上信越高原国立公園は群馬県・長野県・新潟県に位置する山岳と湿原の他戸隠神社等の山岳信仰、屋外レジャー、温泉を主にした国立公園
分かる
上信越高原国立公園は、主に「谷川・苗場地域」、「妙高地域」、「須坂・高山地域」、「草津・万座・野反・四万、菅平及び浅間地域」の4つのブロックに分けられる。その指定時域は10市11町7村にまたがり188,072ヘクタールにおよび、我が国の陸上の区域では2番目の大きさがある。
歴史
風景
動植物
気候
着く
料金/許可
動く
観る
志賀高原自然保護センター
|
|
志賀高原の四季折々の自然を学習できる。
|
所在 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原蓮池 総合開館98内
|
電話 (0269) 34-2133
|
WEB [1]
|
開場時間 9:00~17:00。
|
料金 入館・駐車場料金無料。
|
|
|
妙高高原ビジターセンター
|
|
妙高山およびその火山群の歴史がわかる。
|
所在 新潟県妙高市関川2248-4。
|
電話 (0255) 86-4599
|
WEB [2]
|
開場時間 9:00~17:00、休館日WEB参照
|
料金 入館・駐車場料金無料
|
|
|
その他ビジターセンター
|
|
各所にビジターセンターがある
|
所在
|
電話
|
WEB [3]
|
開場時間 Web参照
|
料金 入館・無料。駐車場料金等HP参照。
|
|
|
志賀高原ウォーキング
|
|
志賀高原の湿原を散策する。スキーシーズンとまた違う趣があり温泉めぐりもできる。
|
所在
|
電話
|
WEB [4]
|
開場時間
|
料金
|
|
|
戸隠神社
|
|
戸隠山麓にある4,000年以上の歴史のある神社、周囲はパワースポットのみどころが多い
|
所在 長野県長野市戸隠3506
|
電話 (026) 254-2001
|
WEB [5]
|
開場時間
|
料金
|
|
|
遊ぶ
浅間山
|
|
日本百名山、今も活発に活動する成層火山(標高2,568m)
|
|
|
|
苗場山
|
|
日本百名山、日本随一のテーブルマウンテン、山頂の湿原は夏のお花畑、秋の黄金の野原となる(標高2,145m)苗場スキー場の山とは違う。
|
|
|
|
谷川岳
|
|
日本百名山、標高1,977m、小説「氷壁」の舞台、一の倉沢が有名、ロッククライミングの聖地
|
|
|
|
草津白根山
|
|
日本百名山、標高(2,128m) ・コバルト色の火山湖が有名、現在も噴気が続く
|
|
|
|
北信五岳
|
|
飯縄山(1917m)、戸隠山(1904m)、黒姫山(2053m)、妙高山(2454m)、斑尾山(1382m
|
|
|
|
登山ルート内容(
小谷村)、
登山ルート内容(
糸魚川市)
ウインタースポーツ
|
|
全国有数のスキー場が点在する、志賀高原、湯沢高原、野沢温泉、苗場等
|
|
|
|
温泉
|
|
草津温泉、万座温泉、四万温泉、野沢等温泉等多数の温泉地帯
|
|
|
|
買う
食べる
飲む
泊まる
宿泊所
キャンプ
野宿
気を付ける
登山に当って注意すること
- 登山計画書を出してから登ること。島内の宿泊施設に用紙があるので前日宿泊した場合は宿に出すとよい。キャンプの場合は森林事務所・駐在所などに提出。
- 夏場であっても長袖・長ズボンを着用すること。防寒具や雨具も必携である。
- 整備された比較的わかりやすい登山道ではあるが地形図か登山用地図とコンパスを携行し、非常時を考えて多めに食料を用意するとともに水場が少ないので充分な飲料水を持参すること。
- 充分に時間の余裕を持ち、登山道を逸れたり単独歩行はしないこと。
草津白根および浅間山地区
- この地区は火山活動が未だ続いており、有毒なガスで立ち入り禁止区域も多い。制限を破り立ち入らない事。
- 有人小屋か無人の避難小屋を利用すること、キャンプ地以外にキャンプを設置しない事。
- ストックにキャップをつけること。
- 植物の上に座らない、踏み込まない。
出かける