ホノルル (Honolulu) はハワイ州の州都かつ最大の都市で、オアフ島の南岸に広がる。政治・交通・経済の中心であるのはもちろん、年間を通じて温暖な気候や豊かな自然に惹かれた600~700万人以上人々が世界各国から観光に訪れる大観光都市でもある。
ホノルルはオアフ島の南東岸から内陸に向かって広がり、真珠湾の東岸から西のマカプウ岬までの間にダウンタウン・ワイキキ・マノア・カハラ・ハワイカイなどの地域が含まれる。地域ごとに街の雰囲気も大きく異なる。
|
ダウンタウン
|
ホノルルの歴史的な中心地であるダウンタウンは州都であり、複数の博物館、カメハメハ大王像、ハーバーフロント(アロハタワー)、ハワイ諸島の経済の中心地である。
|
|
ワイキキ (Waikiki)
|
ハワイ旅行の中心的な場所であるワイキキは、白砂ビーチ、多数のサーファーや日光浴者、ホノルル動物園、水族館、大多数の高層ホテルがある。
|
|
マノア-マキキ (Manoa-Makiki)
|
ダウンタウンの北側の静かな丘陵地であるマノア-マキキは、住宅地、ハワイ大学マノア校、パンチボール・クレーターにある国立太平洋記念墓地、ホノルルの後ろにあるコーラウ山脈の熱帯景観が特徴である。
|
|
東部 (Eastern Honolulu)
|
マカプー・ポイント (Makapu'u Point) まで伸びる住宅地(高級住宅街カハラ、新興住宅街ハワイ・カイを含む)である東部は、オアフ島の南東部の端に位置し、高級店が多いカハラモールや、岩だらけの海岸線、シュノーケリング・スポットとして人気なハナウマベイ (Hanauma Bay) がある。
|
|
西部 (Western Honolulu)
|
別な主要住宅地である西部は、空港、ビッショップ博物館、パールハーバーの博物館がある。
|
なお、街は北西から南東へ海岸に沿って広がるため、街で方角を示すときには東西南北ではなく、山側 (mauka) ・海側 (makai) ・空港側 (ewa) ・ダイヤモンドヘッド側 (diamond head) と呼ぶことが多い。
分かる[編集]
太平洋の真ん中にある世界有数の美しい砂浜はそれだけで世界の人々を惹きつける魅力があるが、ホノルルの魅力はそれだけではなかった。1809年にカメハメハ大王がハワイ島からオアフに移り住んで以来、ホノルル(ハワイ語で「守られた入江」)と呼ばれるこの天然港は北米アジア航路の中継地として理想的な位置にあった。1845年に大王3世は正式にマウイ島ラハイナからホノルルへの遷都を宣言すると、すでに19世紀初頭から滞在していた宣教師達もそれに従い、以来ホノルルはビジネスの中心地として発展した。19世紀後半から20世紀初頭にかけてハワイ王朝は転覆しアメリカに吸収合併、さらに日本軍に真珠湾攻撃を受けるが、ホノルルの発展が揺らぐことはなかった。今日の首都圏には州全体の80%を占める100万人近い人々が暮らし、観光名所としてのワイキキビーチを抱えながらハワイ州の文化・産業・商業・政治の中心となった。ハワイの中でホノルルは「何もかも忘れてのんびりする」場所ではなく、全米の他の大都市と同じように環境問題や社会問題も抱えている。しかしこの島ののんびりした雰囲気や文化がホノルルから完全に失われてしまったわけではない。人々には品があり、高速道路の入口では道を譲ってくれることも少なくない。
年間を通じて穏やかな気候で、多くの民家にはエアコンが付いていない。1年中海水浴は可能だが、冬の夕方にはさすがに肌寒くなるので半袖短パンだけでは心もとない。季節を問わず薄手のジャケットなど用意しておくと夜間早朝の外出にも安心。雨が多いが、ほとんどは細かい雨なので現地には傘を差さずに歩く人が多い。夕立で雨宿りをしている間、太陽を背にするとかなりの確率で虹を見ることができる。日差しが強ければダブルレインボーも珍しくない。
ホノルルの平均気温と降水量
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 間 |
平均気温 (℃) | 22.7 | 22.8 | 23.6 | 24.4 | 25.3 | 26.5 | 27.0 | 27.6 | 27.3 | 26.6 | 25.1 | 23.6 | 25.2 |
降水量 (mm) | 68.7 | 58.7 | 48.6 | 28.2 | 20.0 | 10.5 | 12.1 | 10.6 | 19.3 | 51.3 | 42.6 | 58.5 | 429.1 |
※データ出典 |
メディア[編集]
- KZOO (AM1210) — 1963年よりホノルルにて日系人や日本人向けに日本語のラジオ放送を行っている。番組の提供は日本食レストランなど現地日系企業が多く、セールなどの告知を含むCMが放送される場合がある。日本で放送されているTBSの番組「生島ヒロシのおはよう一直線」「森本哲郎のスタンバイ」など一部を除き、各番組は現地に住む日系人・日本人がDJを務めている。 所在 2454 South Beretania Street #203. 電話 (+1-808) 947-5966 WEB [1]
- KIKU TV — 古くから英語、日本語、フィリピン語による地上波テレビ放送を行っている老舗のテレビ局である。日本語放送は大河ドラマ、フジ系ニュース、TBS・テレビ朝日系番組を中心にゴールデンタイムに放送している。 所在 737 Bishop Street, Suite 1430. 電話 (+1-808) 847-2021 FAX (+1-808) 841-3326 WEB [2]
飛行機で[編集]
ホノルル国際空港 (IATA: HNL) はワイキキから西へ約10kmにあり、島の玄関口。日本は成田国際空港・関西国際空港・中部国際空港からノンストップ便が就航する。夏休みや年末年始にはその他の地方空港からも臨時便が運行される。北米のほとんどのハブ空港や、グアム・マーシャル諸島・オーストラリア・ニュージーランドへもノンストップ便が多数。ホノルル国際空港
- 荷物が多ければタクシーが最も便利。早朝なら市内まで15分だが、朝夕のラッシュ時にかかると40分ほどかかることも。到着口を出て道を途中まで渡るとタクシー乗り場があるので、配車係に車を呼んでもらう。リムジンなど巨大な車が現れるので面食らうが、車の大きさに関係なく料金は一律。ワイキキ内の場所にもよるが、$25~35前後。チップ10%+トランクに入れる荷物1個に付き$1程度を一緒に支払う。
- 乗合バン (Shared Van) はいくつかの業者がある。税関を出たところに無料ガイドブックがいろいろあるので、そのなかからクーポンを見つけて予約すると$8程度+チップで利用できる。
