佐久穂町(さくほまち)は長野県東部にある町である。
佐久穂町ホームページ:トップページ
分かる[編集]
2005年に佐久町と八千穂村が合併してできた町である。
佐久穂町観光協会 — 所在 佐久穂町大字畑164。 電話 (0267) 88-3956 FAX (0267) 88-3958 時間 8:30~17:30、休業日(毎週土・日、祝祭日、年末年始)。 WEB [1]
飛行機で[編集]
列車で[編集]
北陸(長野)新幹線佐久平駅から、JR小海線 小淵沢方面を利用する。
上信越自動車道 佐久平インターチェンジより、国道141号線を南へ向かう。
バスで[編集]
列車で[編集]
町内には、JR 小海線の駅があり、南北に縦断している。 JR東日本:JR東日本管内の運転状況のお知らせ
JR 小海線[編集]
(佐久市 青沼駅) ― 羽黒下駅 ― 海瀬駅 ― 八千穂駅 ― 高岩駅 ― (小海町 馬流駅)
バスで[編集]
千手院 (平林観世音)
|
|
佐久三十三番札所の十四番札所。
|
所在 平林263。JR小海線 羽黒下駅下車、東へ徒歩約300m。
|
電話 (0267) 86-2775
|
WEB [2] e-mail [3]
|
開場時間
|
料金
|
|
|
本覚寺 (熊野山)
|
|
佐久三十三番札所の二十一番札所。昭和初期に廃寺となる。
|
所在 畑大門。中町バス停下車、南西へ徒歩約300m。
|
|
|
医王寺 (籠の宮)
|
|
佐久三十三番札所の二十二番札所。廃寺となっている。
|
所在 下畑。下畑橋バス停下車、西へ徒歩約150m。
|
|
|
布杭岩
|
|
佐久三十三番札所の二十三番札所。石塔が立っている。
|
所在 下畑。医王寺より、北へ徒歩約300m。
|
|
|
生往院 (岩下薬師)
|
|
佐久三十三番札所の二十四番札所。納経所は佐久市の正縁寺へ。
|
所在 高野町。JR小海線 海瀬駅下車、西へ千曲病院に向かい徒歩約600m。
|
|
|
桂宵寺 (岩屋堂)
|
|
佐久三十三番札所の二十五番札所。
|
所在 高野町2794。千曲病院より南へ徒歩約300m。
|
|
|
白駒の池
|
|
原生林の中にある神秘的な湖。
|
所在 佐久穂町と小海町との境。 WEB [4]
|
|
|
スキー・スノーボード場[編集]
八千穂高原スキー場
|
|
|
所在 大字千代里2093。
|
電話 (0267) 88-3866 FAX (0267) 88-3969
|
WEB
|
営業時間 日中 8:30~16:30。
|
料金 1日券 大人¥3,500(土日祝日)。
|
|
|
食べる[編集]
安食堂[編集]
レストラン たかとんぼ
|
|
八千穂駅前にあるレストラン。
|
所在 佐久穂町穂積1335-3。
|
電話 (0267) 88-2933
|
WEB
|
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00、定休日 月曜
|
予算
|
|
|
黒澤酒造
|
|
ギャラリーや資料館併設の蔵元。
|
所在 佐久穂町穂積1400。
|
電話 (0267) 88-3714
|
WEB [5]
|
営業時間 10:00~17:00
|
料金
|
|
|
泊まる[編集]
青苔荘 (せいたいそう)
|
|
白駒池の湖畔にある山小屋。
|
所在 佐久穂町八郡603。
|
電話 (090) 1423-2725
|
WEB [6]
|
時間
|
料金
|
|
|
出かける[編集]
この記事「佐久穂町」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|