長崎市/新地中華街・浜町・思案橋
新地中華街・浜町・思案橋地区(しんちちゅうかがい・はまのまち・しあんばしちく)は長崎市にある地区である。ここでは築町―観光通り―思案橋がある地域を取り上げる。
- 長崎電気軌道1号系統:新地中華街 - 西浜町 - 観光通り - 思案橋 - 崇福寺
- 長崎電気軌道4号系統:浜町アーケード - 観光通り - 思案橋 - 崇福寺
- 長崎自動車・長崎新地バスターミナル(上部はイオン)
- 長崎自動車・長崎県交通局・中央橋バス停(市内の殆どのバスが経由するが、同名のバス停はいくつかある。長崎電気軌道の西浜町電停から徒歩圏内)
崇福寺 (そうふくじ)
|
|
1629年に長崎に住む中国福建省の人々によって建てられた黄檗宗の寺院である。竜宮城のような入口の三門が朱色に塗られており、地元の人たちからは「赤門さん」と呼ばれる。境内には7棟のお堂が立ち並び、「第一峰門」や本堂の「大雄宝殿」は国宝に指定、他にも4件の重要文化財がある。媽祖堂門前の一際目を引く大釜は、1682年の長崎大飢饉の時に施粥のために作ったというもの。
|
所在 長崎市鍛冶屋町。長崎電気軌道1・4号系統崇福寺電停下車、徒歩4分。
|
電話 (095) 823-2645
|
WEB [1]
|
開場時間 8:00~17:00、無休。
|
料金 拝観¥300。
|
|
|
思案橋
|
|
遊郭に行くかどうか思案することからついた名前の橋。現在は欄干のみ残っている。思案橋周辺は歓楽街。
|
所在 長崎市の浜町アーケード南東 長崎電気軌道1・4号系統思案橋電停下車。
|
|
|
浜町アーケード (はまのまちアーケード)
|
地図
|
長崎随一の規模の商店街。市街の中心部に位置している。全域が国道324号として指定されている、日本でも珍しい商店街で、入口には国道番号標識が設置されている。
|
所在 長崎電気軌道4・5号系統西浜町(アーケード入口)電停に直結/1・4系統観光通り電停下車すぐ。 WEB [2]
|
|
|
ベルナード観光通り
|
|
浜町アーケードと直角につながる、長崎市街中心部の商店街。
|
所在 長崎電気軌道1・4号系統・観光通り電停すぐ WEB [3]
|
|
|
長崎浜屋
|
|
市街中心部のデパート。
|
所在 長崎市浜町7番11号 長崎電気軌道1・4号系統・観光通り電停下車。
|
電話 (095) 824-3221
|
WEB [4]
|
営業時間 10:00~19:30。
|
値段
|
|
|
ハマクロス411
|
地図
|
浜町アーケードのショッピングセンター。上部はホテルである。
|
所在 長崎市浜町4-11 長崎電気軌道1・4号系統・観光通電停徒歩1分
|
電話 (095) 822-3123
|
WEB [5]
|
営業時間 10:00~20:00
|
値段
|
|
|
イオン長崎店
|
地図
|
長崎自動車のバスターミナルにあるイオン。かつては数百メートル近くに「銅座店」があったが閉店。周辺は繁華街でホテルも多いのでバス待ち以外でも利用できる。
|
所在 長崎市新地町3-17 長崎新地バスターミナル内
|
電話 (095) 824-6211
|
WEB [6]
|
営業時間 7:00~22:30
|
値段
|
|
|
カステラの店[編集]
福砂屋 長崎本店 (ふくさや)
|
地図
|
1624年(寛永元年)創業の長崎カステラの名店。シンボルは中国でめでたい動物とされているコウモリ。職人が目で色合いをはかりながら焼くカステラは、ふっくらとした焼きと香りと甘さがあり、長崎カステラの中でもひときわ評判が高い。底に残るザラメ糖もしっかりしている。今や全国区の福砂屋のカステラだが、本店で買うカステラはまた一味違い、接客もとても丁寧で、わざわざ足を運び趣きある建物を訪れてみる価値は高い。
|
所在 長崎市船大工町3-1。長崎電気軌道1・4号系統思案橋電停下車、徒歩3分。
|
