美原区(みはらく)は堺市東部の区である。東大寺の大仏や鎌倉の大仏鋳造でも活躍した技術集団「河内鋳物師(かわちいもじ)」が拠点を置いた地域。中世の鉄砲や伝統工芸品「堺刃物」制作の基礎を作った堺の歴史に欠かせない地区である。
美原区役所
列車で[編集]
区内に鉄道路線が無く西側を走る南海電鉄高野線北野田駅、萩原天神駅、初芝駅、北側の近鉄南大阪線河内松原駅などが最寄りになる。
バスで[編集]
鉄道がない代わりに堺と合併後バス路線が大幅に拡大されている。
- 大阪市営地下鉄御堂筋線新金岡駅から南海バスが運行。
- 南海電鉄高野線北野田駅、初芝駅から南海バス、近鉄バスが運行。
- 近鉄南大阪線河内松原駅、長野線喜志駅、富田林駅から近鉄バスが運行。
- 南海バスと近鉄バスの共同運行で萩原天神駅近く(東区役所前)も通る。
菅生神社 (すごうじんじゃ)
|
|
元々の主祭神は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)であったが天神信仰が広まり室町時代以降は菅原道真を主祭神とする。江戸時代は「天満天神」「菅生天神社」「菅生天満宮」と称していた。本殿は堺市指定有形文化財。南側を通る道は「和泉街道」。参拝用駐車場有り。
|
所在 美原区菅生178-1。南海高野線北野田駅下車、近鉄バスで「菅生神社前」下車。
|
電話 (072) 361-0323
|
WEB
|
開場時間
|
料金 拝観無料。
|
|
|
丹比神社 (たんぴじんじゃ)
|
|
この地域を統括した丹比氏の祖神を祀ったのが創建。拝殿の右側には、反正天皇の産湯を汲んだと伝わる井戸が残る。河内鋳物師の発祥の地と伝えられる。当社自体は街道沿いではないが、すぐ西側を「中高野街道」が通っている。参拝用駐車場有り(但し月極と一緒になっているので要注意)。
|
所在 美原区多治井157-1。近鉄南大阪線河内松原駅より近鉄バス「下黒山」下車 。
|
電話 (072) 361-0616
|
WEB
|
開場時間
|
料金 拝観無料。
|
|
|
黒姫山古墳
|
|
天皇家の墓ではなく、この地域を支配していた丹比氏の首長が葬られていると言われている。そのため百舌鳥古墳群には含まれない。南北朝時代には、この地の豪族が居城として利用しており「丹南城」跡地でもある。この近辺には丘陵地形を利用して土塁を築いた平尾城や、平地の建物の周囲に濠を巡らした、余部城、大饗城などがあり、戦乱が激しかった地域である。北東200mの場所にM・Cみはらがある。
|
所在 美原区黒山。
|
|
|
堺市立みはら歴史博物館 (M・Cみはら)
|
|
河内鋳物師、黒姫山古墳や美原区域内から出土した遺物などを紹介している。北側に「美原ふる里公園」が隣接。無料駐車場完備。
|
所在 美原区黒山281番地 。近鉄南大阪線河内松原駅より近鉄バス「余部」行きに乗車、「大保」下車すぐ。南海高野線初芝駅より南海バス「美原支所」行きに乗車、「下黒山西」下車、徒歩12分。
|
電話 (072) 362-2736
|
WEB [1]
|
開場時間 9:30~17:15(入館は16:30迄)。
|
料金 ¥200、中学生以下・65歳以上・障害者は無料。
|
|
|
法雲寺
|
|
境内には、山門、天王殿、本堂,開山道、鐘楼、耀先殿、方丈などがあり、本堂には、本尊である釈迦如来、脇侍の薬師、阿弥陀仏が安置され、その後ろに木彫りの三千仏が並んでいる。地元では「ほんじんさん」と親しまれている。盆の8月15日に大施餓鬼法要・万燈会が催され無病息災を祈りながら、千基の灯籠に灯がともる。 つつじの名所としても有名。参拝用駐車場有り。
|
所在 美原区今井192。近鉄南大阪線河内松原駅より「さつき野」方面行きバスに乗り「今井バス停」下車、西へ徒歩5分。南海高野線初芝駅より「美原区役所」行きバスに乗り「今井南バス停」下車、目の前。
|
電話 (072) 361-4419
|
WEB [2]
|
開場時間
|
料金 拝観無料。
|
|
|
舟渡池公園 (ふなといけこうえん)
|
|
美原地区内で最も大きいため池周辺に整備された公園。園内には樟や椎などの樹々やツツジ、ハナショウブなど季節の花々約7000本が楽しめる。大阪みどりの百選に選ばれている。数多くの野鳥が生息しているバードウォッチングのスポットで、バーベキューサイトも用意されている。公園の北側の道は「富田林街道」で東側は「中高野街道」が通っている。
|
所在 美原区阿弥131。南海高野線初芝駅よりバス船渡下下車、近鉄南大阪線河内松原駅よりバス平尾道下車。
|
電話 (072) 361-1881
|
WEB
|
開場時間
|
料金
|
|
|
食べる[編集]
安食堂[編集]
焼肉・鹿児島ラーメン 真琴
|
|
本来焼肉店なのだがラーメンが絶品。おすすめは骨ごと食べられる豚骨が入った「とんこつラーメン」。
|
所在 美原区大保281-1。
|
電話 (072) 237-1632
|
WEB
|
営業時間 11:00~23:00。
|
予算
|
|
|
泊まる[編集]
連絡する[編集]