東京/千代田
千代田区(ちよだく)は東京特別区の一つ。中央区・台東区・文京区・新宿区・港区に隣接する。皇居があることで知られるほか、国会や官公庁、大企業の本社などが集積しており、まさに日本の中心といったところ。千代田区と中央区、港区を合わせて「都心三区」と呼ぶこともある。観光スポットも多く、はずせない地域。
千代田区総合ホームページ
分かる[編集]
千代田区観光協会 — 所在 千代田区神田錦町3-21、ちよだプラットフォームスクエア4階。 電話 (03) 3292-5530 FAX (03) 3233-7557 時間 電話による問い合わせは月~金の9:00~17:00、FAX・e-mailは24時間受付。 WEB [1] e-mail [2]
主要な駅は次の通り。
- 東京駅 — JR新幹線・在来線、東京メトロ。詳細は東京駅参照。
- 大手町駅 — 東京メトロ、都営地下鉄。
- 秋葉原駅 — JR在来線、東京メトロ、つくばエクスプレス。
列車で[編集]
利用可能な各路線の駅は次の通り。括弧書きは区外の駅。
- 山手線・京浜東北線 — 有楽町駅~東京駅~神田駅~秋葉原駅。
- 中央線 — 東京駅~神田駅~御茶ノ水駅~水道橋駅~飯田橋駅~市ケ谷駅。
- 総武線 — 御茶ノ水駅~秋葉原駅。
東京メトロ[編集]
- 銀座線 — 神田駅~末広町駅、溜池山王駅。
- 丸ノ内線 — 東京駅~大手町駅~淡路町駅~御茶ノ水駅、国会議事堂前駅~霞ケ関駅、
- 日比谷線 — 秋葉原駅、日比谷駅~霞ケ関駅。
- 東西線 — 飯田橋駅~九段下駅~竹橋駅~大手町駅。
- 千代田線 — 国会議事堂前駅~霞ケ関駅~日比谷駅~二重橋前駅~大手町駅~新御茶ノ水駅。
- 有楽町線 — (飯田橋駅)~(市ケ谷駅)~麹町駅~永田町駅~桜田門駅~有楽町駅。
- 半蔵門線 — 永田町駅~半蔵門駅~九段下駅~神保町駅~大手町駅。
- 南北線 — 溜池山王駅~永田町駅~(四ツ谷駅)~(市ケ谷駅)~(飯田橋駅)。
都営地下鉄[編集]
- 都営三田線 — (水道橋駅)~神保町駅~大手町駅~日比谷駅~内幸町駅。
- 都営新宿線 — 市ヶ谷駅~九段下駅~神保町駅~小川町駅~岩本町駅。
バスで[編集]
都バス・はとバス以外で、以下のシャトルバスと定期観光バスが運行されている。
- 丸の内シャトル — 大手町・丸の内・有楽町地区を結ぶ無料巡回バスである。12分~15分に1本ずつ運行している。 時間 10:00~20:00 料金 乗車料無料。 WEB 丸の内シャトルTOP
- スカイバスTOKYO — 皇居周辺、国会や中央区銀座などの見所を周回する定期観光バス。金曜日のみ18:00発レインボーブリッジ・お台場方面行きの夜景コースがある。発券時に申し出れば、英・中・韓のマルチランゲージガイドシステムを借りることができる。観光は全て車内からで、途中のスポットでの自由な乗り降りはできない(但し、夜景コースのみ、途中アクアシティで40分程度の休憩時間を設けている)。 所在 千代田区丸の内2-5-2。三菱ビル1階エントランス。東京駅丸の内南口。 電話 (03) 3215-0008 時間 10:00発から17:00発まで1時間ごとに運行(所要45分)。 料金 大人¥1,500、子供¥700。 WEB [3]
自転車で[編集]
以下のレンタサイクルが利用できる。
- 無印良品 有楽町 — 要身分証明書。 所在 千代田区丸の内3-8。有楽町インフォス2-3F。 電話 (03) 5208-8241 時間 10:00~20:00(受付 18:00まで)。 料金 平日 電動¥1,575/日、その他¥525/日。土日祝 電動¥2,100/日、その他¥1,050。保証金¥3,000 WEB [4]
- スカイバスチケットカウンター (東京バイク) — BMWの自転車を貸出している。 所在 千代田区丸の内2-5-2。三菱ビル1F。 電話 (03) 3215-0008 時間 10:00~18:00 料金 利用料¥2,000/3時間、¥4,000/日。保証金¥2,000 WEB [5] e-mail [6]
- パレスサイクリング (自転車産業振興協会) — 皇居前の道路を開放して、サイクリング普及を行っている。各種自転車に乗る事ができる。 所在 千代田区丸の内。皇居前警備派出所横の案内所。JR東京駅丸の内側徒歩15分。メトロ千代田線 二重橋前駅、2番出口徒歩3分。 電話 (03) 5572-6412、開催日 (03) 3211-5020 時間 日曜 10:00~15:00 料金 利用料無料。 WEB [7]
千代田・北の丸公園[編集]
皇居
|
|
東京のほぼ中心部、かつての江戸城や吹上庭園の跡地に明治天皇以降の住まいとして整えられた。南側の正門前にかかる二重橋(通称めがね橋)は皇居のシンボル的存在で、記念撮影スポットにもなっている。外周の内濠通りは1周約5kmのジョギングコースとしてトイレや飲料水が整備され、近くには民間のシャワー施設[8]も。
|
所在 皇居参観はJR・地下鉄東京駅から徒歩10分の桔梗門へ。
|
電話 管理課参観係 (03) 3213-1111
|
WEB [9]
|
開場時間 皇居参観は要事前予約、平日月~金の10:00・13:30(夏季除く)の1日2回、所要75分。
|
料金 無料。
|
|
|
皇居東御苑
|
|
皇居の東側にある庭園で特別史跡に指定されている。江戸城の本丸・二の丸・三の丸の跡地に作られ、江戸城天守閣跡、富士見櫓、大番所、百人番所、同心番所などが残っている。四季折々の花の名所としても多くの人を集めている。入苑は大手門・平川門・北桔橋門から。苑内は持ち込まない限り食事を提供するところがない。
|
所在 地下鉄大手町駅から徒歩5分(大手門)、竹橋駅から徒歩3分(平川門)。
|
電話 (03) 3213-1111
|
WEB [10]
|
開場時間 火水木土日の9:00~16:00など、季節や行事により変動。臨時休苑有り。
|
料金 無料。
|
|
|
宮内庁三の丸尚蔵館
|
|
|
所在 皇居東御苑内。
|
電話 (03) 3213-1111
|
WEB [11]
|
開場時間 9:00~閉館は季節による。
|
料金 無料。
|
|
|
東京国立近代美術館
|
|
近代の作品を展示する美術館で、所蔵品が9,000あまりもあるためよく展示替えが行われている。
|
所在 東京メトロ東西線竹橋駅より徒歩。
|
電話 (03) 5777-8600
|
WEB [12]
|
開場時間 月曜休館・10:00~17:00。
|
料金 ¥420。
|
|
|
東京国立近代美術館工芸館
|
|
