元上司が永住してます。また中国にも友人がいるのですが情報規制が厳しくオープンな環境ではないみたいです。 さて、秋も深まり日も早く落ちる季節となりました。 紅葉の季節にも関わらず来週滞在予定の若狭小浜が保護で書けない状態になってます。どうすればいいのでしょうか? 私の記事は乱雑なので加筆も比地用かと思ってます。私の考えは人は動かなければ雇用も経済も生まれない。ご理解頂ければありがたく存じます。 |
|