宇部市(うべし)は山口県西部にある都市である。[1]
分かる[編集]
かつては現在の美祢市にあった大嶺炭坑・市内の海底炭坑で採れる石炭や、秋吉台周辺で採れる石灰石の積出港として栄えていた。それらの事業を一手に行っていたのが現在の『宇部興産』で、宇部興産が戦後エネルギー政策の転換により重化学工業に重点を置きだすと、その企業城下町である宇部は山口県下に置ける一大工業都市として栄え、北九州工業地帯の一翼を担うこととなった。
長らく高速道路が通っていなかったが、2001年に山陽自動車道が開通し、市内に宇部インターチェンジが設けられた。現在は沿岸部において高速道路級の道路規格の地域高規格道路「宇部湾岸道路」が建設中、または一部開通している。また、鉄道は東西に山陽本線、宇部線を通す。このほか、市内に重要港湾の宇部港、特定地方管理空港の山口宇部空港を擁し、陸・海・空それぞれの交通環境が整っている。
「緑と花と彫刻のまち」というキャッチフレーズのように、市内には数多くの彫刻が設置されている。
観光案内所[編集]
- (財)宇部観光コンベンション協会 — 所在 宇部市新天町1-2-36。まちづくりプラザ4F。 電話 (0836) 34-2050 FAX (0836) 29-3303 WEB [2]
- 宇部・美祢・山陽小野田産業観光推進協議会 — 電話 (0836) 34-2050 WEB [3] e-mail [4]
メディア[編集]
- 宇部日報 — ローカル新聞。宇部市と山陽小野田市がエリア。本社は琴芝駅すぐのところにある。 所在 宇部市寿町2-3-17 料金 ¥80 WEB [5]
飛行機で[編集]
山口宇部空港が市内にあり、JAL・ANAの東京羽田便が1日18便就航している。[6]
空港から市中心部へは宇部市営バスかJR宇部線でアクセスできる。バスは空港ターミナルビル前から市役所前まで9分、宇部新川駅まで15分程度である。JRは空港前の草江駅まで徒歩7分、同駅から琴芝駅まで7-8分、宇部新川駅まで9-10分程度である。
列車で[編集]
市内に宇部線、山陽本線が通り、駅が複数設置されている。市名を冠する山陽本線宇部駅は市の西部郊外に位置する。市中心部の最寄駅は、宇部新川駅または琴芝駅である。
市内に山陽新幹線が通るが、駅は設置されていない。
広島方面からは、新幹線新山口駅が最寄り。新山口駅 - 宇部新川駅間は、宇部線普通電車で約50分、山陽本線宇部駅乗換で約40分。
下関市、九州方面からは、新幹線厚狭駅が最寄り。厚狭駅 - 宇部新川駅間は、山陽本線で宇部駅まで9-10分、同駅から宇部新川まで宇部線で11-13分程度であり、宇部駅で乗り換え時間が合えば30分程度で到着できる。
市街に行くには、山陽自動車道宇部インターで降りる。宇部インターまでは、西部(下関、九州方面)からは中国自動車道下関ジャンクションで山陽自動車道宇部下関線に入る。東部(防府、周南、広島方面)からは山陽自動車道山口インターで下車し国道2号小郡道路を西進、嘉川インターから山口宇部道路に入り、宇部ジャンクションから山陽自動車道宇部下関線に入る。宇部インターから市街へは、国道490号線(参宮通り)経由で約15分。
バスで[編集]
宇部市交通局が市内各地に、また、船木鉄道が市西部および山陽小野田市方面、サンデン交通が下関市方面にバスを運行している。
周辺地域の主要鉄道駅(新山口駅、下関駅)から市中心部へのバス便がある他、福岡市(博多バスターミナル、TVQ前、天神)から昼行高速バス「山口・福岡ライナー」が出ている。
バス路線の主要ターミナルは宇部新川駅前と宇部中央バス停の2箇所。宇部市交通局および船木鉄道が運行するバスは両者に乗り入れるが、JR系バス会社が運行する高速バス(山口・福岡ライナー)は前者のみ、サンデン交通が運行するバスは後者のみの乗り入れである。両ターミナル間は平和通りで直線上に結ばれており、徒歩で約5分の距離である。宇部中央バス停は市内の殆どのバスが乗り入れる。
列車で[編集]
市内を走る宇部線は約1時間に1本程度だが、駅数は多いので観光目的でも利用することはできる。
JR 山陽本線[編集]
(山口市 本由良駅) ― 厚東駅 ― 宇部駅 ― (山陽小野田市 小野田駅)
JR 宇部線[編集]
(山口市 阿知須駅) ― 岐波駅 ― 丸尾駅 ― 床波駅 ― 常盤駅 ― 草江駅 ― 宇部岬駅 ― 東新川駅 ― 琴芝駅 ― 宇部新川駅 ― 居能駅 ― 岩鼻駅 ― 宇部駅
