この項では、鉄道・バス会社で発行される1日券やフリーパスといった鉄道・バス旅行に便利な切符について説明する。
日本の青春18きっぷについては青春18きっぷを使いこなすを参照。
1日券とは[編集]
各地の鉄道・バス会社が発行する、一定の区域が1日乗り放題になる乗車券である。鉄道の場合、優等列車を利用可能な範囲に含むものとそうでないものがあり、含まない場合は別途特急料金が必要な時もある。
フリーパス[編集]
- 1日券と同じように一定の区域が、2日~数日乗り放題になるもの。
- 大都市から近郊の観光地や地方に向かうもので、割引された往復の運賃・料金分と共に観光地の指定区域が乗り放題になるもの。
どこが得か[編集]
1日券もフリーパスも、損益分岐点を超えれば乗れば乗るほど得である。基本的に1往復分~初乗り数回分程度の発売額に設定されているので、有効期間内に何回またはどれくらいの距離を乗るかによって損得を計算する。
金銭面だけでなく、乗車の際にいちいちきっぷを買う手間が要らないことが大変便利である。列車の発車ぎりぎりの時間に駅に着いたときなどは効用が大きい。
付属サービス[編集]
フリー区域周辺にある観光施設・飲食店・ホテルなどが、きっぷの提示あるいは付属の割引券を利用することで商品やサービスの割引があったり景品の提供がある場合がある。
注意点[編集]
同じ区間に別のバス会社の路線バスが運行されている場合があるが、フリーきっぷでは自社線のバスに限って乗車可能という場合が多い。鉄道ではひとつの路線に別の会社の列車が走ることは稀なのであまり問題が無いが、バスの場合は塗装などでそのきっぷで乗れるバスかどうかを確認する必要があるので少々ややこしい。地方のバスは料金後払いの場合が多いが、下車の際に予定していたフリーきっぷが使えなかったということが無いように、乗車したら運転士に確認することが望ましい。これは日本語のわからない外国人や他の地域から来た人には難しいかもしれないので注意すること。
東京の地下鉄は東京メトロと東京都営の2つがある。地下鉄の路線図は東京メトロと東京都営の路線が一緒になった形で作られており、どれが東京メトロでどれが都営なのかが分かりにくいかもしれない。見分けるポイントは、東京メトロ(東京都営)の路線図は東京メトロ(都営)の路線が太めに描かれ、逆に都営(東京メトロ)は細めに描かれている、といったところか。
フリーきっぷには両方に乗車できるもの、都営地下鉄および都電・バスが利用できるもの、東京メトロだけが利用できるものなど数種類ある。利用の際にはどちらをよく乗るかを考えて購入するとよい。
きっぷによってはそのまま有人改札を通れるもの、鉄道では自動改札を通るがバスはきっぷを見せるだけでよいもの、バスもカードリーダーを通すものなど様々である。また、1日券の一部はICカードになっており、購入時にデポジットを徴収して最終下車時あとに営業所で払い戻すものもある。
フリーきっぷを利用し乗車した後に発生した天災などが原因で通行不可能になった場合、振り替え乗車対象の範囲がフリー切符区間外であれば原則適用外となりフリー切符は使えない。逆に、フリー切符区間が振り替え乗車の対象に含まれていればそのまま乗車できる。ただ、対象となるかどうかが分からないようであれば、あえて普通切符を買って乗車したほうが無駄な時間のかからずに済むかと思われる。(駅員も対応に大忙しなのだ)
国内地域別一覧[編集]
- 青春18きっぷ
- フルムーン夫婦グリーンパス
- ジャパンレイルパス(日本国内居住者は使用不可)
北海道[編集]
- 一日散歩きっぷ-小樽・長万部・新得・美瑛・滝川の各駅に囲まれた範囲が一日乗り放題となる。普通列車専用、利用期間限定。
- 道北一日散歩きっぷ-美唄・新得・上川・天塩中川の各駅に囲まれた範囲が一日乗り放題となる。普通列車専用、利用期間限定。
- ふらのびえいフリーきっぷ-札幌発で滝川・旭川・幾寅の各駅の内側が乗り放題。