近代の工芸品やデザイン作品を展示する美術館。建物は旧近衛師団司令部庁舎で明治期のレンガ造り。展示スペースが限られており、展示替期間中は休館する。
|
所在 東京メトロ東西線竹橋駅より徒歩。
|
電話 (03) 5777-8600
|
WEB [13]
|
開場時間 月曜と展示替期間は休館・10:00~17:00。
|
料金 ¥200。
|
|
|
国立公文書館
|
|
公文書や歴史資料を保存し利用に供するとともに、館の1階では期間ごとにテーマを立てて複製資料の展示を行っている。
|
所在 東京メトロ東西線竹橋駅より徒歩。
|
電話 (03) 3214-0621
|
WEB [14]
|
開場時間 土日祝休み・9:15~17:00。
|
料金 無料。
|
|
|
科学技術館
|
|
技術を中心に紹介している。やや展示が古く小学生向け。
|
所在 東京メトロ東西線竹橋駅・九段下より徒歩。
|
電話 (03) 3212-8544
|
WEB [15]
|
開場時間 9:30~16:50。
|
料金 ¥600。
|
|
|
永田町・麹町・紀尾井町[編集]
国会議事堂
|
|
昭和11年に建設され、向かって左手に衆議院、右手に参議院を擁する。高さ65m幅206mの議事堂は外装に純国産の花崗岩を美しく使い分け、前庭には和洋庭園の他、全国47都道府県の木が集められている。参議院は開会時間中を除き、平日に随時見学できる。
|
所在 千代田区永田町一丁目。地下鉄永田町駅歩3分、国会議事堂前駅歩6分。
|
電話 テープ案内 (03) 5512-3939
|
WEB [16]
|
開場時間 9:00~16:00の毎正時に案内ツアー、所要60分。
|
料金 無料。
|
|
|
国立国会図書館
|
|
|
所在 千代田区永田町1丁目10-1。 WEB [17]
|
|
|
最高裁判所
|
|
|
所在 千代田区隼町4番2号。 WEB [18]
|
|
|
山王日枝神社
|
|
大山咋神を主祭神とする神社。
|
所在 千代田区永田町2丁目10番5。2年に1度6月に江戸三大祭の一つ山王祭が行われる。
|
電話 (03) 3581-2471
|
WEB [19]
|
開場時間
|
料金
|
|
|
霞ヶ関・日比谷・内幸町[編集]
日比谷公園
|
|
都立公園。
|
所在 千代田区日比谷公園。 WEB [20]
|
|
|
文部科学省 情報ひろば
|
|
文部科学省旧館内にあるPR施設。旧大臣室も公開されている。
|
所在 虎ノ門駅すぐ。
|
電話 (03) 5253-4111
|
WEB [21]
|
開場時間 10:00~18:00。
|
料金 無料。
|
|
|
法務史料展示室・メッセージギャラリー
|
|
風格ある赤れんが棟に司法大臣官舎大食堂を復元し法務史料を展示する。
|
所在 桜田門駅・霞ヶ関駅から徒歩。
|
電話 (03) 3592-7911
|
WEB [22]
|
開場時間 10:00~18:00。
|
料金 無料。
|
|
|
大手町・丸の内・有楽町[編集]
出光美術館
|
|
私立美術館。
|
所在 千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階。 WEB [23]
|
|
|
明治生命館
|
|
1934年に皇居の向かい側に建てられた、明治生命(現:明治安田生命)のオフィスビル。戦後すぐ連合軍に接収されGHQのオフィスとして使われたことで有名で、重要文化財にも指定されている。現在でも現役のオフィスとして使われているほか、土日には資料館として、当時占領軍が使用した会議室など一部の区画を無料で一般公開している。
|
所在 千代田区丸の内2-1-1。
|
電話 (03) 3283-9252
|
WEB [24]
|
開場時間 土・日の11:00~17:00(受付は16:30迄)。
|
料金 無料。
|
|
|
三菱一号館美術館
|
|
100年前のオフィスビル三菱一号館を内装、外装ともに忠実に再現した美術館。
|
所在 千代田区丸の内2-6-1。
|
電話 (03) 5777-8600
|
WEB
|
開場時間 10:00~18:00。
|
料金 ¥500。
|
|
|
神田・秋葉原[編集]
御宿稲荷神社 (みしゅくいなりじんじゃ)
|
|
東京メトロ大手町A2出口より徒歩4分。京都の伏見稲荷神社が総本社となっている。
|
所在 千代田区神田1丁目6-8。
|
電話
|
WEB
|
開場時間
|
料金 無料。
|
|
|
ニコライ堂 (正式名称 東京復活大聖堂教会)
|
|
ギリシャ正教の教会。
|
所在 千代田区神田駿河台4-1。
|
電話 (03) 3295-6879
|
WEB [25]
|
開場時間
|
料金
|
|
|
- 秋葉原情報だけが知りたいという方は、秋葉原を参照されたい。
九段・飯田橋[編集]
靖国神社
|
|
日本の戦没者を祭神として祀った神社。境内は桜の名所でもある。
|
所在 地下鉄九段下駅歩3分。
|
電話 (03) 3261-8326
|
WEB [26]
|
開場時間 6:00~19:00(11~3月は6:00~18:00)。
|
料金 無料。
|
|
|
遊就館
|
|
靖国神社境内にある展示施設。館内には日本の軍事関連を中心とした資料や、戦没者の肖像、遺品などが展示されている。
|
所在 地下鉄九段下駅から徒歩3分。
|
電話 (03) 3261-8326
|
WEB [27]
|
開場時間 9:00~17:30(10~3月は9:00~17:00)。
|
料金 大人¥800、大学生・高校生¥500、小学生・中学生¥300。
|
|
|
市ヶ谷・四ッ谷[編集]
千代田・北の丸公園[編集]
日本武道館
|
|
1964年東京オリンピック開会式の1週間前の10月3日に開館した。同五輪の柔道会場で、2020年東京オリンピックでも柔道会場として使われる予定。1966年6月30日から7月2日にかけてザ・ビートルズ(ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター)がライブを行っている。このライブの際、内田裕也やザ・ドリフターズ(いかりや長介、加藤茶、高木ブー、荒井注、仲本工事。志村けんは当時未加入)らが前座として出演している。
|
所在 東京メトロ東西線九段下駅より徒歩。
|
電話 (03) 3216-5100
|
WEB [28]
|
営業時間
|
料金
|
|
|
永田町・麹町・紀尾井町・霞ヶ関・日比谷・内幸町[編集]
日比谷公会堂
|
地図
|