JR 小野田線[編集]
宇部新川駅 ― 居能駅 ― 妻崎駅 ― 長門長沢駅 ― (山陽小野田市 雀田駅)
タクシーで[編集]
バスで[編集]
市内では宇部市交通局が宇部新川駅・宇部中央バス停を中心に各地に路線網を張り巡らせている。宇部市営バス
また、旧楠町へは船木鉄道がバスを運行している。
ときわ公園
|
|
宇部市最大の公園。園内の常盤湖はペリカンなどが飼育鳥されるほか多くの野鳥の楽園となっている。遊園地や彫刻博物館、石炭資料館があり、資料館には展望施設が併設される。
|
所在 宇部市則貞3-4-1。JR宇部線常盤駅徒歩15分、宇部IC車10分。
|
電話 (0836) 21-3541
|
WEB [7]
|
開場時間 年中無休(火曜日は園内の施設は休業)
|
料金 入園無料、駐車場1日¥400。
|
|
|
ときわ動物園
|
|
ときわ公園に隣接する動物園。
|
所在 宇部市則貞3-4-1 宇部線・常盤駅徒歩15分
|
電話 0836-21-3541
|
WEB [8]
|
開場時間 9:30~17:00 火曜休
|
料金 ¥500、障害者無料。
|
|
|
緑と花と彫刻の美術館
|
|
愛称・ときわミュージアム。宇部市熱帯植物館と同野外彫刻美術館が統合され2007年に開館。箱根彫刻の森美術館と並ぶ国内における彫刻美術の拠点である。若手彫刻家の登竜門である「UBEビエンナーレ」は、隔年で開催される彫刻展覧会としてヴィネツィア、サンパウロに次ぐ世界で3番目に古い歴史を持ち、国内では最も歴史あるビエンナーレである。常設展示場には、これまでの受賞作をはじめ多数の彫刻が展示されている。
|
所在 宇部市則貞3-4-29。ときわ公園内。
|
電話 (0836) 37-2888
|
WEB [9]
|
開場時間 9:00~17:00(温室入館は16:30まで)、火曜および12/29~1/1は休館。
|
料金 入館無料、駐車場1日¥400。
|
|
|
石炭記念館
|
|
宇部市発展の礎である石炭産業を後世に伝えるために設置された。館内では坑道や炭坑住宅が再現され、3000点におよぶ機材や資料が展示されている。併設する展望施設は、宇部市内にあった東見初炭坑の櫓を移設・再利用したものである。
|
所在 宇部市則貞3-6。ときわ公園内。
|
電話
|
WEB
|
開場時間 9:00~16:50、毎週火曜と12/29~1/1は休館。
|
料金 入館無料、駐車場1日¥400。
|
|
|
宗隣寺龍心庭
|
|
南北朝時代に築かれた、山口県最古の庭園である。全国に二つしかないという山畔を利用した池泉式庭園である。
|
所在 宇部市小串210。
|
電話 (0836) 21-1087
|
WEB
|
開場時間 9:00~17:00。
|
料金 拝観料¥300。
|
|
|
永山本家酒造場
|
地図
|
米づくりから手がける、銘酒「貴(たか)」の醸造元。蔵見学が可能(要予約、所要約1時間)。
|
所在 宇部市車地138
|
電話 0836-62-0088
|
WEB [10]
|
開場時間 9:00~12:00・13:00~16:00(日祝休)。
|
料金
|
|
|
ときわ遊園地
|
|
ときわ公園内にある遊園地。園内や宇部市街地を一望できる大観覧車をはじめ多数の遊具がある。ペット連れ込みは禁止。
|
所在 宇部市則貞3-4-1。ときわ公園内。
|
電話 (0836) 21-2852
|
WEB
|
営業時間 3月16日~10月15日は9:30~18:00、10月16日~3月15日は10:00~17:00。ゴールデンウィーク、春、夏、冬休みを除く火曜定休(祝日の場合翌日)。
|
料金 入園無料、駐車場1日¥400、のりもの券¥100~¥400(¥100券~¥400券)、のりもの回数券¥1,000(¥1,100分)。
|
|
|
キワ・ラ・ビーチ
|
|
市東部にある海水浴場。地中海のリゾートをイメージし、各種施設が整う。潮干狩りの名所として知られる。海は遠浅であり、干潮時はかなり沖合まで行かないと泳げないこともあるので注意。
|
所在 宇部市東岐波鹿の前54-3。
|
電話
|
WEB [11]
|
営業時間 7月~8月末。
|
料金 海水浴無料、潮干狩り¥250。
|
|
|
宇部井筒屋
|
|
宇部市のデパート。