- 道南フリーきっぷ-札幌発で長万部・函館・江差・中小国の各駅の内側が乗り放題。
- まるごと道東フリーきっぷ-札幌発で帯広・北見以東が乗り放題。往復には特急指定席の利用可能。使用制限日あり。
- 北海道フリーきっぷ-道内の路線が7日間乗り放題、指定席も6回まで利用可能。年末年始使用不可。
- 三連休おでかけパス-三連休または飛び石連休の3日間のみ北海道内乗り放題のきっぷ。
- 北海道&東日本パス-道内の普通列車が乗り放題。利用期間限定。
- 函館市電1日乗車券、市電・函館バス共通1日,2日乗車券
- おたる市内線バス一日乗車券・小樽フリーきっぷ(他地区出発)
- 共通1DAYカード・ドニチカきっぷ(土・休日のみ)(札幌市交通局および札幌市周辺の路線バス)・地下鉄専用1DAYカード
- 津軽フリーパス
- 仙台まるごとパス(東日本旅客鉄道・仙台市交通局・仙台空港鉄道・宮城交通バス)
- 仙台地下鉄一日乗車券(平日用、土・休日用)
- 山形鉄道 土・休日フリーきっぷ
1日券[編集]
- 東京メトロ24時間券
- 都営まるごときっぷ
- 東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券
- 東京フリーきっぷ
- 都バス一日乗車券
- 休日おでかけパス
- ヨコハマ・みなとみらいパス
- みなとみらい線一日乗車券
- みなとみらいチケット
- みなとぶらりチケット
- みなとぶらりチケットワイド
- 横浜市営地下鉄1日乗車券
- 横浜市営地下鉄・市営バス1日乗車券
- シーサイドライン1日乗車券
- 横浜1DAYきっぷ
- 江ノ電1日乗車券「のりおりくん」
- 鎌倉フリー環境手形A(頼朝きっぷ)
- 湘南モノレール1日フリーきっぷ
- 三浦半島1DAYきっぷ
- 千葉都市モノレールホリデーフリーきっぷ
- 千葉都市モノレールお昼のおでかけフリーきっぷ
- 小湊鉄道1日フリー乗車券
- 上総鶴舞・高滝フリー乗車券
- いすみ鉄道1日フリー乗車券
- わたらせ渓谷鉄道1日フリーきっぷ
- 秩父悠々フリーきっぷ
- しおさい散策フリーきっぷ
- 常総線1日フリーきっぷ
- 常総線往復割引きっぷ
- 常総線・真岡鐵道線共通1日自由きっぷ
- 鹿島鉄道一日フリーきっぷ
- 茨城交通湊線全線1日フリーきっぷ
フリーパス[編集]
- ツーデーパス
- 鎌倉・江ノ島フリーきっぷ
- 三浦半島2DAYきっぷ
- 箱根フリーパス
- 秩父フリーきっぷ
- 千葉都市モノレール2-Dayフリーきっぷ
- きままに日光・鬼怒川 東武フリーパス
- きままに日光 東武フリーパス
- きままに鬼怒川・川治 東武フリーパス
- 踊り子南伊豆フリーきっぷ
- 伊豆フリーQきっぷ
- 伊豆東海岸フリーきっぷ
- こだま&伊豆フリーきっぷ
- 伊東観光フリーパス
- 南伊豆フリーパス
- 西伊豆フリーパス
- 中伊豆フリーパス
- レール&五湖フリー(富士急行)
- 岳南鉄道1日フリー乗車券
- 天竜浜名湖鉄道1日フリーきっぷ
- 天竜浜名湖鉄道シルバーパス
- 大井川全線フリーキップ
- 大井川あぷとラインフリーキップ
- 寸又峡フリーキップ
- 大井川自由きっぷ
- 井川線フリーキップ
- 遠州路フリー乗車券
- ワイドフリー乗車券(遠州鉄道・バス)
- 青空フリーパス(東海地区全域)
- 地鉄電車・バス1日ふり~きっぷ
- 富山まちなか・岩瀬フリーきっぷ
- 富山まちなか・八尾フリーきっぷ
- 万葉線・如意の渡し1日フリー乗車券
- 福井鉄道グループ1日フリー乗車券
- 福井鉄道土・日・祝日 1日フリー乗車券
- 福井鉄道ホテルランチつき1日フリー乗車券「電車DEランチ券」
- 福井鉄道・えちぜん鉄道共通1日フリーきっぷ
- えちぜん鉄道1日乗車券
- 春・夏・冬休み親子フリーきっぷ
- 北陸フリーきっぷ:普通車用およびグリーン車用(首都圏発)
