入善町 (にゅうぜんまち) は富山県北東部に位置する町である。[1]
分かる[編集]
入善町商工会 — 所在 入善町入膳5232-5。 電話 (0765) 72-0163 WEB [2]
飛行機で[編集]
東京(羽田)、札幌から富山市の富山空港 (IATA: TOY) [3]を利用する。
また、富山空港へはウラジオストク(週3便)、上海(週2便)、ソウル(週3便)、大連(週3便)からの便も利用できる。
入善町への直接の交通手段はタクシー・レンタカーのみである。
富山地方鉄道[4]により「富山―空港線」が運行されている(¥400均一)。
富山駅より北陸本線を利用する。
列車で[編集]
あいの風とやま鉄道が東西に横断している。
北陸自動車道が東西に通っているがインターチェンジはない。
- 東京・新潟方面より、朝日町の朝日インターチェンジを利用する。
- 大阪方面より、黒部市の黒部インターチェンジを利用する。
- ETCが利用できる場合、入善PAより入善スマートICが利用できる。
バスで[編集]
東京方面[編集]
直接の便はない。黒部市より、富山地方鉄道により運行されている東京線(1日4往復)を利用する。
名古屋方面[編集]
直接の便はない。富山市より、富山地方鉄道により運行されている富山⇔名古屋線(1日4往復)を利用する。
大阪方面[編集]
直接の便はない。富山市より、富山地方鉄道・阪急バスにより運行されている大阪・京都⇔富山線(1日昼行1便夜行1便)を利用する。
その他[編集]
黒部市より、富山地方鉄道により運行されている新潟線(1日2往復)を利用する。
列車で[編集]
あいの風とやま鉄道が東西に横断している。
(黒部市 生地駅) - 西入善駅 - 入善駅 - (朝日町 泊駅)
バスで[編集]
町内を町営バス「のらんマイ・カー」が運行されている。
[5]。
- 飯野線・舟見線
- 上飯野 - 入善駅前 - 中沢公民館 - ふれあい温泉
- 青木線・新屋線
- 西入善駅前 - 青木 - 入善駅前 - 新屋公民館 - ふれあい温泉
- 横山線・小摺戸線
- 古黒部 - 入善駅前 - 上部公民館 - ふれあい温泉
- 新屋線(朝夕に運行)
- 中沢公民館 - 新屋 - 入善駅前
- 宇奈月庁舎前(愛本駅) - 新屋 - 入善駅前
- 小摺戸・飯野線(朝夕に運行)
杉沢の沢スギ (すぎさわのさわすぎ)
|
|
スギの伏状現象という特殊な生育形態。
|
所在 入善町吉原 950。JR入善駅より車で8分。
|
電話 (0765) 72-1710
|
WEB [6]
|
開場時間 9:00~17:00
|
料金 無料。
|
|
|
舟見城址館 (ふなみじょうしかん)
|
|
展望を兼ねたお城の形の資料館。
|
所在 入善町舟見33-2。JR入善駅より車で20分。
|
電話 (0765) 78-2730
|
WEB [7]
|
開場時間 9:00~17:00
|
料金 大人¥200。小中学生・幼児・65歳以上・身障者は無料。
|
|
|
下山芸術の森発電所美術館 (にざやまげいじゅつのもりはつでんしょびじゅつかん)
|
|
水力発電所だった建物が美術館に。
|
所在 入善町下山364-1。JR入善駅より車で10分。
|
電話 (0765) 78-0621
|
WEB [8]
|
開場時間 9:00~17:15
|
料金 企画展:一般¥500、大学・高校生¥300、中学生以下無料。収蔵品展:一般¥200、大学・高校生¥100、中学生以下無料。
|
|
|
じょうべのま遺跡 (じょうべのまいせき)
|
|
奈良時代末から鎌倉時代の跡を残す遺跡。
|
所在 入善町田中790。JR入善駅より車で5分。
|
電話 (0765) 72-1100(入善町教育委員会文化係)
|
WEB [9]
|
開場時間 自由。
|
料金 無料。
|
|
|
十三寺 (じゅうそうじ)
|
|
北陸三十三観音霊場の三十二番札所。
|
所在 入善町舟見1498。JR入善駅より車で25分。
|
電話 (0765) 78-1080
|
WEB
|
開場時間
|
料金
|
|
|
園家山キャンプ場
|
|
松林にかこまれた砂丘のアドベンチャー・スペース。駐車場60台。収容人数:テント100張(500人)。施設:炊事場、トイレ。バンガロー:2棟4室(32名)。
|
所在 入善町下飯野361。
|
電話 (0765) 72-2788
|
WEB [10]
|
営業時間 8:30~21:00(受付時間)。
