新得町(しんとくちょう)は、北海道の中央部、十勝地方にある町。東京都の半分を超える面積を持つ町域の9割は山林で、北部山岳地帯一帯が大雪山国立公園に指定されている。平地ではそば栽培が盛んで、生産されたそばの品質が日本一になったこともある。清水町、南富良野町、上富良野町、美瑛町、上川町、上士幌町および鹿追町に接している。
[1]
分かる[編集]
観光案内[編集]
- 新得町観光協会 — 所在 新得町3条南4丁目26番地。 電話 (0156) 64-0522 FAX (0156) 64-6464 WEB [2]
- 新得町観光案内所 — レンタサイクルの貸出も行っている。 所在 新得町本通北1丁目。JR新得駅内。 時間 9:30~16:00。
飛行機で[編集]
帯広空港が近い。空港からバスで帯広駅へ出て根室本線を利用、新得駅下車。
新千歳空港を利用した場合は、空港地下の新千歳空港駅から1駅目の南千歳駅で釧路行きまたは帯広行きの特急に乗り換え新得駅下車。
列車で[編集]
根室本線の新得駅で下車する。札幌からは釧路行き特急「スーパーおおぞら」が7往復、帯広行き特急「スーパーとかち」が5往復運行されている。札幌・新得間の運賃¥3,150、特急料金¥2,610(自由席¥2,100)
- 特急列車の時刻(無印は釧路駅行き、* は帯広駅行き)
- 札幌駅発- 7:03、08:02*、09:04、10:00*、11:51、13:07*、14:20、15:50、16:37*、17:57、19:58、20:58*
- 新得駅着- 8:49、10:05*、11:07、12:17*、13:40、15:08*、16:06、17:38、18:45*、19:47、21:54、23:11*
- 富良野方面からの普通列車の時刻(無印は滝川駅始発)
- 富良野発- 7:22、09:15*、11:06、16:44、19:10、22:00
- 新得駅着- 9:03、10:44*、12:46、18:08、20:49、23:31
- 帯広方面からの普通列車の時刻
- 帯広駅発- 6:53、7:31、09:20、10:13、12:55、13:52、15:50、17:55、19:46、21:12、22:30
- 新得駅着- 7:49、8:36、10:05、11:23、14:09、14:55、17:01、19:03、20:53、22:24、23:30
滝川・釧路間の国道38号が通っている。
バスで[編集]
旭川・帯広間の都市間バス「ノースライナー」が新得役場前に停車する。旭川・新得間の所要時間は2時間50~55分、運賃は¥2,400、運行は道北バス TEL (0166) 32-4161 [ 北海道拓殖バス] TEL (0155) 31-8811 十勝バス TEL (0155) 23-5171
- 旭川駅前発の時刻:8:30、14:30、17:00
帯広から鹿追経由の路線バスがある。平日は4本、土曜・休日は1本である。
列車で[編集]
町内の駅は新得駅のみである。
バスで[編集]
市街地周辺には路線バスがある。本数は1日4本。
自転車で[編集]
- レンタサイクル「しんクル」 (新得町観光案内所) — 駅内の観光案内所にて貸出を行っているレンタサイクルである。利用するためには、身分証明書の提示が必要である。貸出台数5台。 所在 新得町本通北1丁目。JR新得駅内。 時間 9:30~16:00。 料金 1時間¥100、1泊¥1,000。
サホロリゾート内の散策や十勝岳連峰、トムラウシ山、五色ヶ原などへの登山。
狩勝峠
|
|
日本新八景の一つ
|
所在 新得市街地から約20km。
|
|
|
サホロリゾート ベア・マウンテン
|
|
ヒグマをできるだけ野生に近い状態で見ることができる施設。4月末から10月下旬まで営業。
|
所在 新得市街地から約13km。
|
電話 (0156) 64-7007
|
WEB
|
開場時間 8:00~17:00(5月末までは9:00から、10月は9:00~16:00)。
|
料金 遊歩道コース¥1,785、バス利用コース¥2,835。
|
|
|
サイクリングコース
|
|
旧根室本線の線路跡が自転車道として整備されている。
|
|
|
|
ヌプントムラウシ温泉
|
|
15km走った林道の突き当たり、沼の原山の登山口にある露天風呂。脱衣所のみある。泉質は含硫黄・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。
|
所在 新得市街地から車で90分。
|
|
|
サホロリゾートスキー場
|
|
サホロ岳山頂から滑り降りるダイナミックなコース。
|
所在 新得市街地から約12km。
|
電話 (0156) 64-7111
|
WEB [3]
|
営業時間 9:00~18:00。
|
料金 1日券¥4,830。
|
|
|
食べる[編集]
安食堂[編集]
食事処 せきぐち
|
|
新得駅前にある老舗蕎麦店。新得産のそば粉を使用。
|
所在 新得町本通北1-11。
|
電話 (01566) 4-5450
|
WEB
|
営業時間 11:00~21:00。
|
予算
|
|
|
泊まる[編集]
民宿サホロハウス
|
|
|
所在 新得駅から徒歩10分。
|
電話 (0156) 64-5800
|
WEB e-mail [4]
|
時間
|
料金 素泊り¥3,600。
|
|
|
湯宿 くったり温泉レイク・イン
|
|
登山学校があるほか、そば打ち・陶芸・ラフティング・カヌー・乗馬などいろいろな体験もできる。
|
所在 新得市屈足546番地。新得市街地から約12km。
|
電話 (0156) 65-2141 FAX (0156) 65-3635
|
WEB [5]
|
時間
|
料金 ¥7,000程度から。
|
|
|
オソウシ温泉 鹿乃湯荘
|
|
泉温28度、ph10.0と日本有数の強アルカリ泉。加温した浴槽と28度そのままの浴槽がそれぞれ内風呂と露天風呂にある。低温漕の露天風呂は混浴。
|
所在 新得町屈足オソウシ鹿ノ沢330。
|
電話 (0156) 65-3338 FAX (0156)65-3340
|
WEB [6] e-mail [7]
|
時間
|
料金 1泊2食¥8,000から。日帰り入浴 大人¥600。
|
|
|
トムラウシ温泉 国民宿舎東大雪荘
|
|
泉質は含硫黄・ナトリウム-塩化物、炭酸水素塩泉で濾過循環方式。トムラウシ登山の登山基地でもある。温泉地には天然記念物に指定された噴泉塔がある。
|
所在 新得町屈足トムラウシ。新得駅から車で60分、約2kmの未舗装路あり。夏季のみ路線バスあり。
|
電話 (0156) 65-3021 FAX (0156) 65-3022
|
WEB [8]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 日帰り入浴12:00~20:00。
|
料金 ¥8,550~。日帰り入浴 大人¥500。
|
|
|
サホロリゾートホテル
|
|
|
所在 新得町狩勝高原。新得市街地から約12km。
|
電話 (0156) 64-7111 FAX (0156) 64-6282
|
WEB [9] e-mail [10]
|
時間 チェックイン 14:00 チェックアウト 11:00
|
料金 ¥10,000~。
|
|
|
出かける[編集]
この記事「新得町」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|