- 西日本パス:普通車用およびグリーン車用
- 京都観光一日乗車券
- 京都観光二日乗車券
- 京都観光一日乗車券「京めぐり」
【近鉄京都・奈良線フリータイプ】
【京都・奈良地区の近鉄線フリータイプ】
- 嵐電1日フリーきっぷ
- 叡電1日乗車券「えぇきっぷ」
- 鞍馬・貴船1dayチケット
- 大原1dayチケット
- 奈良世界遺産フリーきっぷ(奈良・斑鳩・吉野、奈良・西の京・斑鳩、奈良公園)
- 奈良・斑鳩1dayチケット
- マルーンチケット(阪急電鉄一日乗車券)
- シティ・ハイク大阪街遊びきっぷ
- エンジョイエコカード(大阪市営地下鉄・ニュートラム・大阪市バス)
- スルットKANSAI3DAYきっぷ - 関西地方の私鉄各線が3日乗車できるもの。
- 神戸市営地下鉄1日乗車券
- 神戸市バス・地下鉄共通1日乗車券
- ノーマイカーデー神戸市バス・地下鉄共通フリーチケット
- 三宮・姫路1dayチケット
- 神戸新交通共通1日乗車券
- ポートアイランド線1日乗車券
- 六甲アイランド線1日乗車券
- 天橋立まるごとフリーパス(北近畿タンゴ鉄道・丹後海陸交通)
- KTR1日フリーきっぷ(北近畿タンゴ鉄道)
- 岡山電鉄路面電車・岡電バス1日乗車券
- 新ほのぼのフリー切符夢シリーズ(井原鉄道)
- 井原鉄道ペアフリー切符
- 電車一日乗車券 - 広島電鉄の電車全線に乗車できる。¥600
- 一日乗車乗船券 - 広島電鉄の電車と宮島への航路「宮島松大汽船」に乗れる。¥840
- 宮島フリーパス - 広島電鉄の電車と宮島への航路「宮島松大汽船」、宮島ロープウェイが利用できる。2日有効、¥2000
- アムトライン一日乗車券
- 一畑電車フリー乗車券
- 一畑電車シルバーきっぷ
- 松江・出雲自由自在パーフェクトチケット
- 四国グリーン紀行
- 週末乗り放題きっぷ
- 四国再発見早トクきっぷ
- 四国フリーきっぷ
- 徳島・香川フリーきっぷ
- バースデイきっぷ - 四国旅客鉄道・土佐くろしお鉄道の全線が連続3日有効。特急グリーン車に乗車できる。ただし誕生日の月のみ有効。しかし同伴者1名は同じきっぷを購入できる。
- ことでん・JRくるり~んきっぷ - 香川県の多くのJR線および高松琴平電気鉄道全線で利用可。金刀比羅宮参拝や讃岐うどん食べ歩きなどに活用できる。
- 1Dayチケット - 伊予鉄道市内線(路面電車路線)に1日有効。+¥100で坊っちゃん列車乗車可。¥400
- 四万十・宇和海フリーきっぷ(自由席タイプ・指定席タイプ)
- 内子・大洲町並散策1日パス (2010/03/31までの発売)
- 土佐電氣鐵道電車1日乗車券
- ごめん・なはり線フリーきっぷ
- 一日乗車券(福岡市交通局、¥600、イベント開催時は¥500)
- 福岡市内バス1日乗車券(天神より¥220までの西鉄バスおよび周遊バス「ぐりーん」。¥700)
- わくわく1dayパス(熊本市・区間限定券¥500、全線券¥700)
- おれんじ鉄道1日フリー乗車券(¥2,800、ただし青春18きっぷ提示時は¥2,000)
- 甘鉄一日フリー乗車券(甘木鉄道・¥700、甘木駅の窓口で営業時間のみ購入可)
- 平成筑豊鉄道 1日フリーきっぷ(¥1,000、このきっぷを提示して割引特典を受けられる施設あり)
- 南阿蘇鉄道 1日フリーきっぷ(¥1,000、トロッコ列車には乗車不可)
- MRフリーきっぷ(松浦鉄道・平日用¥2,000、休日用¥1,700:駅窓口でのみ販売)
- 長崎電気軌道電車一日乗車券
- 島原半島フリーきっぷ
- くま川鉄道1日フリー乗車券
- 肥薩おれんじ鉄道1日フリー乗車券
- おれんじ18フリーきっぷ
- 鹿児島市電・市バス1日乗車券
- 沖縄都市モノレール1日乗車券
- 沖縄都市モノレール2日乗車券
- 沖縄都市モノレール3日乗車券
- SUNQパス-九州と下関のバス乗り放題きっぷ(4日間用、3日間用、北九州3日間用)