電話 (095) 821-2938
|
WEB [7]
|
営業時間 8:30~20:00、無休。
|
値段 カステラ小切れ0.6号1本¥1,188、カステラ小切れ1号1本¥1,890など。
|
|
|
白水堂 思案橋本店 (はくすいどう)
|
地図
|
桃をかたどった女の子の節句用の桃カステラが有名。カフェを併設。桃カステラは意外とサイズが大きいので、ちょっとだけ味わいたい場合は「こもも」がお奨め。
|
所在 長崎市油屋町1-3 思案橋電停そば。
|
電話 (095) 826-0145
|
WEB [8]
|
営業時間 9:30~19:00。
|
値段 桃カステラ(小)¥580など。
|
|
|
自由飛行館
|
|
さだまさしが監修のカステラで有名。
|
所在 長崎市鍛冶町6-32 長崎電気軌道1・4号系統・崇福寺電停徒歩3分。
|
電話 (095) 823-4134
|
WEB [9]
|
営業時間 10:00~18:00。
|
値段 かすていら¥1,296。
|
|
|
和泉屋
|
|
抹茶と小倉、蜂蜜と小倉の2層構造の「綺麗菓(きれか)」が有名。
|
所在 長崎市万屋町4-16 長崎電気軌道1・4号系統・観光通り電停徒歩3分
|
電話 (095) 820-0080
|
WEB [10]
|
営業時間 10:00~20:00
|
値段 綺麗菓1本¥1190など
|
|
|
その他[編集]
梅月堂 本店
|
|
創業明治27年の老舗和洋菓子店。長崎名物「シースケーキ」発祥のお店。
|
所在 長崎市浜町7-3。長崎電気軌道1・4号系統・観光通り電停すぐ
|
電話 (095) 825-3228
|
WEB [11]
|
営業時間 10:00~20:00。
|
値段 シースクリーム¥378など。
|
|
|
桃太呂 (ももたろ)
|
|
一口サイズのぶたまんの店。裏道にあるので目立ちにくいが、伝統のある味。店の前で立ち食いできる。地元客にも観光客にも人気で、市内にいくつか支店がある。
|
所在 長崎市銅座町16-3 長崎電気軌道1・4号系統・観光通り電停すぐ。
|
電話 (095) 822-8990
|
WEB [12]
|
営業時間 10:00~23:00(売切れ次第終了)。
|
値段 1個¥80。
|
|
|
鯨専門店 くらさき
|
|
鯨料理の販売店。長崎駅の駅弁「鯨カツ弁当」もここから卸している。
|
所在 長崎市万屋町5-2。長崎電気軌道1・4号系統・観光通り電停徒歩5分
|
電話 0120-094083
|
WEB [13]
|
営業時間 10:00~19:00。
|
値段 長崎鯨カツ¥432~など。
|
|
|
山ぐち
|
|
卓袱料理のメニューで海老のすり身を食パンで挟んで揚げた「ハトシ」の店。
|
所在 長崎市万才町10-12 長崎電気軌道1・4・5号系統・西浜町電停徒歩4分
|
電話 (095) 822-1384
|
WEB [14]
|
営業時間 9:30~17:30 日曜休
|
値段 ¥300
|
|
|
アグリ メルカ築町店
|
|
パンのチェーン店。
|
所在 長崎市築町3-18 メルカ築町 1F。
|
電話 (095) 826-5354
|
WEB [15]
|
営業時間 10:00~18:30、定休日 日
|
値段 長崎育ちのトルコライスバーガー ¥380
|
|
|
食べる[編集]
安食堂[編集]
宝雲亭
|
|
餃子の店。思案橋で人気のひとくち餃子。
|
所在 長崎市銅座町15-13。長崎電気軌道1・4号系統 思案橋電停すぐ。
|
電話 (095) 823-4042
|
WEB [16]
|
営業時間 18:00~翌1:00。
|
予算 焼餃子¥420など。
|
|
|
雲龍亭
|
|
ひとくち餃子の店。思案橋で人気。
|
所在 長崎市本石灰町2-15 長崎電気軌道1・4号系統 思案橋電停すぐ
|
電話 (095) 823-5971
|