- 乗合の空港リムジンバス 「Robarts Hawaii」は片道$9・往復$15なので、1~2人ならタクシーよりもお得。ただし、空港内の各ターミナルで客を積んでから市内に向かうので、30分位はロスしてしまう。大型バスでワイキキ市外へ乗り入れ、10箇所以上のホテルを回って客を降ろすため、ここでも最大30分以上かかってしまう。(Robarts Hawaii)
- 市バス (The Bus) 19系統または20系統でワイキキまで。30分毎の運行、途中の停車が多いので通常でも40~50分かかる。スーツケースなど持っていると乗せてもらえない(最大30×45×60cm)。一律$2、釣銭は出ないので$1札を用意しておく。
- レンタカー ワイキキは駐車場代はとにかく高いので、専らタクシーを使ったほうが安上がり。島を一周したり、モアナルア公園など郊外へ足を伸ばすなら、最初の2~3日ほど借りてみても良いかも。
- 空港内で貸出返却できるのは、Avis, Budget, Dollar, Hertz, Nationalの5業者。空港施設利用料がかかるので割高。
- 空港外のオフィスで貸出返却するのは、Alamo, Enterprise, JN, Thrifty, Tradewinds U-driveの5社。余計に時間がかかる分、安い。
- 多くの業者はワイキキ内の営業所で乗捨てすることも可能。予約時に伝えておく。
島には鉄道が無いので、移動は専ら自動車しかない。
タクシーで[編集]
- ワイキキ地区にはThe Cabなどタクシーが多く、深夜まで流しを拾うことができる。初乗り$2.25、以後1/8マイルまたは停車40秒毎に$0.30。深夜加算なし。The Cab
- リムジンランナー
- 毎日10:00~22:00の間、アラモアナ~ダイヤモンドヘッドの指定エリア内だけを走る乗り合いタクシー。ホテル・レストランなどどこからでもどこへでも乗ることができるが、乗り合いのため必ずしも最短ルートとは限らない。電話して約10~15分で迎えに来るが、夕食時など最大30分程度かかることもある。チケットはDFSで購入(オンライン購入で割引)。表へ出て待っている必要あり。リムジンランナー
バスで[編集]
道路工事、乗客の減少や施設の新設・廃止でルート変更や廃止されたり、料金改定があったりするので、利用する場合には最新情報を入手する事を勧める。DFSの無料トロリーは2007年末で廃止された。
- 市バス 「The Bus」
- 1乗車$2、トランスファーで乗継ぎ無料なので(往復旅行は不可)、3時間かけてオアフ島1周もできてしまう。4日券$20は市内各所で販売。The Bus
- 「ワイキキトロリー」
- ピンク(ワイキキ~アラモアナ)
- レッド(ワイキキ~ダウンタウン)
- ブルー(ワイキキ~ダイヤモンドヘッド・カハラモール・ハナウマ湾・潮吹き岩など)
- イエロー(アラモアナ~ワードセンター・ドンキホーテなど)の4系統がメイン。
- 1日券$25/4日券$45はワイキキのDFSなどで購入(オンライン購入で割引)。ピンクライン ($2) 、イエローライン ($1) は乗車ごとに支払うことも可能。ピンクラインはJCBカード提示で1家族全員無料。ワイキキトロリー
- 'Oliトロリー
- JTBツアー利用者専用で、'Oli 'Oliカードを運転手に提示して乗車する。ワイキキと周辺の主要な観光ポイントを押さえて8分毎に走っているので便利。ワイドルート(アロハタワー⇔ダイヤモンドヘッド登山口)とショッピングルート(アラモアナセンター⇔パシフィックビーチホテル)の2系統。現金を払っても乗せてもらえない。2000年代初期にはフリーペーパーには現地で販売される7日間パス($50弱)の広告が載っていたこともあったが、現在は現地販売されていない。'Oli 'Oliトロリー
ワイキキエリアは端から端まで約2km、歩いても30分。街を見ながら散歩でも回ることができ、荷物が多くなればすぐに乗り物を使うこともできる。ワイキキ外へは歩いての移動は大変。
お金をかけずに楽しめる場所も沢山ある。
ハワイ・コンベンションセンター (Hawaii Convention Center)
|
|
オートショーをはじめ、ホノルルマラソンの登録・イベントの場所としても活用されている、ワイキキに隣接して設けられたコンベンションセンターである。
|
所在 1801 Kalakaua Ave. 市バス2、3、9、13、シティーエキスプレスA・B。
|
電話 (+1 808) 943-3500
|
WEB [3]
|
開場時間 イベントにより異なる。
|
料金 イベントにより異なる。
|
|
|
ダイヤモンドヘッド州立公園 (Diamond Head State Monument)
|
|
休火山のクレーターは、噴火口まで車でトンネルを抜けていくことができる。そこから外輪山を登っていくと頂上からはホノルル市外が一望できるすばらしい眺めが広がる。夕日は美しいが、帰りが暗くなるので注意。登山道の途中にはトンネルを抜ける階段があるので、できれば昼間でも懐中電灯を持って訪れるのが安心。
|
所在 ホノルルの南東端。市バス22、23番、トロリー(ブルーライン)で麓まで行くか、車で噴火口内の駐車場まで。
|
電話 (+1 808) 587-0300
|
WEB [4]
|
開場時間 6:00~18:00
|
料金 大人・子供$1、年間パス$10。
|
|
|
ハナウマ湾 (Hanauma Bay State Underwater Park)
|
|
美しく澄んだ入江はダイビングやシュノーケリングで楽しむことができる(道具レンタルやシャワー設備あり)。自然保護のため入場者数に制限あり、ビーチへ下りる前に教育映画を見る必要がある。順番待ちを避けるためには早朝に訪れたい。
|
所在 7455 Kalaniana'ole Highway. ダイヤモンドヘッドからさらに海岸沿いに車で約10分。
|
電話 (+1 808) 396-4229
|
WEB [-]
|
開場時間 10月~3月 6:00~18:00、4月~9月 6:00~19:00、年間通じて土曜のみ6:00~22:00、火曜定休。
|
料金 13歳以上$5, 駐車場$1。
|
|
|
国立太平洋記念墓地 (National Memorial Cemetery of The Pacific)
|
|
パンチボールと呼ばれるクレーターに設けられた、日系二世442部隊をはじめ、戦艦アリゾナなどの軍人が眠る国立墓地である。ツアーバスは駐車が禁止されているため、徐行を行いながら見所の説明をしている。駐車場無料。
|
所在 2177 Puowaina Drive.