アジア[編集]
- 1日乗車券(釜山交通公社(釜山地下鉄)、3,500ウォン(料金案内(公式サイト、日本語)))
- KR-PASS 韓国鉄道公社が運行する地下鉄およびソウル広域電鉄以外の鉄道が乗り放題のフリーパス。韓国鉄道を乗りこなす#お得な乗車券を参照。
- 台湾一日バス乗車券50元
- シンガポール・ツーリスト・パス(Singapore Tourist Pass)- シンガポールを訪れた外国人観光客が購入出来る、MRT、バスの乗降自由のフリーパス。有効期限が1日・2日・3日間用があり、一部のMRT駅の窓口で購入・デポジット返金が可能。
ヨーロッパ[編集]
- ユーレイルグローバルパス (Eurail Global Pass) - 21カ国乗り放題の鉄道パス。有効期限が連続する15日間・21日間・1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月がある。購入後2ヶ月以内であれば好きな日に使用できる、他にも、10日間・15日間のタイプもあり、この場合のみ連続した日付である必要はない。
- ユーレイルセレクトパス (Eurail Elect Pass)- ユーレイル加盟国24カ国の中から隣接する3~5ヶ国が乗り放題になる鉄道バス。
- ユーレイルリージョナルパス (Eurail Regioal Pass) - 加盟国のうち隣接する2ヶ国が乗り放題となる。
- ユーレイルナショナルパス (Eurail One Country Pass) - 国別のフリーパス。
- ブリットレイルパス (BritRail Pass) - 英国国内の鉄道が乗り放題である。有効期限が3日間・4日間・8日間・15日間・22日間・1ヶ月がある。
北アメリカ[編集]
カナダ[編集]
- キャンレイルパス・システム (Canrail pass・system) - VIA鉄道の全線およびVIA鉄道が運行する時刻表掲載のバス路線が利用できる。有効期限は21日間。エコノミークラスを7回乗車する事が出来る。ハイ・シーズンとロー・シーズンにより、値段が変わる。当然ながらハイ・シーズンが高い。
- キャンレイルパス・コリドー (Canrailpass ・Corridor) - VIA鉄道のコリドー線 (Corridor Line)の一部区間のみ有効の切符。有効期限は10日間。エコノミークラスを7回乗車する事が出来る。
アメリカ合衆国[編集]
- USAレイルパス - アムトラック全線に乗車できるパス。但し為替レートや季節によって価格が極端に変わる。また地区単位のパスもある。
USAレイルパス (USA Rail Passes)
有効期間 |
有効回数 |
料金 |
為替
|
15日間
|
8回分 (8 segments) |
$429.00 |
$1=¥89.97で概算すると、¥38,554.23
|
30日間
|
12回分 (12 segments) |
$649.00 |
$1=¥89.97で概算すると、¥58,325.63
|
45日間
|
18回分 (18 segments) |
$829.00 |
$1=¥89.97で概算すると、¥74,502.23
|
MUNI パスポート (Muni Passport)
有効期間 |
料金 |
為替
|
1日券 (1-day Passport)
|
$14 |
$1=¥89.97で概算すると、¥1,258.18
|
3日券 (3-day Passport)
|
$22 |
$1=¥89.97で概算すると、¥1,977.14
|
7日券 (7-day Passport)
|
$28 |
$1=¥89.97で概算すると、¥2,516.36
|
南アメリカ[編集]
アフリカ[編集]
この記事「鉄道・バス旅行に便利な切符」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|