何らかの理由で編集が行えない場合は、Wikitravel:旅人の居酒屋 を参照してください。
Wikitravel:小さい町のテンプレート
[ノート:このテンプレートは、主に小さな市や町、村の記事を書き起こす際に用いるものです。このテンプレートは大きい町のテンプレートに比べると項目も少なく、取り上げるリストのフォーマットもより簡素なものになっています。もし記事を書き起こそうとしている村や町などが、このテンプレートにある項目では書ききれないくらいの内容を持っていると思われる場合には、記事を書き始める前にまず大きい町のテンプレートを参照してください。そこから必要と思われる項目をコピーしていただいて結構ですし、そこにない事項を適宜追加していただいても構いません。 新たな記事を書き起こす場合には、小さい町のテンプレート(クイックバージョン)から、空のテンプレートをテキストボックスにコピー&ペーストしてお使いください。 以下の各項目に書かれた説明は、編集上の方針を示すもので、各項目を書き始めるにあたってどのような点に留意すべきかを述べています。小規模な町に関する新規の記事については、以下に書かれた方針に照らして大胆な編集(削除)を行うように心がけてください。]
記事の冒頭部分には見出しを付けません。この部分にはその町に関する簡単な概要説明を記入します。その際、どこにある、どんな町の記事を読んでいるのか読者が一目でわかるような内容を盛り込むという点にも留意してください。また、その町がある地方や国の記事とリンクを貼るのもいいと思います。 さらに、その町に独特の、背景となるような情報(例えばジュネーブではフランス語が話されているとか、ニューデリーはインドの他の地方にくらべてより危険な町だ、とか)があればそれについても記述してください。ただし、単に国の記事や地方の記事で既に述べている情報とそのほとんどが重複するだけ、といったような内容にはしないように心がけてください。また、国や地方の記事ですでに述べられており、自明となっている事項(言葉は○○語が話されているとか、通貨は△△であるといったような)についてはここであらためて触れる必要はありません。 町の公式ページなどがあれば、第一段落または最後の段落の末尾に [http://small-city.example.net/] のように付け加えてください。 目次着く[編集]目的地である小さな町に行くための方法について、その詳細を簡潔に記入してください。その町に行くためのあらゆる方法を網羅する必要はありません。その町の空港であるとか鉄道駅、バスターミナルといったようなターミナルの位置、その町から最も近くにある1つか2つの大きな町から発着している飛行機や列車、バスなどの時刻表、ターミナルからその町の中心部までの行き方、ホテルやレストラン、アトラクションがどこにあるか、といったようなことを記載すれば足ります。 また、車で行くことができる町であれば、付近の1つか2つの町からの道順といったようなドライブに関する詳細な情報も記入するようにします。その際、主なハイウェイの名称や、その町までの大まかな所要時間も記載してください。 動く[編集]かつてその町を旅行されたときに使った交通手段-バス、列車、リキシャ、フェリー、ゴンドラなど、何でも-を記入してください。また、それら交通手段の料金、チケット売り場の位置とチケットの買い方、各種割引チケット(ウィークリーパス、休日パス、学生割引など)も記入してください。 観る[編集]博物館、お城、寺院や教会、歴史的建造物、広場、公園、モニュメント、銅像、街路、動物園などなど、他の町から旅行者がそれを目的に訪れるようなアトラクションをここにリストアップしてください。また、割引入場パス、ガイドが必要かどうか、天候に関する注意、歩きやすいルート、時間つぶしのための一般的な場所など、それらアトラクションに関する全般的な情報をここに記載していただいても結構です。 基本フォーマットの参照:観光スポットを追加する 遊ぶ[編集]この項目には、その町で旅行者が自ら参加できる活動(やイベント)について記入します。旅行者が積極的に参加するという点が、「観る」の項目ではなくて「遊ぶ」の項目の方に記載するにあたっての基準になります。例えば、川を見に行くという場合には「観る」の方に記入し、いかだで川くだりをするという場合には「遊ぶ」の項目の方に記載するといった具合です。 