|
電話 (+1 808) 532-3720
|
WEB [5]
|
開場時間 10月~2月 8:00~17:30、3月~9月 8:00~16:30。
|
料金 無料。
|
|
|
モアナルア公園 (Moanalua Gardens Park)
|
|
「この木何の木」の日立CMロケ地で知られ、広い芝生を囲んで大きな枝振りのmonkey podの木が何本も植わっている。茶室や鯉の池などもある広い公園では、弁当を持ち込んでピクニックもできそう。
|
所在 2850 A Moanalua Road. 空港から山側へ約1km。
|
電話 -
|
WEB [6]
|
開場時間 7:30~18:00。年中無休。
|
料金 駐車場・入場料とも無料。
|
|
|
ヌアヌ・パリ州立公園 (Nuuanu Pali State Park)
|
|
カメハメハ大王がオアフ島攻略で勝敗を決めた場所である。地形上、風が非常に強く吹く場所である。カイルア方向に展望台が設けられている。無料駐車場。
|
所在 パリ・ハイウェイ。
|
|
|
タンタラスの丘
|
|
ホノルル市内を一望する夜景スポット。バスが通っていないのでタクシー、レンタカー、ツアーでアクセス。
|
所在 Tantalus Dr Honolulu, HI 96805。
|
|
|
博物館[編集]
ホノルル動物園 (Honolulu Zoo)
|
|
|
所在 151 Kapahulu Ave (Kapahuku×Kalakaua通り)
|
電話 (+1 808) 971-7171
|
WEB [7]
|
開場時間 毎日9:00~16:30、12/25のみ休み。
|
料金 大人$8、6~12歳$1、5歳未満無料。
|
|
|
ワイキキ水族館 (Waikiki Aquarium)
|
|
ハワイ大学付属の水族館。
|
所在 2777 Kalakaua Ave . ワイキキ市外の東端、カピオラニ公園内。
|
電話 (+1 808) 923-9741
|
WEB [8]
|
開場時間 毎日9:00~16:30、12/25のみ休み。
|
料金 オーディオガイド込み、大人$9、13~17歳$4、5~12歳$2、4歳未満無料。
|
|
|
イオラニ宮殿 (Iolani Palace)
|
|
ハワイ王朝最後の王、カラカウア王が建て、自ら暮らしていたバロック調の宮殿が今に残る。宮殿の前にはハワイ統一を成し遂げたカメハメハ大王の銅像が、金色の衣を纏って立っている。1883年のカラカウア王の戴冠式で除幕され、毎年6月11日のKamehameha Day(王の誕生日)には幾重ものレイで飾られる。
|
所在 364 South King St. King×Richard通り。
|
電話 (+1 808) 522-0822
|
WEB [9]
|
開場時間 火~土 9:00~16:30
|
料金 見学のみ:大人$6、5~12歳$3、5歳未満無料。ガイドツアー(午前中のみ、日本語は11:30):大人$20、5~12歳$5、5歳未満不可。
|
|
|
ビショップ博物館 (Bishop Museum)
|
|
ハワイ州最大の博物館で、ハワイ太平洋地域の美術品や写真などを所蔵。
|
所在 1525 Bernice St. 市バス2番、ワイキキトロリー。
|
電話 (+1 808) 847-3511
|
WEB [10]
|
開場時間 毎日9:00~17:00、12/25のみ休み。
|
料金 大人$15.95、4~12歳と65歳以上$12.95、4歳未満無料。
|
|
|
ホノルル・アカデミー・オブ・アーツ (Honolulu Academy of Arts)
|
|
ワイキキから離れたコンサートホールなどがある静かな地域に設けられた、映画館、カフェ併設の美術館である。絵や彫像だけでなく、ハワイの住宅デザインなど、幅広く取り扱っている。ミュージアムショップではハワイ独特の KOA の木工製品を扱っている。
|
所在 900 South Beretania St. 市バス1、2番、ワイキキトロリー。
|
電話 (+1 808) 532-8700
|
WEB [11]
|
開場時間 火~土 10:00~16:30、日 13:00~17:00。
|
料金 大人$10、学生・シニア・軍人$5、オーディオツアー$5、駐車場4時間$3。
|
|
|
ホノルルは多くの観光客が訪れる場所であるため様々な過ごし方ができるよう、施設やサービスが整えられている。個人で申し込めるものから、旅行会社やホテルがオプショナルツアーとして用意しているものまで、多彩である。ワイキキなどで手に入るフリーペーパーには割引クーポンが付いており、また、オンライン予約で割引料金を提供している所もある。
一部のスポーツやヘリコプター遊覧などは通常の海外旅行保険ではカバーされないので、別途保険が掛かっているか・掛けられるかを参加前に確認すると良い。
ビーチ[編集]
ワイキキビーチ (Waikiki Beach)
|
|
波が低くて海水浴に良い。ビーチのホテルではサーフボードなどの貸し出しやレッスンも。
|
所在 ワイキキ地区一帯の海側すべて。
|
|
|
アラモアナ・ビーチパーク (Ala Moana Beach Park)
|
|
アラモアナSCの海側にある公園とビーチである。地元の人たちが利用する事で有名。人が少ないため、ワイキキを嫌う観光客も多く利用している。11月~12月にかけて、クラフトフェアーが開かれる。無料テニスコート、無料駐車場有り。
|
所在 Ala Moana Blvd. 市バス8、19、20番。
|
|
|
ジョギング[編集]
ホノルルではジョギングをしている人たちを多く見かける事ができる。主なルートはカピオラニ公園 (Kapiolani Park) 、アラモアナ・ビーチ公園、ダイヤモンドヘッド、アラワイ運河である。ジョギング向けの靴やウェアーなどを販売する店も充実している。
ホノルルマラソン (Honolulu Marathon)
|
|
JAL がスポンサーになっているマラソン大会で、ハワイ名物となっている。時間制限が無いのが最大の特徴。日本から参加する場合にはツアー(スタート・ゴール地点とホテルとの送迎付きも選択可能なものもある)を利用するのが便利である。登録・イベントはワイキキに隣接するコンベンションセンターが利用されている。
|
所在 アラモアナビーチ公園からハワイカイ間。
|
電話 英語:(+1 808) 734-7200
|
WEB JAL HONOLULU MARATHON
|
営業時間 毎年12月第2日曜日(エントリーは夏頃から始まる)。
|
料金 7歳以上(20歳未満保護者同意書)、¥15,000(10月下旬まで)、¥18,000(11月上旬まで)、$200(現地最終受付)。
|
|
|
グレート・アロハラン (Great Aloha Run)
|
|
ハワイの電話会社がスポンサーになっているチャリティースポーツイベントである。
|
所在 アロハタワーからアロハスタジアム間。
|
電話 -
|
WEB [12]
|
営業時間 毎年2月のプレジデンツ・デー(第3月曜)に開催。
|
料金
|
|
|
ゴルフ[編集]
ハワイ州内にはたくさんのゴルフコースが設けられ、日本人経営や日本語サービスを受けられるゴルフショップも充実している。
アラワイ・ゴルフコース (Alawai Golf Course)
|
|
ワイキキの山側、アラワイ運河にそって設けられているホノルル市営ゴルフ場である。市営のためコースはハワイ州民の利用者が大半だが、ドライビング・レンジは観光客も多く利用している。
|
所在 404 Kapahulu Ave.
|
電話 (+1 808) 733-7387
|
WEB [13]
|
営業時間 毎日6:00~18:00
|
料金
|
|
|
フラダンスは観光客向けに1日コース、数日コースが設けられている。ビショップ博物館ではレイなどを作る体験ができる。
ワシンエアー (Washin Air)
|
|
小型飛行機の体験操縦。ホノルル国際空港を使って、教官の指導の下で離陸から着陸まで自分で行うことができる。空から見下ろすワイキキは格別。気候が穏やかで飛びやすいのは朝一番、刻々と移りゆく景色を楽しめるのは日没前。ネイバーアイランドまで飛ぶクロスカントリーフライトや、免許取得に向けた訓練コースも。
|
所在 112 Nakolo Place. ホノルル国際空港内。
|
電話 日本:0120-603-226、現地:(808) 836-3539
|
WEB [14]
|
時間 早朝から日没前後まで。
|
料金 体験操縦30分$119~、遊覧飛行20分$84~。
|
|
|
ブリーズハワイ (Breeze Hawaii)
|
|
スキューバダイビング体験。1日コースだと午前中にビーチで道具の使い方を習い、午後からボートで沖合に出て深さ30m程度まで実際に潜ることができる。PADIライセンス取得3日間コースも。
|
所在 3014 Kaimuki Ave. ワイキキのホテル送迎あり。
|
電話 (+1 808) 735-1857
|
WEB [15]
|
時間
|
料金 半日$70、一日$140。
|
|
|
ワイキキや空港を中心に置かれているフリーペーパー、ツアー客向け、新聞の広告などに割引クーポンがついている場合がある。観光客向けには土産、施設、オプショナル・ツアーで割引になったり、何かが付いてきたりする。
ABC Store
|
|
日系人が経営するハワイ版コンビニ。ホノルル市内はワイキキを中心に店舗展開している。早朝から深夜まで、観光客に必要なものは弁当・衣類・酒類・土産など何でも揃う。
|
所在 市内各所
|
電話 -
|
WEB [16]
|
営業時間 6:30~24:00。年中無休。
|
値段
|
|
|
ローソン
|
|
おにぎりやおでんなど日本の味が揃う。
|
所在 シェラトン・ワイキキなど市内4店舗。 WEB [17]
|
|
|
インターナショナル・マーケットプレイス (International Marketplace)
|
|
アロハなどの衣料やアクセサリーの出店など。ワイキキの中心にあり、深夜まで開いているフードコートはアジア料理も多い。
|
所在 2330 Kalakaua Ave.