WEB [17]
|
営業時間 16:00~22:30
|
予算 餃子¥400、きもにら¥450、生ビール¥500など
|
|
|
思案橋ラーメン
|
地図
|
福山雅治が立ち寄るということでも有名なラーメン店。バクダンラーメンはおろしにんにくがたくさん乗っていてスタミナ料理になっている。おでんも提供。
|
所在 長崎市浜町6-17。長崎電気軌道1・4号系統・思案橋電停徒歩3分。
|
電話 (095) 823-1344
|
WEB
|
営業時間 11:30~28:00。
|
予算 バクダンラーメン ¥700など。
|
|
|
カレーの店 夕月
|
|
カレー専門店。ルーの赤いカレーが有名。
|
所在 長崎市万屋町4-12 ベルナード観光通り、中尾呉服店ビル2階。長崎電気軌道1・4号系統・観光通り電停徒歩5分。
|
電話 (095) 827-2808
|
WEB [18]
|
営業時間 11:00~20:00。
|
予算 カレー¥520など。
|
|
|
自由飛行館
|
|
さだまさし監修の店。
|
所在 長崎市鍛冶屋町6-32 三浦ビル1F
|
電話 (095) 823-4134
|
WEB [19]
|
営業時間 10:00~18:00。
|
予算 エスプレッソ¥460、かすていらセット¥720、トルコライス¥1,030など。
|
|
|
かにや 本店
|
|
おにぎりの専門店。
|
所在 長崎市銅座町10-2。
|
電話 (095) 823-4232
|
WEB [20]
|
営業時間 18:00~27:00、定休日 日曜(月曜祝日の場合、日曜営業で月曜定休)
|
予算 塩さば ¥160、てんかす ¥160、サイコロステーキ ¥200
|
|
|
餃子の王将 浜の町店
|
地図
|
中華料理を扱う外食チェーン店。2013年4月4日にオープンした、長崎市で唯一の餃子の王将。長崎市に中華料理店はあるものの、手頃な料金でおなかいっぱい食べたいのなら、ズバリこの店。一部のメニューを除き、首都圏を含む東日本の餃子の王将より安めに設定されている。当店限定のメニューあり。
|
所在 長崎市銅座町4-19。長崎電気軌道1・2・5号系統西浜町電停下車徒歩約1分。
|
電話 (095) 820-7010
|
WEB [21]
|
営業時間 月~土曜11:00~23:30、日曜・祝日11:00~23:00、無休
|
予算 餃子の王将のウェブサイトを参照。
|
|
|
新地中華街[編集]
会楽園
|
地図
|
中華街の大規模な中華料理店。長崎電気軌道の築町駅に一番近い。ちゃんぽんや皿うどんはスープに自信があり、こくがありながらも優しい味。食後にウーロン茶が出る。
|
所在 長崎市新地町10-16 長崎電気軌道1・5号系統・新地中華街電停すぐ。
|
電話 (095) 822-4261
|
WEB [22]
|
営業時間 11:00~15:30、17:00~20:15。
|
予算 ちゃんぽん・皿うどん¥850、トンポーロー2個¥1,100など。
|
|
|
京華園
|
地図
|
中華街の大規模な中華料理店。会楽園の向かい。ここと会楽園は特に混雑が激しいが、丁寧な作り方である。中華メニューも豊富。
|
所在 長崎市新地町9-7 長崎電気軌道・新地中華街電停徒歩2分
|
電話 (095) 821-1507
|
WEB [23]
|
営業時間 11:00~15:30/17:00~20:30
|
予算 ちゃんぽん¥850、皿うどん¥850など
|
|
|
江山楼 (こうざんろう)
|
地図
|
中華街の数ある店の中でも人気の高い中華料理店。特上ちゃんぽんは豊富な季節の具材と鶏がらを使った濃厚なスープが特徴。一人でも家族連れでも気軽に入ることができる。
|
所在 長崎電気軌道1・5号系統新地中華街電停下車、南へ徒歩5分。
|
電話 (095) 820-3735
|
WEB [24]
|