|
所在 宇部市常盤町1-6-30 宇部市営バス「常盤町二丁目」下車
|
電話 (0836) 35-8100
|
WEB [12]
|
営業時間 10:00~18:30
|
値段
|
|
|
新天町
|
|
市中心部の商店街。宇部興産とともに発展した。
|
所在 宇部市新天町1・2丁目 宇部市営バス「常盤町一丁目」「常盤町二丁目」下車
|
電話
|
WEB [13]
|
営業時間
|
値段
|
|
|
フジグラン宇部
|
|
ショッピングセンター。映画館もある。
|
所在 宇部市明神町3-1-1 宇部市営バス「フジグラン前」下車
|
電話 (0836) 37-0111
|
WEB [14]
|
営業時間 9:00~21:00
|
値段
|
|
|
ゆめタウン宇部
|
|
ショッピングセンター。
|
所在 宇部市黒石北三丁目4-1
|
電話 (0836) 44-5400
|
WEB [15]
|
営業時間 9:00~21:00
|
値段
|
|
|
利休饅頭 (りきゅうまんじゅう)
|
|
茶人千利休が考案したといわれる、生地に黒糖を練りこんだ蒸し饅頭。吹上堂・三田風月堂などの菓子舗が製造販売している。
|
所在 宇部市内の駅・JR新山口駅の駅キヨスク・宇部市内の大型スーパー・みやげ物店など。
|
|
|
パン・ペルデュ
|
|
地元のB級グルメイベントでグランプリを受賞した「石炭包」を販売しているパン屋。
|
所在 宇部市新天町2-4-3。
|
電話 (0836) 35-5177
|
WEB [16]
|
営業時間 7:00~18:30。
|
値段 石炭包 ¥230。
|
|
|
食べる[編集]
宇部かまぼこ、宇部ラーメン、お茶、利休饅頭などがある。
宇部ラーメン
|
|
宇部は、他の山口県の都市と比較するとラーメン店がかなり多い。ほとんどが低価格で、醤油と豚骨を使ったスープが特徴といわれている。
|
所在 市内のラーメン店。一久など。 WEB [17]
|
|
|
安食堂[編集]
一久 新川店
|
|
「宇部ラーメン」のお店。
|
所在 宇部市松島町18番地6号。
|
電話 (0836) 31-1915
|
WEB [18]
|
営業時間 11:00~15:00/18:00~翌3:00 (日曜11:00~15:00/18:00~23:00)
|
予算
|
|
|
大阪屋
|
|
「宇部ラーメン」のお店。とんこつがこってりしている。胡椒やラー油を多めに入れるとよい。新天町商店街の中。
|
所在 宇部市新天町1丁目3-10。
|
電話 (0836) 34-5551
|
WEB [19]
|
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00、定休日 月曜
|
予算 ラーメン¥550
|
|
|
月待ちがに (つきまちがに)
|
|
宇部近海で捕れるワタリガニ。宇部市は瀬戸内海で最大の水揚げ量を誇る。
|
所在 宇部市内の料亭、レストランなど。
|
|
|
ハーブキッチンサルワーレ
|
|
食材にこだわっていて、自家栽培ハーブや地元の野菜や肉などを使っている。自然に恵まれた小野湖畔にあり、夕日が美しい。
|
所在 宇部市小野4680-1。JR新山口駅下車。
|
電話 (0836) 64-2520
|
WEB [20]
|
営業時間 11:00~21:00、火曜日・第2月曜日定休。
|
予算
|
|
|
フルーツレストラン インクスポット
|
|
店名に「フルーツ」の名が入るように、フルーツを使ったデザートに定評がある。数十種類に及ぶパフェが名物。
|
所在 宇部市則貞6-8-23。草江駅から徒歩 山口宇部空港からも徒歩で行ける
|
電話 (0836) 35-0333
|
WEB
|
営業時間 平日、土曜日11:00~22:30 日曜日、祝日8:30~22:30(水曜日定休)。
|
予算 ¥1,000~¥1,500。
|
|
|
海浜和風レストラン かめうら苑
|
|
地元の海鮮や和牛など新鮮食材を用いた和風料理を提供。宇部名物の「月待ちがに」もここで食べられる。
|
所在 宇部市亀浦4-9-15。
|
電話 (0836) 51-4416
|
WEB [21]
|
営業時間 11:00~22:00(ラストオーダー21:30)、火曜定休。
|
予算 ¥1,500~¥17,000。
|
|
|
サルビア
|