|
電話 -
|
WEB [18]
|
営業時間 毎日10:00~22:30
|
値段 -
|
|
|
DFSギャラリア・ワイキキ (DFS Galleria Waikiki)
|
|
ハワイ州内にあるDFSの旗艦免税店。日本人が多く利用するため、日本語サービスが充実している。2007年末で無料トロリーは廃止となったが、引き続き他の有料トロリーの停留所となっており、ワイキキ内部の交通の拠点となっている。
|
所在 330 Royal Hawaiian Ave.
|
電話 (+1 808) 931-2655
|
WEB [19]
|
営業時間 9:00~23:00。年中無休。
|
値段 -
|
|
|
レナーズ (LEONARD)
|
|
ハワイの名物菓子「マラサダ」の有名店。
|
所在 933 Kapahulu Avenue Honolulu, HI 96816。
|
電話 (+1 808) 737-5591
|
WEB [20]
|
営業時間 5:30~22:00 (金土 ~23:00)
|
値段
|
|
|
Laki Hawaiian Design
|
|
ロイヤル・ハワイアン・センター内にあるジュエリーショップ。
|
所在 2201 Kalakaua Ave #A-308, ロイヤル・ハワイアン・センターA館3階。
|
電話 (+1 808) 923-2201
|
WEB [21]
|
営業時間 10:00~22:00
|
値段
|
|
|
ショッピングモール[編集]
アラモアナ・センター (Ala Moana Center)
|
|
アメリカ本土にも負けない、ハワイ州最大のモール。バスターミナルも兼ねており、交通の便が良い。大きなフードコートは値段も手頃で、数日通っても飽きない。ワイキキからは市バス8、19、20、23番、ワイキキトロリーなど、多くの交通手段で結ばれている。
|
所在 1450 Ala Moana Blvd. 市バスターミナル。
|
電話 (+1 808) 955-9517
|
WEB [22]
|
営業時間 月~土 9:30~21:00、日曜 10:00~19:00。
|
値段 駐車場無料、車いす等無料貸出、ショッピングバック$1。
|
|
|
ワード・センター (Ward Center)
|
|
元々、海側のワードセンターとワードウェアーハウスの2施設だけであったが、山側の土地を取得し、ファーマーズ・マーケット、オフィース・デポ、スポーツ・オーソリティ、映画館などを誘致。2008年には大規模な再開発地の一部に施設をオープンさせる。海側の2施設はボーダーズ、趣味の店、スポーツ店、海側に面しているレストランなどが入っている。アラモアナSC より人が少なく、ゆったり過ごせる場所であるため、地元の人達もよく利用している。また、歩いて行ける距離であるため、歩いて向かう観光客の姿をよく見かける。
|
所在 1200 Ala Moana Blvd. 市バス19、20、42番バス、ワイキキトロリー(イエローライン)。
|
電話 (+1 808) 591-8411、忘れ物:(+1 808) 597-1172 FAX (+1 808) 596-4919
|
WEB [23]
|
営業時間 月~土 10:00~21:00、日曜 10:00~17:00。
|
値段 駐車場無料、バレー駐車$4(妊婦・乳児連れ無料)、コンセルジェ無料。
|
|
|
カハラ・モール (Kahala Mall)
|
|
高級住宅街カハラに設けられた高級店が集まる落ち着いたモール。高級アロハシャツのReyn'sも。映画館、食品スーパーが入っていて、カハラ地区と周辺部に住む人々の生活の場となっている。
|
所在 4211 Waialae Ave. 市バス1、22、23番、ワイキキトロリー。
|
電話 (+1 808) 732-7736
|
WEB [24]
|
営業時間 月~土 9:00~21:00、日曜 10:00~17:00。
|
値段 駐車場無料。
|
|
|
アロハタワー・マーケットプレイス (Aloha Tower Marketplace)
|
|
飛行機に取って代わるまで、ホノルル港がハワイ州の表玄関であり、アロハタワーはそれを支える役割をおっていた。1994年、寂れてしまったアロハタワーを、最盛期だった時代の外観を残しながら、モールとして再開発した。今では多くの観光客とダウンタウンで働くビジネスマンたちの憩いの場となっている。タワーから街の眺望も楽しめる。
|
所在 1 Aloha Tower Dr. 市バス19、20番、ワイキキトロリー。
|
電話 (+1 808) 528-5700
|
WEB [25]
|
営業時間 9:00~21:00、年中無休。
|
値段 -
|
|
|
ドール・キャナリー (Dole Cannery)
|
|
ドールのパイナップル工場として作られたが、輸入品におされ、工場の再開発が持ち上がった。始めは、工場の見学コースと再開発されたショッピング街であったが、工場を閉鎖し、コスコ、ホーム・ディポを誘致。現在は、大型店、小さなショッピング街(ドールの歴史展示)、映画館、フードコートがある、ショッピングモールとなっている。無料駐車場有り。
|
所在 650 Iwilei Road. 市バス19、20番。州道92号線ニミッツ・ハイウェーそば。
|
電話
|
WEB [26]
|
営業時間 月~土 9:00~17:00、日曜 10:00~16:00。
|
値段 -
|
|
|
ロイヤル・ハワイアン・センター (Royal Hawaiian Center)
|
|
カメハメハ高校が所有・運営している、ロイヤル・ハワイアン・ホテルのショッピング街として設けられたモールである。ホテルのレベルに合わせるようにブランド店や高級レストランなどが多数出店している。
|
所在 2201 Kalakaua Ave. ワイキキトロリー。
|
電話 (+1 808) 922-0588 FAX (+1 808) 922-0961
|
WEB [27]
|
営業時間 10:00~23:00
|
値段 駐車場1時間$6(駐車スタンプ割引)。
|
|
|
マッカレー・ショッピングセンター (McCully Shopping Center)
|
|
個人まりとした小型SCでワイキキからアラワイ運河を超えた交差点角にある。セブンイレブン、ココ壱番屋、その他各国料理のレストランなどが出店している。無料駐車場。
|
所在 1960 Kapiolani Blvd. 市バス3、4、9番、アラワイ運河を渡ってすぐ。
|
電話 (+1 808) 955-7377 FAX (+1 808) 955-7380
|
WEB [28]
|
営業時間 -
|
値段 駐車場無料。
|
|
|
ココ・マリーナ・ショッピングセンター (Koko Marina Shopping Center)
|
|
ハワイカイの入り江に作られたモールで、サーフィンなどのマリンスポーツ、食品スーパー、飲食店、書店、映画館などが入っている。
|
所在 7192 Kalanianaole Highway. 市バス1、22、23番、ワイキキトロリー(2008年1月より)。
|
電話 (+1 808) 395-4737 FAX (+1 808) 396-8656
|
WEB [29]
|
営業時間
|
値段 駐車場無料。
|
|
|
Safeway Store - Honolulu, HI
|
|
24時間営業のショッピングセンター。
|
所在 888 Kapahulu Ave.Honolulu, HI 96816
|
電話 (+1 808) 733-2600
|
WEB [30]
|
営業時間 24時間
|
値段
|
|
|
チャイナ・タウン (China Town)
|
|
世界中にあるチャイナタウンの一つで、ホノルルのビジネス街に隣接して設けられている。この海側には砂糖キビが全盛の頃の会社の本社建物が残っている。古い建物はだいぶ残っているが、1990年代から外観をチャイナタウンに合うような形で、一部の再開発が始まった。中華レストラン、雑貨屋、食料品店がひしめき合い、ベトナムレストランなどもある。日本のビジネス街と同じく、契約駐車場が多く、ビジター・パーキング(料金高め)が少ないため、市バスかトロリー利用がおすすめである。
|
所在 ダウンタウン。多くの市バス路線とワイキキトロリー。
|
電話 -
|
WEB [31]
|
営業時間 朝から夕方までが安全。
|
値段 駐車場有料。
|
|
|
食べる[編集]
シーフードをはじめとしてハワイの食文化は豊かで、さらにアジアやアメリカの料理が加わると食事の選択の幅はとても広い。安上がりなのはショッピングモール内のフードコート。アメリカの他の都市とは異なり、アジア料理やパシフィックリム料理で野菜も多く摂れるので、ファーストフードよりも健康的かも。