営業時間 11:00~21:00(オーダーストップ20:30)。
|
予算 特上ちゃんぽん¥1,620、ランチ¥1,500~。
|
|
|
蘇州林
|
地図
|
中華街の中華料理店。店頭で中華の点心も販売。ちゃんぽん・皿うどんはあっさりして食べやすい。
|
所在 長崎市新地町11-14 長崎電気軌道1・5号系統・新地中華街電停徒歩5分。
|
電話 (095) 823-0778
|
WEB [25]
|
営業時間 11:00~20:30。
|
予算 ちゃんぽん¥950、皿うどん¥950、ハトシ¥400など。
|
|
|
春夏秋冬
|
地図
|
中華街の新参中華料理店。豚肉の代わりにベーコンを用いるなど新しい味を追求している。中華街には珍しく中休みがない。
|
所在 長崎市新地町11-15
|
電話 (095) 895-8999
|
WEB [26]
|
営業時間 10:00~21:00
|
予算 ちゃんぽん¥800、皿うどん¥800など
|
|
|
王鶴
|
|
トルコライスを提供。
|
所在 長崎市新地町12-3。
|
電話 (095) 822-2668
|
WEB [27]
|
営業時間 11:00~22:00
|
予算
|
|
|
その他[編集]
中華菜館 福壽
|
|
地元客に人気の中華料理店。
|
所在 長崎市新地町2-5。長崎電気軌道1・5系統・新地中華街電停すぐ。
|
電話 (095) 821-3032
|
WEB
|
営業時間 11:30~14:30 17:00~20:30。
|
予算 そぼろちゃんぽん ¥1,150、皿うどん(太麺) ¥800。
|
|
|
天天有 (てんてんゆう)
|
|
漫画「クッキングパパ」にも登場した中華料理店。ここはゴールド免許提示で5%引き。
|
所在 長崎市本石灰町2-14 長崎電気軌道1・4号系統・思案橋電停すぐ。
|
電話 (095) 821-1911
|
WEB [28]
|
営業時間 10:30~24:00 第2・3・4水曜休。
|
予算 ちゃんぽん¥750、皿うどん¥750など。
|
|
|
よこはま
|
|
藤井フミヤがよく来店することで有名な中華料理店。
|
所在 長崎市本石灰町2-20 長崎電気軌道1・4号系統思案橋電停すぐ
|
電話 (095) 821-9178
|
WEB
|
営業時間 11:00~翌2:00 定休日/火曜日。
|
予算 ちゃんぽん¥800、皿うどん(太麺・細麺)¥800など。
|
|
|
ツル茶ん (つるちゃん)
|
|
1925年創業の九州初の喫茶店。ピラフに豚カツとナポリタンを乗せたトルコライスの名店である。かき氷状の長崎風ミルクセーキも有名。2013年4月30日にTBSテレビで放送された「HKT48のおでかけ!」で、宮脇咲良(現在IZ*ONE出向中)、田中菜津美(引退)、田島芽瑠、谷真理佳(現・SKE48)、朝長美桜(引退)らHKT48のメンバー11人が訪れた店で、後藤輝基はオーナーの川村隆男を「美味しそうなん作りそうやなこの人」と評した。
|
所在 長崎市油屋町2-47。長崎電気軌道1・4系統思案橋電停下車すぐ。
|
電話 (095) 824-2679
|
WEB
|
営業時間 9:00~22:00、無休。
|
予算 元祖長崎風ミルクセーキ¥680、トルコライス¥1,080~など。
|
|
|
ビストロ ボルドー
|
|
トルコライス発祥とも言われる店。
|
所在 長崎市万屋町5-22。長崎電気軌道1・4号系統・思案橋電停徒歩5分。
|
電話 (095) 825-9378
|
WEB
|
営業時間 11:30~14:30/18:00~21:00。
|
予算 トルコ風ライス¥1,200など。
|
|
|
吉宗 (よっそう)
|
|
茶碗蒸しと蒸し寿司の店。慶応2年創業で、建物の外観は歴史を感じさせる趣あるもの。他に隠れた人気メニューとしてバッテラ(鯖寿司)も有名。長崎電気軌道の一日乗車券提示で割引。