|
ANAクラウンプラザホテル1階のレストラン。ブッフェや各種コースメニューなど。
|
所在 宇部市相生町8-1。
|
電話 (0836) 32-1112
|
WEB [22]
|
営業時間 モーニング6:00~10:30、ランチ11:30~14:30、ディナー17:00~21:30。
|
予算 ¥1,500~¥5,000。
|
|
|
宇部牛
|
|
宇部市北部、小野地域の大自然で育てられたブランド牛。その奥深い旨味は全国有名ブランド牛に引けを取らず、東京銀座の百貨店で大人気。
|
所在 生産量が少ない上に多くが関東へ割当てられるため、宇部市内で食べられる店は限られる。
|
|
|
鉄板焼 相生
|
|
ANAクラウンプラザホテル最上階の鉄板焼レストラン。宇部市最高層からの夜景を眺めながら、地元産の旬の食材を楽しめる。
|
所在 宇部市相生町8-1。
|
電話 (0836) 32-1112
|
WEB [23]
|
営業時間 18:00~20:00(ラストオーダー)。
|
予算 ¥2,500~¥12,000。
|
|
|
泊まる[編集]
スーパーホテルCity宇部
|
|
全国展開のビジネスホテルチェーン。JR「宇部新川駅」より徒歩5分。
|
所在 宇部市中央町3-14-14。
|
電話 (0836) 22-9000
|
WEB [24]
|
時間
|
料金
|
|
|
ロイヤルシティホテル
|
|
JR「東新川駅」より徒歩2分。
|
所在 宇部市東新川町1-28。
|
電話 (0836) 35-0001
|
WEB [25] e-mail [26]
|
時間
|
料金 シングル¥4,980~、ツイン¥9,030~。
|
|
|
国際ホテル宇部
|
|
渡辺翁記念会館を見下ろす10階建て都市型ホテル。2010年に客室を全面リニューアルしている。JALカードの特約店であり、同カードで清算するとマイルが2倍たまる。
|
所在 宇部市相生町8-1。宇部新川駅より徒歩5分。
|
電話 (0836) 32-2323 FAX (0836) 32-2316
|
WEB [27]
|
時間
|
料金 シングル¥8,400~、ツイン¥15,750~。
|
|
|
ANAクラウンプラザホテル宇部
|
|
旧宇部全日空ホテル。都市型ホテルとしては山口県随一の格を誇る。クラウンプラザへのリブランドを前に客室を全面リニューアルしている。
|
所在 宇部市相生町8-1。宇部新川駅より徒歩5分。
|
電話 (0836) 32-1112
|
WEB [28] e-mail [29]
|
時間
|
料金 シングル¥14,500~、ツイン¥15,000~、トリプル¥27,500~。
|
|
|
連絡する[編集]
デイリープラネット
|
|
地元資本のネットカフェ。ナイトパックにて宿泊可能。防音完備のシアタールームにて大画面モニター利用可。ビリヤード&ダーツ、シャワー、マッサージチェアあり。
|
所在 宇部市北琴芝2-11-40-1。JR琴芝駅から徒歩11分、JR東新川駅から徒歩12分。
|
電話 (0836) 36-1117
|
WEB [30]
|
時間
|
料金 3時間¥1,070、6時間¥1,645、9時間¥2,060、ナイトパック9時間¥1,600、12時間¥2,050、シャワー別料金¥324。
|
|
|
快活CLUB宇部中央店
|
|
全国チェーンのコミック&ネットカフェ。ナイトパックにて宿泊可能、シャワーあり、毛布貸出可能。
|
所在 宇部市中央町3-16-46。JR宇部新川駅から徒歩10分、JR琴芝駅から徒歩15分。
|
電話 (0836) 29-2188
|
WEB [31]
|
時間
|
料金 3時間¥1,029、6時間¥1,645、9時間¥2,057、12時間¥2,366、ナイトパック8時間¥1,543(土曜・日曜・祝日は¥103増し)、シャワー1回¥324。
|
|
|
気を付ける[編集]
- 宇部井筒屋のある常盤町は宇部市の繁華街で、琴芝駅が最寄。ときわ公園のある常盤駅とはまったく異なる位置。
- 人口比の犯罪発生率は山口県内19地域中第1位、交通事故発生率は同第2位と治安状況は周辺地域と比較してやや悪い。
暮らす[編集]
出かける[編集]
この記事「宇部市」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|