1929年に開館した多目的ホールで、現在でも講演会やイベントなどに利用されている。1960年10月12日に当時の日本社会党委員長の浅沼稲次郎が刺殺された場所でもある。
|
所在 千代田区日比谷公園1-3。都営地下鉄三田線内幸町駅A7出口から徒歩約2分。東京メトロ日比谷線・千代田線日比谷駅A14出口、千代田線霞ヶ関駅C4出口から徒歩約3分。
|
電話 (03) 3591-6388
|
WEB [29]
|
営業時間
|
料金
|
|
|
大手町・丸の内・有楽町[編集]
東京国際フォーラム
|
地図
|
建築家ラファエル・ヴィニオリ(Rafael Vinoly)が船を題材にデザインしたガラス張りの巨大な吹き抜けホールが特徴的な総合文化施設で、イベントや展示会が開催されている。
|
所在 千代田区丸の内3-5-1。東京メトロ有楽町線有楽町駅とJR京葉線東京駅はB1F地下コンコースで連絡。JR有楽町駅から徒歩1分。
|
電話 (03) 5221-9000
|
WEB [30]
|
営業時間
|
料金
|
|
|
帝国劇場 (帝劇)
|
地図
|
東宝が運営する歴史ある劇場である。ロングラン作品の上演からオペラ、ミュージカル、現代・時代劇まで幅広い作品を取り扱っている。
|
所在 千代田区丸の内3-3-1。JR有楽町駅国際フォーラム口下車、徒歩3分。
|
電話 (03) 3213-7221
|
WEB [31]
|
営業時間 上演作品により異なる。
|
料金 上演作品により異なる。
|
|
|
東京宝塚劇場
|
地図
|
宝塚歌劇団の東京での拠点となっている劇場である。劇場の向かい側には、グッツなどを扱っているファン向けの店がある。
|
所在 千代田区有楽町1-1-3。JR有楽町駅日比谷口下車、徒歩5分。
|
電話 (03) 5251-2001
|
WEB [32]
|
営業時間 上演作品により異なる。
|
料金 上演作品により異なる。
|
|
|
日生劇場
|
地図
|
ニッセイ文化振興財団により運営されている劇場である。オペラ、ミュージカルを主体に子供から大人まで楽しめる作品を取り扱っている。
|
所在 千代田区有楽町1-1-1。
|
電話 (03) 3503-3111 FAX (03) 3501-6816
|
WEB [33]
|
営業時間 上演作品により異なる。
|
料金 上演作品により異なる。
|
|
|
SPA大手町
|
|
温泉施設。2016年5月9日オープン。
|
所在 千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブB1F。
|
電話 (03) 6256-0185
|
WEB [34]
|
営業時間 [平日] 7:00~23:00、[土日祝] 10:00~19:00
|
料金
|
|
|
神田・秋葉原・九段・飯田橋・市ヶ谷・四ッ谷[編集]
稲荷湯
|
|
皇居ランナーが多く利用する銭湯。
|
所在 千代田区内神田1-7-3。
|
電話 (03) 3294-0670
|
WEB [35]
|
営業時間 14:50~24:30 (祝日 ~22:30)、定休日 日曜
|
料金
|
|
|
千代田・北の丸公園[編集]
永田町・麹町・紀尾井町・霞ヶ関・日比谷・内幸町[編集]
東京ガーデンテラス紀尾井町
|
|
グランドプリンスホテル赤坂跡地にできた大型複合市街施設。
|
所在 千代田区紀尾井町1番地2号。 WEB [36]
|
|
|
シェ・カザマ
|
|
人気のパン屋。
|
所在 千代田区一番町10 一番町ウエストビル。
|
電話 (03) 3263-2426
|
WEB [37]
|
営業時間 8:30~20:30、定休日 日曜。
|
値段
|
|
|
GANON STUDIO TOKYO
|
|
写真スタジオ。頭に花を飾った姿の写真をプロのカメラマンが撮影するサービスをやっている。
|
所在 千代田区 麹町3丁目 10-6 メーリハウスB1。
|
電話 (03) 5213-8700
|
WEB [38]
|
営業時間
|
値段
|
|
|
大手町・丸の内・有楽町[編集]
丸の内ビルディング (丸ビル)
|
|
東京駅丸の内口正面にある商業施設。
|
所在 千代田区丸の内2-4-1。 WEB [39]
|
|
|
新丸の内ビルディング (新丸ビル)
|
|
丸の内ビルディングと行幸通りを挟んで向かい側にある商業施設。
|
所在 千代田区丸の内1-5-1。 WEB [40]
|
|
|
丸の内オアゾ
|
|
東京駅の北口正面に広がる商業施設。
|
所在 千代田区丸の内1-6-1。 WEB [41]
|
|
|
KITTE (キッテ)
|
|
旧東京中央郵便局を再開発した商業施設。
|
所在 千代田区丸の内2-7-2。 WEB [42]
|
|
|
東京ミッドタウン日比谷
|
|
大型複合施設。2018年3月29日オープン。
|
所在 千代田区有楽町一丁目1-2。 WEB [43]
|
|
|
OOTEMORI (オーテモリ)
|
|
大手町駅直結の商業施設。
|
所在 千代田区大手町1丁目5番5号。 WEB [44]
|
|
|
矢場とん 東京 KITTE GRANCHÉ店
|
|
前述のKITTE内に2013年3月21日にオープンした、名古屋市中区大須に本店のある矢場とんの首都圏で二店目となる店舗。矢場とんで初めてのテイクアウト専門店。みそかつ、どて煮、海老フライなど矢場とんの人気メニューを取り扱っている。
|
所在 千代田区丸の内2-7-2 JPタワーB1F。
|
電話 (03) 3211-8810 FAX (03) 3211-8821
|
WEB [45]
|
営業時間 10:00~21:00(日曜・祝日10:00~20:00)。
|
値段 ひれとんかつ弁当¥1,200、えびふりゃ~弁当¥1,200、ひれかつサンド¥840、ひれかつサンドハーフ¥420など。
|
|
|
丸の内 行幸マルシェ×青空市場
|
|
生産者が直売するファーマーズマーケット。俳優の永島敏行が実行委員長を務める。
|
所在 千代田区丸の内2-4-1 行幸地下通路。
|
電話 (03) 5755-0480
|
WEB [46]
|
営業時間 毎週金曜 11:30~19:30。
|
値段
|
|
|
みわ屋
|
|
岐阜名物「牛まぶし」のテイクアウト専門店。
|
所在 千代田区丸の内2-7-2 JPタワー B1F。
|
電話 (03) 6256-0883
|
WEB [47]
|
営業時間 [月~土] 10:00~21:00、[日・祝] 10:00~20:00。
|
値段
|
|
|
銀座かずや
|
|
和菓子の名店。
|