|
所在 長崎市浜町8-9。長崎電気軌道1・4号系統・観光通り電停徒歩3分。
|
電話 (095) 821-0001
|
WEB [29]
|
営業時間 11:00~20:00。
|
予算 御一人前¥1,350など。
|
|
|
シシリア
|
|
「マリンライス」で有名な洋食屋。
|
所在 長崎市万屋町6-17。
|
電話 095-822-9748
|
WEB [30]
|
営業時間 12:00~15:00 17:00~21:00、定休日 月曜
|
予算
|
|
|
ゑびす屋 L’ALAVISTA NAGASAKI
|
|
長崎海鮮料理店。
|
所在 長崎市浜町11-12 七福ビル 1F。
|
電話 (050) 3464-5447
|
WEB [31]
|
営業時間 17:00~25:00
|
予算 フランスパンハトシ ¥650
|
|
|
史跡料亭 花月
|
|
卓袱料理の店。前日までに予約必要。
|
所在 長崎市丸山町2-1。
|
電話 (095) 822-0191
|
WEB [32]
|
営業時間 12:00~15:00、18:00~。
|
予算 卓袱料理フルコース¥18,900、昼御前¥5,200など。
|
|
|
長崎卓袱 浜勝
|
地図
|
手軽に卓袱料理が食べられる。予約不要。長崎市発祥で、東京都品川区に本社のある、長崎ちゃんぽんの外食チェーン店の株式会社リンガーハットが運営。ここはリンガーハットの登記上本店でもある。
|
所在 長崎市鍛冶屋町6-50 長崎電気軌道1・4号系統・思案橋電停徒歩3分
|
電話 (095) 826-8321
|
WEB [33]
|
営業時間 11:30~20:30。
|
予算 ぶらぶら卓袱¥3,672など。
|
|
|
御飯
|
|
鯛めしが看板メニュー。
|
所在 長崎市油屋町2-32 長崎電気軌道1・4号系統・思案橋電停徒歩3分
|
電話 (095) 825-3600
|
WEB [34]
|
営業時間 12:00~14:00/18:00~21:30(祝日は夜のみ)日曜休み。
|
予算 ¥5,000~。
|
|
|
草 花洛 (そう からく)
|
|
鯛の塩釜が有名。
|
所在 長崎市鍛冶屋町5-78 長崎電気軌道1・4号系統・思案橋電停徒歩5分
|
電話 (095) 823-9313
|
WEB [35]
|
営業時間 11:30~14:00/17:00~21:30 月曜休
|
予算 おまかせ懐石¥4300~など
|
|
|
思案橋横丁
|
地図
|
長崎電気軌道1・4号系統・思案橋電停からすぐのところにある飲み屋街。
|
所在 長崎市本石灰町。
|
|
|
いろは 本店
|
|
郷土料理が豊富なお店。
|
所在 長崎市本石灰町6-2 いろはビル。
|
電話 (095) 821-6006
|
WEB [36]
|
営業時間 17:00~24:00。
|
料金
|
|
|
出島 亜紗 (でじま あさ)
|
|
魚料理が有名な居酒屋。
|
所在 長崎市出島町13-3 長崎電気軌道5号系統・メディカルセンター電停徒歩2分。
|
電話 (095) 811-1388
|
WEB
|
営業時間 17:00~翌1:00。
|
料金 飲み放題つきお料理1品¥2,500など。
|
|
|
風雲児焼とり 竜馬
|
|
やきとりの店。店内は坂本竜馬のグッズでいっぱい。
|
所在 長崎市銅座町2-21-2F 長崎電気軌道1・5号系統・新地中華街電停徒歩すぐ
|
電話 (095) 821-9766
|
WEB
|
営業時間 17:15~23:30 第三日曜休
|
料金 竜馬セット¥1575、竜馬ビール¥550、焼酎300、日本酒¥800など
|
|
|
はくしか 本店
|
|
老舗おでん店。
|
所在 長崎市浜町11-3。
|
電話 (095) 824-3965
|
WEB [37]
|
営業時間 17:00~24:00、定休日 日祝
|