ハワイアン、ローカルフードの名前はハワイ州の食べるを参照。
レストラン街[編集]
チーズバーガー・イン・パラダイス (Cheese Burger in Paradise)
|
|
カラカウアアベニュー沿いにあるハンバーガー専門店で、本店はマウイ島ラハイナにある。ワイキキビーチからは道を挟んですぐという好立地で、ランチタイムのピーク時は混雑する。
|
所在 2500 Kalakaua Avenue Honolulu
|
電話 -
|
WEB
|
営業時間 -
|
予算 $
|
|
|
レストランロウ (Resaurant Row)
|
|
高級から安食・バーまであるレストランを主体としたモールである。観光客よりはダウンタウンで働くビジネスマンたちが、仕事帰りに一杯やりに来る人が多い。要予約店あり。映画館あり。駐車場(セルフ、バレット)。
|
所在 500 Ala Moana Blvd. 市バス19番、20番(マリンタイム向かい)。
|
電話 -
|
WEB [32]
|
営業時間 -
|
予算 $
|
|
|
マカイ・マーケット (Makai Market)
|
|
アラモアナSC の1F海側に設けられているフードコートである。長い間「つるや」が唯一の日本食店であったが、現在は数店の日本食店が営業している。日本食の他には韓国、中華、イタリアン、アメリカンなどが食べられる。チップがいらず気軽に利用できる事から、多くの人たちが利用している。
|
所在 500 Ala Moana Blvd. アラモアナSC1F内。
|
電話 -
|
WEB [-]
|
営業時間 アラモアナSCの営業時間内。
|
予算 飲み物+で$6~。
|
|
|
パイナラナイ・フードコート
|
|
ロイヤルハワイアンセンターにあるフードコート
|
所在 ロイヤル・ハワイアン・センターB館2F。
|
電話
|
WEB [33]
|
営業時間 10:00~2200
|
予算
|
|
|
サダデー・ファーマーズ・マーケット KCC (The Saturday Farmers' Market KCC)
|
|
カピオラニ・コミュニティーカレッジで開かれるマーケットで、朝食向けの弁当、ホットドック、パン、ドリンクや農家が栽培している鉢植えなどのお店が出店している。
|
所在 4303 Diamond Head Road. 市バス3、22、23番。ダイヤモンド登山口道路近く。
|
電話 (+1 808) 848-2074
|
WEB [34]
|
営業時間 土 7:00~11:00。
|
予算 $
|
|
|
安食堂[編集]
オノ・ハワイアン・フード (Ono Hawaiian Food)
|
|
ローカル経営のハワイアン・レストラン。
|
所在 726 Kapahulu Ave.
|
電話 (808) 737-2275
|
WEB [-]
|
営業時間 月~土 11:00~20:00
|
予算 セット$12~、単品$4~。
|
|
|
Kakaako Kitchen
|
|
パシフィックリム料理をプレートランチの気軽な値段で。カフェテリア形式で屋外のテラスで食べるので、子連れでも平気。
|
所在 1200 Ala Moana Blvd. ワードセンター1階西側。
|
電話 (+1 808) 596-7488
|
WEB [-]
|
営業時間 月~土 7:00~21:00、日曜 7:00~17:00
|
予算 $7~。
|
|
|
Pho 1 Vietnamese Restaurant
|
|
ベトナムの汁そば(フォー)には新鮮なバジルが山盛り。ワイキキからは少し離れており、タクシードライバーなどどちらかといえば地元向けの店。
|
所在 1617 Kapiolani Blvd. アラモアナセンターから山手に2ブロックの大通り沿い。
|
電話 (+1 808) 955-3438
|
WEB [-]
|
営業時間 -
|
予算 $10前後。
|
|
|
バビーズ・ホームメイドアイスクリーム&デザート (Bubbies Homemade Ice Cream & Desserts)
|
|
ハワイ大学近くのロコに大人気の地元経営のホームメイド・アイスクリーム店。モチアイスなどの単品から、通常のコーンまで種類豊富。ココマリーナSC、ミリナリタウンセンターに支店が有る。無料駐車場有り。
|
所在 1010 University Ave., 市バス1番、4番バーシティ下車。
|
電話 (+1 808) 949-8984
|
WEB [-]
|
営業時間 月~木 12:00~24:00、金・土 12:00~01:00、日 12:00~23:30。
|
予算 モチアイス$1、コーン$2.50~。
|
|
|
佐野屋 (Sanoya Ramen)
|
|
ワイキキから離れた場所にあるロコに大人気の老舗ラーメン屋。
|
所在 1785 S.King St. 市バス1番。
|
電話 (+1 808) 947-6065
|
WEB
|
営業時間 11:00~翌3:00
|
予算 $6~。
|
|
|
アンクル・クレイズ・ハウス・オブ・ピュア・アロハ (Uncle Clay's House of Pure Aloha)
|
|
アラモアナセンターにあるロコに大人気の地元経営のシェイブアイスとアイスクリーム店。アイナハイナSCにも支店が有る。
|
所在 アラモアナセンター2階メイシーズ横。
|
電話 (+1 808) 377-6939
|
WEB [35]
|
営業時間 月~土 9:30~21:30、日曜 10:00~21:30
|
予算 $5~。
|
|
|
柳寿司
|
|
芸能人が訪れると必ず一緒に写真を撮り、それを店内に飾ると言う名物日本人オーナーが経営する寿司屋。ワイキキより値段が安い。夜は要予約。
|
所在 762 Kapiolani Blvd., 市バス3番、9番。
|
電話 (+1 808) 597-1525
|
WEB [-]
|
営業時間 11:00~14:00(ランチ)、17:30~02:00(ディナー)、日 ~22:00、無休。
|
予算 $15~、台数限定無料駐車場有り。
|
|
|
銀座 梅林
|
|
東京・銀座にある老舗トンカツ屋のハワイ店。
|
所在 255 Beach Walk. カラカウア通りから入ったビーチウォーク中程。
|
電話 (+1 808) 926-8082
|
WEB [36]
|
営業時間 11:00~14:00、17:00~22:00、月曜定休。
|
予算 ランチ定食$13、カツ定食$13~、カツ丼$13、ヒレカツサンド$10。
|
|
|
餃子の王将 (Gyoza no OHSHO)
|
地図
|
ホノルルにある中華料理屋。メニューにある「OHSHO」の文字は、日本で餃子の王将を展開している株式会社王将フードサービスのロゴと同じだが、この店は王将フードサービスとは無関係。値段は日本の餃子の王将と比べてかなり高め。
|
所在 131 Kaiulani Ave. Honolulu, Hawaii 96815
|
電話 +1 808 9222161
|
WEB
|
営業時間
|
予算 鉄鍋餃子$5.85、醤油ラーメン$10.75、味噌ラーメン$11.75、中華丼$12.75、チキンカレー丼$13.25など。
|
|
|
ハードロックカフェ (Hard Rock Cafe)
|
|
世界中にあるハードロックカフェの一つで、店内はサーフボードやウクレレなど、ハワイ風の内装と成っている。ワイキキから散歩がてら歩いて行ける距離にあるため、歩いて行く観光客の姿をよく見かける。2009年中にワイキキに移転予定
|
所在 500 Ala Moana Blvd. 市バスA、B、2、3、9、13番(バス停そば)。
|
電話 (+1 808) 955-7383
|
WEB [37]
|
営業時間 毎日 11:00~23:00。
|
予算 $
|
|
|
ザ・オーシャンハウス・レストラン (The Ocean House Restaurant)
|
|
アウトリガー・リーフ・ワイキキ・ビーチ・リゾート内にあるオーシャンフロントレストラン。
|
所在 アウトリガー・リーフ・ワイキキ・ビーチ・リゾート ロビー階。
|
電話 (+1 808) 923-2277
|
WEB [38]
|
営業時間 7:00~11:00 17:00~22:00
|
予算
|
|
|
ハウツリーラナイ (Hau Tree Lanai)
|
|
ホテルニューオータニの1階テラスにあるシーフードレストラン。大きなハウの木の木陰のテーブルからは、海に沈む夕日が美しい。刺身やグリルなどシーフードの他、肉料理やパスタもいろいろ。
|
所在 2863 Kalakaua Ave.