所在 千代田区有楽町1-6-8 松井ビル1F。
|
電話 (03) 3503-0080
|
WEB [48]
|
営業時間 11:30~17:00、定休日 日曜・祝日。
|
値段
|
|
|
千葉スペシャル
|
|
熟練の職人による靴磨き。
|
所在 千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル1F 三省堂書店前。
|
電話 (080) 5374-2233
|
WEB [49]
|
営業時間 9:00~19:00 (土 9:30~)、定休日 日祝
|
値段
|
|
|
かごしま遊楽館
|
地図
|
鹿児島県のアンテナショップ。名産の食品や工芸品の販売店と、レストラン「遊食豚彩いちにいさん」がある。名物「しろくま」も味わえる。東京メトロ日比谷駅・JR有楽町駅から徒歩すぐ。
|
所在 東京都千代田区有楽町1-6-4。
|
電話 (03) 3506-9174
|
WEB [50]
|
営業時間 10:00~20:00(土日祝は~19:00、レストランは11:30~22:00)。
|
値段
|
|
|
神田・秋葉原・九段・飯田橋・市ヶ谷・四ッ谷[編集]
秋葉原電気店街
|
|
秋葉原周辺は日本のみならず、世界でも有数の電気店街として有名で、世界一電気を消費する「世界一明るい街」でもある。中央通り沿いを中心に数多くの電気店が軒を連ねている。また、電気店のほかアニメ・ゲーム・フィギュアなどを扱った専門店も数多くあり、これらを買い求める「オタク」と呼ばれる人も多く訪れる。さらに近年ではメイド喫茶ブームや、路上でのライブ・コスプレなど、サブカルチャーの発信地としてもいっそう存在感を強めている。営業時間は店舗によって異なるが、大型店で10:00~20:00ぐらい、専門店で11:00~19:00ぐらい。日曜日には中央通りが昼13:00から夕方まで歩行者天国になる。詳細は秋葉原参照。
|
所在 JR線・つくばエクスプレス線・地下鉄日比谷線秋葉原駅、地下鉄銀座線末広町駅から徒歩すぐ。都営新宿線岩本町駅からも利用可。 WEB [51]
|
|
|
岩本町・東神田ファミリーバザール
|
|
地元の繊維問屋主催のセール。
|
所在 柳原通り。 WEB [52]
|
|
|
越後屋
|
|
創業100年を超える老舗豆腐店。
|
所在 千代田区神田多町2-1-4。
|
電話 (03) 3251-9676
|
WEB
|
営業時間 7:00~18:10、定休日 土日祝。
|
値段 バケツ豆腐(大) ¥550。
|
|
|
神保町・秋葉原の記事も参照の事。
食べる[編集]
永田町・麹町・紀尾井町・霞ヶ関・日比谷・内幸町[編集]
安食堂[編集]
手しごとや 咲くら
|
|
農林水産省内にある食堂。一般利用可。
|
所在 千代田区霞が関1-2-1 農林水産省 北別館 1F。
|
電話 (03) 3502-8111
|
WEB [53]
|
営業時間 11:30~14:30 18:00~19:00、定休日 土日祝及び閉庁日。
|
予算
|
|
|
上智大学9号館カフェテリア
|
|
上智大学の学食。一般の人も利用可。
|
所在 千代田区紀尾井町7-1。
|
電話
|
WEB [54]
|
営業時間 (月~金) 11:00~14:00。
|
予算
|
|
|
ウォーターグリルキッチン 紀尾井町テラス店
|
|
富山県沖の海洋深層水を使った料理を提供するシーフードレストラン。
|
所在 千代田区紀尾井町1-3 紀尾井テラス2階。
|
電話 (03) 6272-3779
|
WEB [55]
|
営業時間 11:00~23:00、定休日 紀尾井テラスに準ずる。
|
予算
|
|
|
添好運 (ティム・ホー・ワン)
|
|
香港の点心専門店。
|
所在 千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ 別館 1F。
|
電話 (03) 6550-8818
|
WEB [56]
|
営業時間 11:00~23:00
|
予算
|
|
|
日比谷松本楼
|
|
明治36年創業の洋食レストランの老舗。1973年以来毎年9月25日に実施される、先着1500名限定の「10円カレー」は大人気。2008年5月6日に福田康夫が主催する胡錦濤の夕食会が行われた。
|
所在 千代田区日比谷公園1-2。
|
電話 (03) 3503-1451
|
WEB [57]
|
営業時間 10:00~22:00。
|
予算
|
|
|
大手町・丸の内・有楽町[編集]
安食堂[編集]
谷ラーメン
|
|
東京国際フォーラム直ぐ横の有楽町ガード下(有楽町高架下センター商店会、丸三横丁)にあるラーメン屋さん。あっさりとした醤油味の東京ラーメン。豚骨と鶏ガラをベースにしたスープには透明感がある。チャーハンも美味しい。
|
所在 千代田区丸の内3-6-8。JR有楽町駅から徒歩3分。
|
電話 (03) 3231-5332
|
WEB
|
営業時間 11:00~14:00、17:00~20:30。土日祝日は休み。
|
予算 ラーメン¥600、チャーハン¥660、ギョウザ¥600、ほか。
|
|
|
東京国際フォーラム村
|
|
ランチタイムに出現する東京国際フォーラム内の屋台村。
|
所在 東京国際フォーラム1F。
|
電話
|
WEB [58]
|
営業時間 月~金 11:30~14:00 祝日は休み。
|
予算
|
|
|
吉野家 有楽町店
|
|
吉野家の全国売上げ第一位の店舗。
|
所在 千代田区有楽町2-9-18。
|
電話 (03) 5252-8090
|
WEB [59]
|
営業時間 24時間営業。
|
予算
|
|
|
丸の内タニタ食堂
|
|
健康機器大手「タニタ」の社員食堂と同じ定食を食べることができる。
|
所在 千代田区丸の内3-1-1 丸の内国際ビルヂングB1F。
|
電話 (03) 6273-4630
|
WEB [60]
|
営業時間 平日 11:00~15:00、定休日 土日祝。
|
予算 日替わり定食 ¥800、週替わり定食 ¥900。
|
|
|
大手町ラーメン
|
|
ガード下にある本格的とんこつラーメンのお店。
|
所在 千代田区大手町2-5-18。
|
電話 (03) 3231-0441
|
WEB
|
営業時間 11:00~14:50 18:00~22:00、定休日 土曜・日曜・祝。
|
予算
|
|
|
DNS POWER CAFE 大手町
|
|
プロテインを多く練り込んだメニューを提供。
|
所在 千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F。