料金 いか天 ¥180、はくしか特製揚げ ¥180
|
|
|
泊まる[編集]
ザ・ハミルトン長崎
|
|
長崎の繁華街、浜町の近くにあり、ショッピング・観光に便利。客室・ロビーは英国風のインテリアが施してあり、家庭的な雰囲気。冬場は割引もあり。2013年2月27日を最後に閉鎖。
|
所在 長崎市丸山町7-9。長崎電気軌道1・4号系統崇福寺電停下車、徒歩2分。
|
電話 (095) 824-1000 FAX (095) 827-8111
|
WEB [38] e-mail [39]
|
時間
|
料金 シングル¥9,500~、各種宿泊プランあり。
|
|
|
長崎バスターミナルホテル
|
地図
|
ビジネスホテル。1階ロビーは長崎空港行き直行バス「長崎新地ターミナル」バス停の待合所を兼ねている(そのほかの高速バス・路線バスの長崎新地ターミナルは隣のビル)。新地中華街はすぐそばにある。インターネットアクセス無料 (有線LAN)。コインランドリーあり。
|
所在 長崎市新地町1-14。長崎電気軌道1・5号系統新地中華街電停下車、徒歩1分。
|
電話 (095) 821-4111 FAX (095) 821-5010
|
WEB [40] e-mail [41]
|
時間 チェックイン 14:00 チェックアウト 10:00
|
料金 シングル¥5,670、ダブル¥9,030、ツイン¥9,870。
|
|
|
長崎ワシントンホテル
|
地図
|
中華街に近いホテル。
|
所在 長崎市新地町9-1 長崎電気軌道1・5号系統・新地中華街電停すぐ。
|
電話 (095) 828-1211 FAX (095) 825-8023
|
WEB [42]
|
時間
|
料金 路面電車1日乗車券付プラン¥4,400~など。
|
|
|
出島の湯 ドーミーイン長崎
|
地図
|
大浴場がある。中華街・観光通りに近い便利なホテル。
|
所在 長崎市銅座町7-24 長崎電気軌道1・5号系統新地中華街電停徒歩2分、長崎バス新地ターミナル徒歩5分。
|
電話 (095) 820-5489 FAX (095) 829-1004
|
WEB [43] e-mail [44]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
|
料金 ¥6,790~。
|
|
|
リッチモンドホテル長崎思案橋
|
地図
|
長崎電気軌道1・4号系統思案橋電停下車徒歩1分。
|
所在 長崎市本石灰町6番38号。
|
電話 (095) 832-2525
|
WEB [45]
|
時間
|
料金
|
|
|
ホテルマリンワールド
|
地図
|
2012年7月にオープンした全94室のホテル。中華街から近いところにあるが、中華街からホテルへ戻る場合は、正面入口へだと坂を上ることになるので、裏口を利用したほうが楽。
|
所在 長崎市籠町9-24。
|
電話 (095) 826-9888 FAX (095) 826-4888
|
WEB [46]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
|
料金 ¥5,555~。
|
|
|
ホテルフォルツァ長崎
|
地図
|
ハマクロスの上部に位置する全175室のホテルで、2014年9月15日にオープンした。福岡地所グループの株式会社エフ・ジェイ ホテルズの運営。
|
所在 長崎市浜町4-11 長崎電気軌道1・4号系統・観光通電停徒歩1分
|
電話 (095) 816-2111
|
WEB [47]
|
時間 チェックイン 14:00 チェックアウト 11:00
|
料金 ¥6700~、朝食¥1200
|
|
|
連絡する[編集]
この記事「長崎市/新地中華街・浜町・思案橋」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|
|
|