基本フォーマットの参照:観光スポットを追加する 買う[編集]ここには、その町で買ったほうがいいもの、地元の民芸品、衣類その他旅行用品など買い物一般についての情報を記載します(旅行者というのはおしなべてお土産好き)。 食べる[編集]レストランのリストや、その他食事に関する事項をここに記入します。その町の名物料理やちょっと変わった料理なども記入してください(個々のレストランに関する情報については、以下のフォーマットを使って記入するようにしてください)。また、旅行者が各自でそれらのレストランを見つけられるように、道順など手がかりとなるとなる情報も記入してください。なお、旅行者によっては自炊好きの人(あるいは何らかの必要にせまられて自炊をせざるを得ない人)もいますので、可能であればその町の食料品店などの情報についても記載してください。 安食堂[編集]基本フォーマットおよび安食堂・中級・高級の境界線は レストランを追加するを参照。 中級[編集]
高級[編集]
飲む[編集]バーやクラブ、その他ナイトライフに関する事項をここに記入します(バーに出かけて飲まない人も中にはたくさんいますが、項目名はとりあえず「飲む」となっています)。その町の名物やちょっと変わった飲み物なども記入してください(個々の店に関する情報については、以下の’’’フォーマット’’’を使って記入するようにしてください)。また、旅行者が各自でそれらの店を見つけられるように、道順など手がかりとなるとなる情報も記入してください。その他書くべき情報としては、服装制限の有無、入店料、安全性、女性が一人で入店できるようなところか、それともナンパ用のバーなのか、行ったほうがいい日と避けたほうがいい日などがあります。 基本フォーマットの参照:飲み屋を追加する 泊まる[編集]この項目には、ホテル、モーテル、ホステル、キャンプ場、ペンションなど、旅行者が疲れたからだを休める場所を見つけるために助けとなるような情報を記入します。その際、旅行者が各自でそれらの宿泊施設を見つけられるように、道順など手がかりとなるとなる情報も記入してください。その他ここで書いておいたほうがいい情報としては、繁忙期と閑散期、予約の要不要、その他リクエストできる項目(静かな部屋、眺めのいい部屋、空港への送迎など)といったものがあります。 安宿[編集]基本フォーマットおよび安宿・中級・高級の境界線は宿を追加するを参照。 中級[編集]
高級[編集]
出かける[編集]この項目はその町から行けるエクスカーション(小旅行)に関する提案などを記載します。その町の近くで、さらに足を伸ばした方がいい所や日帰り旅行などの提案があればこの欄に記入してください(ただし「着く」で書いた内容と重複しないようにしてください)。もし、単に行って帰ってくるだけ以上の情報がないような場合は空欄で結構です。 外部リンク[編集]他の項目で取り上げた以外のその町に関するウェブサイトで取り上げたほうがいいと思うものがあれば、本当に必要な場合に限って自分でこの項目を追加し、記入してください(当該サイトのタイトル名もなるべく含めるようにしてください)。その際、他のページに引用されているページではなく、一次情報に関するサイトのみを取り上げるようにしてください。詳細はWikitravel:外部リンクを参照してください。 大体のイメージがつかんでいただけましたか?では下のテンプレートを使って、かつて訪れたことのある町の記事をどんどん増やしていきましょう! クイックバージョン[編集]'''○○町'''(○○ちょう)は、[[××]]県にある町である。 == 着く == === 飛行機で === === 列車で === === 車で === === バスで === === 船で === == 動く == === 列車で === === バスで === === 足で === == 観る == == 遊ぶ == == 買う == == 食べる == === 安食堂 === === 中級 === === 高級 === == 飲む == == 泊まる == === 安宿 === === 中級 === === 高級 === == 出かける == {{isPartOf|××}} {{stub}} [[WikiPedia:{{subst:PAGENAME}}]] |
|