|
電話 (+1 808) 921-7066
|
WEB [39]
|
営業時間 朝7:00~11:00、昼11:30~14:00(日曜は12:00~14:00)、夕17:30~21:00。
|
予算 朝$15、昼$30、夕$50~100。
|
|
|
和さび&なだ万 (Wasabi & Nadaman)
|
|
カパフルとカイムキの角にある、「なだ万」ハワイ初出店のレストラン。
|
所在 1006 Kapahulu Ave. 市バス1番。
|
電話 (+1 808) 735-2800
|
WEB [40]
|
営業時間 ランチ 11:30~14:00、ディナー 17:30~22:00。
|
予算 駐車場無料。
|
|
|
飲酒は21歳以上、海岸や公園での飲酒は禁止となっているので注意。
カフェ[編集]
ホノルル・コーヒー・カンパニー (Honolulu Coffee Company)
|
|
コナコーヒーも飲めるカフェである。旗艦店アラモアナSC の他にダウンタウンのビョップ店、ワイキキのシェラトン・ワイキキとモアナ・サーフライダー、マウイのワイレアに店舗展開している。
|
所在 1450 Ala Moana Blvd. #3066. アラモアナSC 4階。
|
電話 (+1 808) 949-1500
|
WEB [41]
|
営業時間 月~土 8:30~21:00、日 9:00~19:00。
|
料金
|
|
|
ライオン・コーヒー (Lion Coffee)
|
|
土産用のコナコーヒーで日本人にもおなじみのライオンコーヒーが、本社に設けているお店とカフェである。お店には土産店にあまり並ばない品も販売されている。
|
所在 1555 Kalani St. 市バス19、20番。
|
電話 日本:(0044) 2211-2122
|
WEB [42]
|
営業時間 月~金 6:00~18:00、土 7:30~15:30
|
料金 駐車場無料。
|
|
|
キモビーン (Kimo Bean Coffee Company)
|
|
1993年にハイヤット・ワイキキに1号店を出店し、現在4店舗で営業しているエスプレッソ系カフェである。他はアンバサダー・ワイキキ、ヒルトン・ワイコロア。
|
所在 238 Sand Island Access Road.
|
電話 (+1 808) 848-5191
|
WEB [43]
|
営業時間 -
|
料金 -
|
|
|
Da Big Kahuna
|
|
クヒオ通り沿いにあるカフェバー。アクアワイキキウェーブホテルの1階にある。
|
所在 2299 Kuhio Ave Honolulu, HI 96815。
|
電話 (+1 808) 923-0033
|
WEB [44]
|
営業時間 10:30~28.:00
|
料金
|
|
|
泊まる[編集]
ハワイはリゾート地域であるため、超高級から長期滞在まで多彩な宿泊施設が存在する。キッチン付きはコンドミニアムだけでなく、ホテルによってはファミリー向けに設けている客室タイプのひとつとして提供されている。ハワイのハイシーズンは12月中旬から3月(予約が難しい)、6月から9月(予約しやすい所もある)であり、ローシーズンは4月から6月、9月から12月中旬である。
ハワイのホテルに宿泊する場合、ハワイ州宿泊税 4.712%+7.25%=11.962% が加算される。
YMCA
|
|
オアフ島内にはワイキキ、ダウンタウン、ユニバーシティ(ハワイ大学近く)などにおかれている。
|
所在 ユニバーシティ 1810 University Ave.、ダウンタウン 1441 Pali Hwy.
|
電話 ワイキキ (+1 808) 941-3344、ダウンタウン (+1 808) 536-3556、ユニバーシティ (+1 808) 946-0253
|
WEB [-]
|
時間
|
料金 シングル$30~。
|
|
|
ホノルル・インターナショナル・ユース・ホステル (Honolulu International Youth Hostel)
|
|
ハワイ大学近くにあり、会員でなくても宿泊できる。男女可。
|
所在 2323A Seaview Ave.
|
電話 (808) 946-0591
|
WEB [45]
|
時間
|
料金 会員$16、非会員$19。
|
|
|
ワイキキ・ビーチサイドホステル (Waikiki Beachside Hostel)
|
|
カピオラニ公園近く、ワイキキビーチまで1ブロック。ドミトリーとセミプライベート形式。
|
所在 2556 Lemon Rd.
|
電話 (+1 808) 923-9566 FAX (+1 808) 923-9599
|
WEB [46]
|
時間
|
料金 スタンダート$25.90~、ホリデイ$29.47~。
|
|
|
ワイキキ・プリンス・ホテル (Waikiki Prince Hotel)
|
|
ハイアットの裏にあり、ビーチまで2ブロックという位置にある格安ホテル。簡易キッチン付きと無しがある。眺望は望めないが、長期滞在には便利だと思われる。
|
所在 2431 Prince Edward Street.