|
電話 (03) 6262-5587
|
WEB [61]
|
営業時間 7:00~21:00 (土 ~18:00)、定休日 日曜 (施設休業日に準ずる)。
|
予算
|
|
|
お好み焼・鉄板焼 88
|
|
芸能人も通うお店。
|
所在 千代田区有楽町1-2-4。
|
電話 (03) 6425-7188
|
WEB [62]
|
営業時間 [月~金] 11:30~14:30 17:00~25:00、[土] 11:30~25:00、[日] 11:30~23:00。
|
予算
|
|
|
小洞天 有楽町店
|
|
シュウマイが名物の中華料理店。
|
所在 千代田区有楽町1-11-1 読売会館B1F。
|
電話 (03) 3213-0056
|
WEB [63]
|
営業時間 月~金 11:00~15:00 17:00~22:00、土・日・祝 11:30~15:00 17:00~20:30。
|
予算
|
|
|
矢場とん 東京駅グランルーフ店
|
|
2013年9月20日にオープンした、名古屋市中区大須に本店のある矢場とんの首都圏で三店目となる店舗。座席数は24席。厳選された上質の豚肉と門外不出の熟成豆味噌で作られたみそかつは絶品の味。写真は鉄板とんかつ。
|
所在 千代田区丸の内1-9-1 グランルーフ地下1階
|
電話 (03) 3212-8810
|
WEB [64]
|
営業時間 10:00~23:00(ラストオーダー22:00、定休日はグランルーフの営業に準ずる)
|
予算 鉄板とんかつ ¥1,365、わらじとんかつ ¥1,260など。
|
|
|
沌 丸の内PCP店
|
|
本格派タイ料理店。
|
所在 千代田区丸の内1-11-1 パシフィック・センチュリー・プレイス丸の内 B1F。
|
電話 (03) 3217-3811
|
WEB [65]
|
営業時間 [月~金]11:00~15:00 17:00~23:00、[土・日・祝] 11:00~14:00 16:00~22:00。
|
予算
|
|
|
まだん
|
|
ガード下にあるディープな韓国料理店。
|
所在 千代田区内幸町1-7-24 西銀座JRセンター内47号。
|
電話 (03) 3580-8633
|
WEB
|
営業時間 11:00~14:00 17:00~23:00、定休日 土・日・祝。
|
予算
|
|
|
根室花まる KITTE丸の内店
|
|
人気回転寿司店。
|
所在 千代田区丸の内2-7-2 KITTE 5F。
|
電話 (03) 6269-9026
|
WEB [66]
|
営業時間 11:00~23:00 (日祝 ~22:00)
|
予算
|
|
|
ラ・メール・プラール (la mere poulard)
|
|
モンサンミッシェルに本店を構えるラ・メール・プラールの日本支店。伝説のオムレツも提供。
|
所在 千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム。
|
電話 (03) 5252-7171
|
WEB [67]
|
営業時間 11:00~23:00
|
予算
|
|
|
四川豆花飯荘 東京店 (シセントウファハンソウ)
|
|
中国料理レストラン。茶藝師によるパフォーマンスも披露。
|
所在 千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 6F。
|
電話 (03) 3211-4000
|
WEB [68]
|
営業時間 11:00~15:00 17:00~23:00(土日祝 ~22:00)。
|
予算
|
|
|
COVA TOKYO (コヴァ トーキョー)
|
|
ミラノの老舗レストランの日本支店。
|
所在 千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1F。
|
電話 (03) 5223-0008
|
WEB [69]
|
営業時間 11:00~23:00 (日祝 ~19:00)
|
予算 ベア(ミモザ) ¥4,500
|
|
|
神田・秋葉原・神保町[編集]
神保町・秋葉原の記事も参照の事。
安食堂[編集]
めん徳 二代目 つじ田 神田御茶ノ水店
|
|
週末には長い行列が出来るつけ麺の人気店。
|
所在 千代田区神田小川町1-4。
|
電話 (03) 5256-3200
|
WEB [70]
|
営業時間 [月~金]11:00~23:00、[土・日・祝]11:00~21:00。
|
予算
|
|
|
珈琲専門店 エース
|
|
レトロな喫茶店。
|
所在 千代田区内神田3-10-6。
|
電話 (03) 3256-3941
|
WEB
|
営業時間 [月~金] 7:00~19:00、[土] 7:00~14:00、定休日 日曜、祝日。
|
予算 のりトースト ¥140。
|
|
|
鹿屋アスリート食堂
|
|
スポーツ栄養士監修の食堂。
|
所在 千代田区神田錦町3-21。
|
電話 (03) 3233-1555
|
WEB [71]
|
営業時間 [月~金] 11:00~23:00、[土・日・祝] 10:00~21:00。
|
予算
|
|
|
味仙 東京神田店
|
|
「台湾ラーメン」で有名な味仙の支店。
|
所在 千代田区神田鍛冶町3-3-21 1F。
|
電話 (03) 6262-9833
|
WEB [72]
|
営業時間 11:00~15:30 17:00~23:00、定休日 日祝。
|
予算
|
|
|
胡椒饅頭PAOPAO
|
|
コショウに拘った創作中華食堂。
|
所在 千代田区岩本町3-1-5 スミトー神田岩本町ビル 1F。
|
電話 (03) 3863-8032
|
WEB
|
営業時間 11:30~14:30 17:30~22:30 (土曜 〜21:00)、定休日 日祝
|
予算
|
|
|
かんだやぶそば
|
地図
|
後述の火災に遭う前の建物(写真)は、戦災を逃れた古い建物だった。1880年創業の老舗で、神田の歴史を感じさせるそば店。多少値段は張るが、冬に熱燗とともにてんぷらや炭火焼の焼き海苔、出汁をふんだんに使った玉子焼きなどを味わうのも良い。2013年2月19日に火災に遭い休業していたが、翌年10月20日から営業を再開した。火災により建物は建て替えられ、焼け残った釣り行燈や看板はそのまま使用しているが、街と店との一体感のため板塀は取り払われた。正式名称は有限会社藪蕎麦。
|
所在 千代田区神田淡路町2-10。地下鉄丸ノ内線・淡路町駅、都営新宿線・小川町駅から徒歩2分。