|
料金 キャンプ場(無料)、バンガロー(有料)。
|
|
|
入善ショッピングセンターコスモ21
|
|
ショッピングセンター。
|
所在 入善町椚山1336。
|
電話 (0765) 74-9100
|
WEB [11]
|
営業時間 10:00〜19:00
|
値段
|
|
|
とれたて入善「まちなか屋」
|
|
地産地消まちなかアンテナスーパー。
|
所在 入善町入膳3622-12。
|
電話 (0765) 74-1815
|
WEB [12]
|
営業時間 10:00〜17:00(日、月曜日休業)。
|
値段
|
|
|
サクラスイーツ
|
|
チーズケーキが人気の洋菓子店。
|
所在 入善町入膳2821。
|
電話 (0765) 72-0539
|
WEB [13]
|
営業時間 10:00〜19:00(水曜日休業)。
|
値段
|
|
|
食べる[編集]
安食堂[編集]
中国麺飯店王虎入善店
|
|
ランチに合うラーメン店らしくないシックな空間。
|
所在 入善町上野1353。
|
電話 (0765) 74-0636
|
WEB [14]
|
営業時間 平日11:00~15:00、17:00~23:00(日曜祝日9:30~15:00、17:00~22:00)。
|
予算 平均予算¥580~1,200。
|
|
|
8番らーめん入善店
|
|
野菜らーめんの8番らーめん。
|
所在 入善町入膳3234-4。
|
電話 (0765) 72-1791
|
WEB [15]
|
営業時間 11:00-23:00
|
予算 ¥600~1,200。
|
|
|
ダックスファーム
|
|
自家焙煎珈琲屋
|
所在 入善町木根145。
|
電話 (0765) 72-2120
|
WEB [16]
|
営業時間 11:00-21:30
|
予算
|
|
|
黄鶴楼
|
|
飲茶・海鮮中国厨房
|
所在 入善町青木928-1。
|
電話 (0765) 74-2002
|
WEB [17]
|
営業時間 10:00-21:30
|
予算
|
|
|
5ストリート
|
|
タラ汁も提供する地元ファミリーレストラン。
|
所在 入善町椚山1261-1。
|
電話 (0765) 72-1590
|
WEB
|
営業時間 10:00~24:00
|
予算
|
|
|
清八楼
|
|
明治中期創業の、100年ほどの歴史がある料理旅館。庭を眺めながら 食事や宴会を楽しむことができる。
|
所在 入善町入膳6265。
|
電話 (0765) 72-1108
|
WEB [18]
|
営業時間
|
予算 ¥3,000~。
|
|
|
居酒屋 八丁堀
|
|
魚料理、鍋料理が自慢。お刺身、焼き魚、煮魚、旬の海の幸をはじめ、海と山の幸を使った自慢の鍋が、1年中用意されている。
|
所在 入善町入膳5423。
|
電話 (0765) 74-2323
|
WEB [19]
|
営業時間 17:00~24:00(月~木・日曜日)、17:00~翌2:00(金・土曜日)。
|
料金 平均予算¥2,500~5,000、宴会コース¥2,000~。
|
|
|
泊まる[編集]
マークホテル
|
|
JR入善駅から徒歩3分。
|
所在 入善町入膳5232-5。
|
電話 (0765) 72-5500 FAX (0765) 72-0553
|
WEB [20] e-mail [21]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金 シングル(30室)1泊1名利用¥5,500、1泊2名利用¥8,000。ツイン(特別室 2室)1泊1名利用¥10,000、1泊2名利用¥12,000。朝食(和食)¥700。
|
|
|
バーデン明日
|
|
山あいの温泉宿。JR入善駅から車で20分。
|
所在 入善町舟見1677-1。
|
電話 (0765) 78-2525 FAX (0765) 78-2360
|
WEB [22] e-mail [23]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金 一般(入湯税別途)、一泊二食9品会席料理、平日(月~金曜日)¥8,980、土曜日及び休前日¥9,980。
|
|
|
出かける[編集]
この記事「入善町」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|