|
電話 (+1 808) 922-1544 FAX (+1 808) 924-3712
|
WEB [47]
|
時間
|
料金 スモールダブル$55~、キッチン付きエコノミー$70、キッチン付きスタンダート$80~、長期滞在料金制度あり。
|
|
|
ワイキキ・ゲートウェイ・ホテル (Waikiki Gateway Hotel)
|
|
日本人が運営。通年で安いがほとんどの部屋に小さなラナイがあり、小さなプールや無料の朝食もあり、有線LAN無料。ビーチまではFort deRussy公園を抜けて歩5分。ホテルの正面にThe Busやトロリーが停車するので移動に便利。空港から近くてタクシー代も抑えられる。個人旅行者やビジネス客が多い。
|
所在 2070 Kalakaua Ave. 市バス2、4、8、13、19、20、22、23、42番。
|
電話 (+1 808) 955-3741 FAX -
|
WEB [48]
|
時間
|
料金 シングル$65~、ネット予約特典有り。
|
|
|
ワイキキ・サンドヴィラ・ホテル (Waikiki Sandvilla Hotel)
|
|
ゲートウェイ・ホテルの姉妹ホテル。アラワイ運河に面しているため海の見えないシティービューばかりだが、全ての部屋にラナイが付き、対岸のゴルフ場からその向こうの住宅街まで視界を遮るものがなく、夜景も美しい。無線LANとビジネスセンターのネット対応PCがいずれも無料。プールサイドでは毎日朝食が無料、昼夜はスポーツバーとおにぎりのチェーン店を利用できる。ビーチまで3ブロック、歩4分。個人旅行者が多い。
|
所在 2375 Ala Wai Blvd. 市バス2、4、8、13、19、20、22、23、42番。
|
電話 (+1 808) 922-4744 FAX -
|
WEB [49]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
|
料金 スタンダートルーム$70~、ネット予約特典有り。
|
|
|
パゴダ・ホテル&テラス (Pagoda Hotel)
|
|
日系人が経営するHTH運営のホテルで、アラモアナSCの山側、ウォルマートの斜め向かいに位置している。レストランに隣接する池には錦鯉が泳いでいる。
|
所在 1525 Rycroft Street. 市バス6、17番。
|
電話 (+1 808) 941-6611 FAX (+1 808) 955-5067
|
WEB [50]
|
時間
|
料金 $120~。
|
|
|
ザ・ブレイカーズ (The Breakers)
|
|
ワイキキには珍しい低層階ビルで営業するホテルである。部屋は簡易キッチン付きで、プールにはカフェが付属している。台数限定駐車場。
|
所在 250 Beachwalk. バンク・オブ・ハワイ・ワイキキ・センター近く。市バス8、19、20、23、42番。
|
電話 (+1 808) 923-3181 FAX -
|
WEB [51]
|
時間
|
料金 シングル$120~130、ダブル$125~135、ガーデンスイート$165~。
|
|
|
アンバサダー・ホテル・ワイキキ (Ambassador Hotel Waikiki)
|
|
コンド形式のホテルでスチューディオからペントハウスまで用意されている。有料駐車場、コインランドリー。
|
所在 2040 Kuhio Ave. カラカウアからクヒオに入って左側。市バス2、4、8、13、19、20、22、23、42番。
|
電話 日本語:(+1 800) 923-2620 FAX (+1 808) 951-3939
|
WEB [52]
|
時間
|
料金 ステューディオ$145、175、スイート$205、235、ペントハウス$725、875。割引あり。
|
|
|
アラモアナ・ホテル (Ala Moana Hotel)
|
|
アラモアナSCの向かい側にあるコナタワーとワイキキタワーの2棟で構成される中・高層ホテルである。アラモアナSC へは連絡橋でつながっている。
|
所在 410 Atkinson Drive. 市バス8番。
|
電話 (+1 808) 955-4811 FAX (+1 808) 944-2974
|
WEB [53]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00
|
料金 $229~。駐車場1日$15。
|
|
|
パシフィック・ビーチ・ホテル (Pacific Beach Hotel)
|
|
カラカウア通りを挟んでクヒオビーチに面した、2棟のビルで構成されているホテル。ロビー近くのレストランに巨大水槽が併設されており、食事中にダイバーにメッセージ表示を頼むことが可能(有料)。
|
所在 2490 Kalakaua Ave. 市バス2、4、8、13、19、20、22、23、42番
|
電話 (+1 808) 923-4511 FAX (+1 808) 922-8061
|
WEB [54]
|
時間
|
料金 スタンダート$270、パーシャルオーシャンビュー$310、各種プランあり。
|
|
|
ニューオータニ・カイマナビーチ・ホテル (New Otani Kaimana Beach Hotel)
|
|
ニューオータニ系列のホテルで、正面のビーチはワイキキよりも静かでゆっくりできる。背後にはカピオラニ公園が広がり、ワイキキの喧騒とは少しだけ距離を置いているので、落ち着いた滞在に向いている。1階のテラスにあるシーフードレストランは海に沈む夕日が美しく、地元の人も多く訪れる。
|
所在 2863 Kalakaua Ave. 市バス2番。
|
電話 (+1 808) 923-1555 FAX (+1 808) 922-9404
|
WEB [55]
|
時間 チェックイン 14:00 チェックアウト 12:00
|
料金 ハイシーズン$170~、ローシーズン$150~。
|
|
|
イリカイ (The Ilikai)
|
|
以前は「ホテルニッコーイリカイ」だったホテル。ワイキキの中ではアラモアナSCに近いアラワイ・ヨットハーバーに面したY字型の特徴のあるホテルである。
|
所在 1777 Ala Moana Blvd.
|
電話 (+1 808) 949-3811 FAX (+1 808) 947-4523
|
WEB [56]
|
時間
|
料金 $300~、各種割引プランあり。
|
|
|
ハワイ・プリンス・ホテル・ワイキキ (Hawaii Prince Hotel Waikiki)
|
|
アラモアナSC 近くのアラワイ・ヨットハーバーに面して建てられたツインビルのプリンスホテル系列のホテルである。計画時に、隣のビルの壁に書かれた「クジラの絵」が見えなくなってしまうと、地元で話題になったホテルでもある。全室オーシャンフロントで、エヴァ地区にある付属ゴルフ場とはシャトルバスでつながっている。
|
所在 100 Holomoana St. 市バス8、19、20、23、42番。
|
電話 (808) 956-1111 FAX (+1 808) 946-0811
|
WEB [57]
|
時間
|
料金 マリーナ$200~、各種プランあり。
|
|
|
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート&スパ (Hilton Hawaiian Village Beach Resort & Spa)
|
|
タイムシェアーのコンドタイプも含め6つの宿泊ビルに分かれた巨大なホテルである。敷地内にはフラダンスなどのアトラクション付きレストランを含め複数のレストラン、ショッピング街、マンダラ・スパ、ラグーンなどがある。
|
所在 2005 Kalia Road. 市バス8、19、20、23、42番。
|
電話 (03) 5405-7700、0120-489852 FAX -
|
WEB [58]
|
時間
|
料金 $
|
|
|
シェラトン・ワイキキ・ホテル (Sheraton Waikiki Hotel)
|
|
ワイキキの中心部海側にそびえる31階建ての巨大ホテルである。最上階あるレストラン「ハノハノ・ルーム」のほか、複数のレストラン、ショッピング街がある。
|
所在 2255 Kalakaua Ave. 市バスB番。
|
電話 (+1 808) 922-4422、0120-922-775 FAX -
|
WEB [59]
|
時間
|
料金 $
|
|
|
エンバシー・スイーツ・ワイキキ・ビーチウォーク (Embassy Suites Waikiki Beach Walk)
|
|
ワイキキの中心部、ルーワース通り沿いに2007年に再開発でオープンしたショッピングセンター「ワイキキ・ビーチウォーク」に隣接する全室スイートのホテル。4階のプールサイドデッキで朝食が提供される。
|
所在 201 Beach Walk. 市バス8、19、20、23、42番。
|
電話 (+1 808) 921-2345、0120-084-452 FAX -
|
WEB [60]
|
時間
|
料金 $
|
|
|
ハイアット・リージェンシー・ワイキキ・リゾート&スパ (Hyatt Regency Waikiki Resort & Spa)
|
|
道をはさんでクヒオビーチに面する、40階建てのツインタワーホテルである。建物中央部に「ナ・ホオラ・スパ」があるほか、ショッピング街「ハイアット・ショップス」がある。ダイヤモンドヘッド側のダイヤモンドヘッドタワー35階以上は「リージェンシークラブ」と呼ばれ、同フロア滞在客のみが利用可能なクラブラウンジがある。
|
所在 2525 Kalakaua Ave. 市バス2、4、8、13、19、20、22、23、42番。
|
電話 (03) 3288-1234、0120-512-343 FAX -
|
WEB [61]
|
時間
|
料金 $
|
|
|
ワイキキ・ビーチー・マリオット・リゾート&スパ (Hilton Hawaiian Village)
|
|
カピオラニ公園にほど近い、客室1300室以上とワイキキで3番目に大きいホテル。パオアカラニタワー、ケアロヒラニタワーの2つのタワーからなる。ケアロヒラニタワー内に「ポール・ブラウン・スパ」がある。
|
所在 2552 Kalakaua Ave. 市バス2、4、8、13、19、20、22、23、42番。
|
電話 (+1 808) 922-6611、0120-142-890 FAX -
|
WEB [62]
|
時間
|
料金 $
|
|
|
最高級[編集]
ハレクラニ (Halekulani)
|
|
20世紀初頭に小さなホテルとして営業を始めた歴史あるビーチに面したホテルである。現在は三井不動産が所有・運営し、ホテルオークラ・グループに加盟するホテルとして営業を行っている。部屋はラナイ付きで一部を除きオーシャンフロントである。姉妹ホテルにワイキキ・パーク・ホテルがある。
|
所在 2199 Kalia Road.