|
電話 (03) 3251-0287
|
WEB [73]
|
営業時間 11:30~21:00(ラストオーダー20:30)、水曜休業。
|
予算 せいろうそば¥670、やきのり¥580、天たね¥1,340、菊正宗¥770など。
|
|
|
トラットリア マッコ (trattoria Macco)
|
|
人気のイタリアンレストラン。ランチはポップオーバー食べ放題。
|
所在 千代田区内神田1-16-12 青木ビル1階。
|
電話 (050) 5796-3758
|
WEB [74]
|
営業時間 11:30~15:00 17:00~23:00、日曜休業。
|
予算
|
|
|
アルミーナ (ALMINA)
|
|
アラブ料理店。
|
所在 千代田区神田多町2-2-3 元気ビル B1。
|
電話 (03) 3526-2489
|
WEB [75]
|
営業時間 17:30~23:00 (日・祝 ~22:00)、定休日 最終日曜。
|
予算
|
|
|
牛列伝 水道橋編
|
地図
|
水道橋東口徒歩約1分の黒毛和牛を中心とした焼肉屋。かつてここは読売ジャイアンツ元選手の岡崎郁が店主の「香おる」という焼肉屋があったが、郁がプロ野球コーチに就任し、かつ郁自身が飲食業に向いていないと悟ったこともあり、店主を辞め、現在の店がオープンした。
|
所在 千代田区三崎町1-4-8 愛光舎ビルB1F
|
電話 (03) 3259-7737
|
WEB
|
営業時間 月~土曜17:00~23:30、日曜17:00~23:00、無休(不定休日あり)
|
予算 黒毛和牛カルビ¥680など。
|
|
|
九段・飯田橋・市ヶ谷・四ッ谷[編集]
安食堂[編集]
九段 斑鳩 (くだん いかるが)
|
|
人気ラーメン店。
|
所在 千代田区九段北1-9-12 九段下ビル1F。
|
電話 (03) 3239-2622
|
WEB
|
営業時間 11:00~21:30、定休日 日曜。
|
予算 煮玉子白醤油 本枯れ鰹・昆布そば ¥790。
|
|
|
黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン (Due Italian)
|
|
イタリアンラーメンのお店。
|
所在 千代田区九段南4-5-11 富士ビル 1F
|
電話 (03) 3221-6970
|
WEB [76]
|
営業時間 [月~金] 11:00~16:00 17:00~22:00、[土] 11:00~22:00、[日祝] 11:00~21:00。
|
予算 フロマージュ ¥980。
|
|
|
モロッコ タジンや
|
|
モロッコ料理店。
|
所在 千代田区富士見2-4-13 NOAAビル 2F。
|
電話 (03) 6272-3779
|
WEB [77]
|
営業時間 11:30~15:00 15:30~24:00、定休日 日曜。
|
予算
|
|
|
貝殻荘 飯田橋サクラテラス店
|
|
カキフライ食べ放題ランチを¥1,200で実施。
|
所在 千代田区富士見2-10-2。
|
電話 (03) 6261-5958
|
WEB [78]
|
営業時間 [月~金] 11:00~15:00 17:00~23:00、[土日祝] 11:30~23:00
|
予算
|
|
|
香港 贊記茶餐廳 (ホンコンチャンキチャチャンテン)
|
|
香港料理店。
|
所在 千代田区飯田橋3-4-1。
|
電話 (03) 6261-3365
|
WEB
|
営業時間 11:30〜23:00
|
予算
|
|
|
炭火焼肉なかはら
|
|
人気の高級焼肉店。
|
所在 千代田区六番町4-3 GEMS市ヶ谷 9F。
|
電話 (03)6261-2987
|
WEB [79]
|
営業時間 17:00~23:00、定休日 水曜。
|
予算
|
|
|
永田町・麹町・紀尾井町・霞ヶ関・日比谷・内幸町[編集]
よなよなビアキッチン
|
|
地ビールメーカー「ヤッホーブルーイング」直営のビアレストラン。
|
所在 千代田区永田町2-14-3 東急プラザ赤坂 2F。
|
電話 (03) 5510-4789
|
WEB [80]
|
営業時間 11:30~23:00。
|
料金
|
|
|
大手町・丸の内・有楽町[編集]
ミルクワンタン 鳥藤
|
|
東京-有楽町間のガード下にある大衆居酒屋。
|
所在 千代田区丸の内3-7-9。
|
電話 (03) 3215-1939
|
WEB
|
営業時間 11:30~13:30 17:00~23:30、定休日 土曜・日曜・祝日。
|
料金 1人¥3,500。
|
|
|
来夢来人 (ライムライト)
|
|
徳光和夫の弟・次郎の息子のミッツ・マングローブがママを務めていた昭和スナック。女性限定。
|
所在 千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング7F。
|
電話 (03) 5218-5210
|
WEB [81]
|
営業時間 [月~土] 11:00~28:00、[日・祝] 11:00~23:00。
|
料金
|
|
|
全や連総本店 東京 (閉店、有楽町で再オープン)
|
|
全国のご当地焼き鳥が楽しめるお店。
|
所在 千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル B2F。
|
電話 (03) 3231-7705
|
WEB [82]
|
営業時間 [月~金] 17:00~23:00、[土・日・祝] 12:00~22:00。
|
料金
|
|
|
築地もったいない プロジェクト 魚治
|
|
わけあり商品をリーズナブルに提供する居酒屋。
|
所在 千代田区丸の内3-3-1 新東京ビルB1。
|
電話 (03) 6269-9099
|
WEB [83]
|
営業時間 【月~金】 11:00~14:30 17:30~23:30、【土】 16:00~22:00、定休日 日曜・祝日。
|
料金
|
|
|
神田・秋葉原・神保町[編集]
神保町・秋葉原の記事も参照の事。
神田鐵道倶楽部 (2018年9月29日閉店)
|
|
鉄道をテーマにしたバル。
|
所在 千代田区鍛冶町2-13-1 神田駅北口改札外。
|
電話 (03) 5256-2660
|
WEB [84]
|
営業時間 11:00~22:30、定休日 土日祝
|
料金
|
|
|
ふるさと酒場さかえむら
|
|
長野県栄村の四季折々の料理を提供するお店。
|
所在 千代田区神田多町2-2-3 元気ビル3F。
|
電話 (03) 5294-9119
|
WEB [85]
|
営業時間 木曜・金曜の17:00~23:00(ただし祝日は休業)。
|
料金
|
|
|
六花界
|
|
神田駅の高架下にある立ち焼肉店。
|
所在 千代田区鍛冶町2-13-24。
|
電話 (03) 3252-8644
|
WEB
|
営業時間 17:30~24:00、定休日 日・祝。
|
料金
|
|
|
御盛旬味家 (おさしみや)
|
|
九州料理を提供する居酒屋。
|
所在 千代田区神田鍛冶町3-3 ニュー神田ビル B1F。
|
電話 (03) 5297-7255
|
WEB [86]
|
営業時間 11:30~15:00 17:00~23:30、定休日 日・祝。
|
料金 辛麺5倍 ¥750。
|
|
|
裏神田 自然生村
|
|
自然薯料理専門店。
|
所在 千代田区内神田3-17-6 小山第3ビル 1F。
|
電話 (03) 3251-0833
|
WEB [87]
|
営業時間 11:30~14:00 17:30~23:45。
|
料金
|
|
|
ヴィノシティ (VINOSITY)
|
|
行列のできるワイン居酒屋。
|
所在 千代田区鍛冶町2-4-1 佐伯ビル1F・B1F。
|
電話 (050) 2018-2411
|
WEB [88]
|
営業時間 15:00~28:00 (土 ~23:00)、定休日 日祝。
|
料金
|
|
|
九段・飯田橋・市ヶ谷・四ッ谷[編集]
泊まる[編集]
永田町・麹町・紀尾井町・霞ヶ関・日比谷・内幸町[編集]
永田町界隈は東京メトロの赤坂見附駅(銀座線・丸の内線)、永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)、赤坂駅(千代田線)が近くにあり、都心各所へ移動する拠点として適している。
東横INN溜池山王駅官邸南
|
|
溜池山王駅7番出口徒歩2分。
|
所在 千代田区永田町2-4-14。
|
電話 (03) 5510-1045
|
WEB [89]
|
時間
|
料金
|
|
|
ホテルニューオータニ
|
|
迎賓館に隣接し、約1万坪の敷地と400年の歴史ある庭園に囲まれ、地球環境にも配慮した快適な1479室の「ハイブリットホテル」。禁煙ルームは572室、駐車場760台(宿泊者無料)。
|
所在 千代田区紀尾井町4-1。JR四ッ谷駅徒歩8分、東京メトロ赤坂見附駅徒歩3分、永田町駅徒歩3分。
|
電話 (03) 3265-1111 FAX (03) 3221-2619
|
WEB [90]
|
時間 チェックイン 14:00 チェックアウト 12:00
|
料金 夕食(久兵衛の寿司)朝食(なだ万)付プラン¥24,000~、土曜日限定スパークリングブランチスティプラン¥22,500~、ほか。
|
|
|
赤坂エクセルホテル東急
|
|
ホテル直営レストラン「赤坂スクエアダイニング」は24時間営業。
|
所在 千代田区永田町2-14-3。東京メトロ赤坂見附駅徒歩1分、首都高霞ヶ関出口車3分。リムジンバス羽田45分、成田100分。
|
電話 (03) 3580-2311 FAX (03) 3580-6066
|
WEB [91]
|
時間 チェックイン 14:00 チェックアウト 11:00
|
料金 各種宿泊プランあり、駐車場1泊¥1,500。
|
|
|
帝国ホテル 東京
|
|
国の文化を代表するナショナルホテル。客室数は本館570室、タワー361室の合計931室。ラグジュアリーホテルグループのザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールドに加盟している。2013年11月19日に来日した国際オリンピック委員会(IOC)会長のトーマス・バッハ、2017年11月5日に来日したドナルド・トランプ、メラニア・トランプ、同年11月2日に来日したイバンカ・トランプが宿泊している。
|
所在 千代田区内幸町1-1-1。
|
電話 (03) 3503-8251
|
WEB [92]
|
時間
|
料金 ¥26,000~。
|
|
|
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町
|
|
旧赤プリ跡地に建つ高層ホテル。
|
所在 千代田区紀尾井町1-2
|
電話 (03) 3234-1111
|
WEB [93]
|
時間
|
料金
|
|
|
大手町・丸の内・有楽町[編集]
レム日比谷
|
|
阪急阪神第一ホテルグループ。JR有楽町駅から徒歩4分。
|
所在 千代田区有楽町1-2-1 東宝シアタークリエビル。
|
電話 (03) 3507-0606
|
WEB [94]
|
時間
|
料金
|
|
|
東京駅直結の「ホテルメトロポリタン丸の内」、東京駅に隣接する「シャングリ・ラ ホテル 東京」「丸の内ホテル」の詳細は東京駅#泊まるを参照のこと。
ザ・ペニンシュラ東京
|
|
2007年にオープンした最高級ホテル。ミシュランガイドでは5つ星にランクされている。
|
所在 千代田区有楽町1-8-1。JR有楽町駅徒歩2分、東京メトロ有楽町駅・日比谷駅直結。リムジンバス成田90分。
|
電話 (03) 6270-2888 FAX (03) 6270-2000
|
WEB [95] e-mail [96]
|
時間
|
料金 ¥69,300~。駐車場1泊¥3,000、リムジン空港送迎片道¥57,000。
|
|
|
パレスホテル東京
|
|
皇居に面した最高級ホテル。2012年5月17日にグランドオープン。国際オリンピック委員会(IOC)副会長を務めるイギリス人のクレイグ・リーディーをはじめとするIOC評価委員会のメンバーが2020年夏季オリンピックの開催候補都市を視察するために東京を訪れた際に宿泊したホテルで、招致委員会メンバーの竹田恒和、水野正人、東京都知事(当時)の猪瀬直樹、トヨタ自動車会長の張富士夫、ローソン社長(当時、現サントリーホールディングス社長)の新浪剛史らが評価委員会のメンバーを相手にプレゼンテーションをこのホテルで行なった。世界で最も高い評価と信頼を得ているラグジュアリーホテルグループのザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド(LHW)に加盟している。
|
所在 千代田区丸の内1-1-1。
|
電話 (03) 3211-5211
|
WEB [97]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00
|