|
電話 (+1 808) 923-2311 FAX -
|
WEB [63]
|
時間
|
料金 ゲストルーム$400~。各種プラン有り。
|
|
|
ザ・ロイヤル・ハワイアン (The Royal Hawaiian)
|
|
通称"ピンクパレス"と呼ばれる、ワイキキビーチに面した外装がピンク色のエレガントな建物で、チャップリンなど著名人が宿泊した事で有名。ロイヤル・ハワイアンSCがショッピング街として設けられている。2008年6月から年末まで改装工事のため全面閉鎖し、2009年新装オープンした。
|
所在 2295 Kalakaua Ave.
|
電話 (+1 808) 923-7311 FAX -
|
WEB [64]
|
時間
|
料金 $445~。
|
|
|
モアナ サーフライダー ウェスティン リゾート ワイキキ ビーチ (Moana Surfrider-A Westin Resort Waikiki Beach)
|
|
創業1901年のワイキキ最古のホテル。3つの建物からなり、中心にあるバニヤンタワーは歴史建造物に指定されており、創業時そのままの外観。長年「シェラトン・モアナ・サーフライダー」だったが、2007年6月1日にウェスティンにブランド変更。
|
所在 2365 Kalakaua Avenue. 市バスB番。
|
電話 (+1 808) 922-3111、0120-922-775 FAX -
|
WEB [65]
|
時間
|
料金 $445~。
|
|
|
ザ・カハラ・ホテル & リゾート (The Kahala Hotel & Resort)
|
|
高級住宅街カハラの海側にある高級リゾートホテルである。隣接するゴルフ場はソニーオープン・イン・ハワイの開催場所となっている(但し会員制ゴルフコースのため宿泊してもゴルフ利用は不可)。ホテル内にはイルカと触れあうプールがあるなど、ゆったりと過ごせる場所である。ワイキキへはシャトルバスが運行されている。アメリカ合衆国大統領や日本の皇室が滞在先として利用したことも。
|
所在 5000 Kahala Ave.
|
電話 (+1 808) 739-8888、日本語予約:00-531-13-1280 FAX -
|
WEB [66]
|
時間
|
料金 $395~。
|
|
|
連絡する[編集]
- 多くのホテルの外線発信番号は9。
- アメリカの国番号は1、ハワイ州の市外局番は808。市内へかける場合は市外局番を省略し、7桁だけをダイヤルすればよい。
- ホテルから (808) 123-4567へかける場合は、9-123-4567とダイヤルする。
- ホテルから日本の (03) 1234-5678にかける場合は、9-011-81-3-1234-5678とダイヤルする(市外局番の0は省略)。
- 安く日本に電話するには、ABCストアなどで売られているコーリング(電話)カードを利用するとよい。
気を付ける[編集]
- カラカウア通りとクヒオ通りはいずれも夜間まで人通りが多くてほぼ安全だが、人気が少ない横道や駐車場を横切るときは注意。
- 買春は犯罪。夜間に街頭で声をかけられ、つい手を出した挙句に盗難など被害に巻き込まれるトラブルが多発。
- 車上荒らしに注意。オープンカー(カブリオレ)は特に危険。外から見えるところに現金・CD・荷物を残さない。夜間の駐車は明るいところを選ぶ。
- カラカウア通りにカラフルなオウムを持った人がおり、そのオウムを肩に乗せて記念撮影を勧めてくる。後から料金を請求されるので確認を。
- 喫煙は18歳になってから。公共の場は全面禁煙。ホテルの喫煙室(無い場合も)や家屋内でしか喫煙できない。
暮らす[編集]
ホノルルはハワイ州の中でも最も人口が集中し、観光客が多く訪れる場所であるため、ワイキキを中心にハワイ州内で一番物価が高くなっている。カハラのような高級住宅街や高級コンドを除き、ワイキキから離れると、一般に住める程度の賃貸料となる。
食品スーパー[編集]
フード・パントリー (Food Pantry)
|
|
野菜など生鮮食品が手に入るワイキキにある唯一の食品スーパーである。そのためワイキキ地域外の食品スーパーより値段が高めである。ただ、観光客向けのお土産や酒類などが豊富にそろっている。
|
所在 2370 Kuhio Ave. ワイキキの中心部、Kuhio×Walina通り、バス停前。
|
電話 (+1 808) 923-9831
|
WEB
|
時間 24時間営業。
|
料金 $
|
|
|
アラモアナ・フードランド (Ala Moana Foodland)
|
|
ハワイ州内4島に店舗展開している大手食品スーパーである。アラモアナSC内に出店しているアラモアナ店は近年改装され、惣菜を中心とした店舗に生まれ変わる。コナコーヒーやチョコレートも土産物店より割安で種類も豊富。
|
所在 1450 Ala Moana Blvd. アラモアナSC1階山側。
|
電話 (+1 808) 949-5044
|
WEB [67]
|
時間 月~金 6:00~22:00、土 7:00~22:00、日 7:00~20:00。
|
料金 駐車場無料。
|
|
|
ドンキホーテ・カヘカ店 (Don Quijote)
|
|
ダイエーが現地で展開していたスーパーマーケット4軒をドンキホーテが買収し、食品中心のドンキとして開店したうちの1軒。ハワイ州内の日本食品販売店の代表的なお店となっている。この他に3店舗を展開している。
|
所在 801 Kaheka St. アラモアナSC 山側3ブロック先、市バスB、2、13番。
|
電話 (+1 808) 973-4800
|
WEB [68]
|
時間 24時間営業、年末年始時間変更。
|
料金 駐車場無料。
|
|
|
スターマーケット・モイリイリ店 (Star Market)
|
|
ハワイ大学海側のバーシティと呼ばれる地域にある日系人が経営するチェーン食品スーパーの旗艦店舗。現地に住む日本人、日系人もよく利用している。
|
所在 2470 S.King St. 市バスA、1、4番。
|
電話 (+1 808) 564-7660
|
WEB [69]
|
時間 24時間営業。
|
料金 駐車場無料。
|
|
|
ドクター・オン・コール (Doctors on Call)
|
|
各種保険が効く、日本語でやり取りができる24時間営業の診療所である。ワイキキ内の滞在であれば、ミニバンによる無料送迎が受けられる。他に4カ所設置されている。
|
所在 シェラトン・プリンセス・カイウラニ・ホテル内1階。
|
電話 日本語:(+1 808) 923-9966
|
WEB
|
時間 24時間営業。
|
料金 自己負担分。
|
|
|
在ホノルル日本総領事館
|
|
ハワイ州内を統括する日本領事館。他の島での出張領事館サービスを行っている。また、州内での防犯や車の運転についての注意点などの情報も流している。
|
所在 1742 Nuuanu Ave. ダウンタウン山側、市バス4番 Nuuanu下車。
|
電話 (+1-808) 543-3111 FAX (+1-808) 543-3170
|
WEB [70]
|
時間 月~金の8:00~12:00と13:00~16:00。ハワイ州の祝日、年始年末休館。
|
料金 各種証明書、旅券等有料。
|
|
|
出かける[編集]
- マウイ島などネイバーアイランドへは飛行機で片道$70前後から。セールの場合片道$20前後となる場合も。2008年からはオアフ島とマウイ島カフルイの間に「ハワイ・スーパーフェリー」も運航されていたが、法的問題で2009年初頭に運航休止となった。