料金 ¥44,000~。
|
|
|
アマン東京
|
|
「アマンリゾーツ」初の都市型 ホテル。
|
所在 千代田区大手町1丁目5-6大手町タワー。
|
電話 (03) 5224-3333
|
WEB [98]
|
時間
|
料金
|
|
|
星のや東京
|
|
純和風の高級ホテル。2016年7月20日、開業。
|
所在 千代田区大手町一丁目9番1。
|
電話 (0570) 073-066
|
WEB [99]
|
時間
|
料金
|
|
|
アスコット丸の内東京
|
|
高級サービスアパートメント。2017年3月30日、開業。
|
所在 千代田区大手町1-1-1。
|
電話 (0120) 914-886
|
WEB [100]
|
時間
|
料金
|
|
|
神田・秋葉原・神保町[編集]
「サクラホテル神保町」の詳細は神保町参照。
ナインアワーズウーマン神田
|
|
女性専用カプセルホテル。
|
所在 千代田区鍛冶町2-9-4。
|
電話 (03) 5297-7188
|
WEB [101]
|
時間
|
料金
|
|
|
「旅館龍名館本店」の詳細は神保町を、「ドーミーイン秋葉原」「レム秋葉原」「秋葉原ワシントンホテル」「ホテルヴィアイン秋葉原」の詳細は秋葉原を参照。
京王プレッソイン 神田
|
|
京王プレッソインは、駅前立地、ローコスト、女性1人でも利用可能な事をコンセプトにした、京王電鉄が運営している電鉄系ビジネスホテルのブランドである。神田は、シングル主体の260室で、各ホテル共通として、チェックイン時の清算(鍵は返却ボックスが設けられている)、深夜のエントランスロック(宿泊者以外)、無料有線LAN、コインランドリー、朝食無料(パン・コーヒー・オレンジジュース)やセミダブルベッド、サイレント型冷蔵庫、シャワー付きトイレなどがある。どちらかといえば、車よりも列車やバスの利用者向けであり、駅前のコンビニ、飲食店等の利用にも便利である。
|
所在 千代田区神田多町2-8。東京メトロ丸ノ内線淡路町・都営新宿線小川町下車、A1出口徒歩2分。JR神田駅下車、西口徒歩5分。
|
電話 (03) 3252-0202 FAX (03) 3252-0203
|
WEB [102]
|
時間 チェックイン 16:00 チェックアウト 10:00
|
料金 シングル¥7,770。
|
|
|
ザ・ビーお茶の水
|
|
JR御茶ノ水駅(聖橋口)徒歩6分。小川町駅(A5出口)徒歩1分。
|
所在 千代田区神田淡路町1-7-5。
|
電話 (03) 3254-2888
|
WEB [103]
|
時間
|
料金
|
|
|
ヴィラフォンテーヌ大手町
|
|
「大手町駅」A1出口徒歩4分。
|
所在 千代田区内神田1-8-8。
|
電話 (03) 3291-7770
|
WEB [104]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
|
料金
|
|
|
「山の上ホテル」の詳細は神保町を参照。
九段・飯田橋・市ヶ谷・四ッ谷[編集]
京王プレッソイン 九段下
|
|
京王プレッソインは、駅前立地、ローコスト、女性1人でも利用可能な事をコンセプトにした、京王電鉄が運営している電鉄系ビジネスホテルのブランドである。九段下は、シングル主体の126室で、各ホテル共通として、チェックイン時の清算(鍵は返却ボックスが設けられている)、深夜のエントランスロック(宿泊者以外)、無料有線LAN、コインランドリー、朝食無料(パン・コーヒー・オレンジジュース)やセミダブルベッド、サイレント型冷蔵庫、シャワー付きトイレなどがある。どちらかといえば、車よりも列車やバスの利用者向けであり、駅前のコンビニ、飲食店等の利用にも便利である。
|
所在 千代田区九段北1-7-1。東京メトロ半蔵門線・東西線・都営新宿線九段下駅下車、5番出口徒歩2分。
|
電話 (03) 3511-0202 FAX (03) 3511-0203
|
WEB
|
時間 チェックイン 16:00 チェックアウト 10:00
|
料金 シングル¥8,400。
|
|
|
アルカディア市ヶ谷
|
|
JR市ヶ谷駅 徒歩2分。
|
所在 千代田区九段北4丁目2番25号。
|
電話 (03) 3261-9921
|
WEB [105]
|
時間
|
料金
|
|
|
ホテルメトロポリタン エドモンド
|
|
1室4名が利用できるファミリールーム、この2部屋を連結したコネクティングルームは最大8名まで宿泊可能である。
|
所在 千代田区飯田橋3-10-8。JR・東京メトロ飯田橋駅徒歩5分、大江戸線飯田橋駅徒歩7分。
|
電話 (03) 3237-1111 FAX (03) 3234-4371
|
WEB [106]
|
時間
|
料金 本館:シングル¥18,000、ツイン¥27,000、モデレート:シングル¥17,000、ツイン¥26,000、各種宿泊プランあり。駐車場1泊¥1,050。
|
|
|
ホテルグランドパレス
|
|
地上23階建ての高層ホテル。
|
所在 千代田区飯田橋1-1-1。
|
電話 (03) 3264-1111
|
WEB [107]
|
時間
|
料金
|
|
|
連絡する[編集]
ネットカフェ[編集]
マンガ喫茶マンボー神田南口店
|
|
ナイトパックにて宿泊可能、シャワーあり、毛布貸出可能。
|
所在 千代田区鍛冶町1-7-4。
|
電話 (03) 5298-8371
|
WEB [108]
|
時間
|
料金 ナイトパック5時間¥1,218。
|
|
|
メディアカフェポパイ神田店
|
|
全国チェーンのコミック&ネットカフェ。ナイトパックにて宿泊可能、シャワーあり、毛布貸出可能。
|
所在 千代田区鍛冶町2-1-2。JR神田駅南口徒歩30秒。
|
電話 (03) 5297-3975
|
WEB [109]
|
時間
|
料金 ナイトパック5時間¥1,200~¥1,900、8時間¥1,800~¥2,800(個室の種類により異なる)。
|
|
|
暮らす[編集]
大使館・領事館[編集]
キプロス共和国名誉総領事館
|
|
在京のキプロス名誉領事館はあくまで「トレードセンター」の域を出ず、キプロスに滞在している邦人との連絡の労をとってくれないのが実情である。
|
所在 東京都千代田区有楽町1-5-1、日比谷マリンビル7階
|
電話 (03) 3592-0611
|
WEB
|
時間 時間
|
料金 有料業務あり
|
|
|
出かける[編集]
- 台東区-秋葉原から中央通りを北に向かって徒歩15分ほど歩くと、上野公園にたどり着く。
|
|