何らかの理由で編集が行えない場合は、Wikitravel:旅人の居酒屋 を参照してください。
バヌアツ
正式名称は、バヌアツ共和国 (Republic of Vanuatu) である。
目次地方[編集]都市[編集]
その他の旅行先[編集]
分かる[編集]歴史[編集]国民[編集]気候[編集]祝日[編集]時差[編集]
※ 表の灰色の部分は日本時間から見て翌日の日付。 着く[編集]飛行機で[編集]日本からの直行便はない(2012年現在)。国内唯一の国際空港はポートビラ(Bauerfield International Airport)。エアーバヌアツがオーストラリア(メルボルン・シドニー・ブリスベン:カンタスとコードシェア)、ニュージーランド(オークランド:エアニュージーランドとコードシェア)、ニューカレドニア(ヌーメア)から自社直行便を飛ばしている。B737一機で運用。そのため各デイリー運行ではない。島内便は主にエアバヌアツにてポートビラとそのほか諸島空港を結んでいる(2012年現在) 列車で[編集]列車での入国は不可(諸島国の為)。また、島内では移動手段となるような鉄道は無い。 車で[編集]周囲を海で囲まれており車での入国は不可。また、現地ではメイン道路を除きほぼ未舗装。舗装道路も所々陥没など見られる。レンタカー会社は多数あるが、4WDを借りるなど悪路走行に備える必要あり。ガソリン・軽油ともに日本より高め。ステーションはポートビラ周辺には多数見られるも、郊外に出ると激減するため燃料の補給に留意必要。 バスで[編集]周囲を海に囲まれておりバスでの入国は不可。各島内移動は”B”で始まるナンバープレートのバンが便利。 船で[編集]動く[編集]首都ポートビラのあるエフェテ島では、”バス”と呼ばれる乗り合いバスとTAXIがある。バスは、ナンバープレートが”B”で始まるバンでポートビラ内は150バツー。行き先を告げて乗せてくれるか交渉する。市民の足となっている。TAXIは”T”で始まるナンバープレート、空港―ポートビラ市内間は1500バツーの協定料金、その他は交渉とのこと。 喋る[編集]買う[編集]バヌアツの通貨単位はバツ (VUV)。2012年2月現在の為替レートは以下のとおり。
※上記通貨に関して直近のレートを調べたい場合には、Bloomberg.co.jpなどを参照。 物価[編集]日本よりもちょっと高め。野菜や果物など現地で栽培され、マーケット(公設市場?)で販売されているものは、日本よりもだいぶ安い。(2009年4月現在) 食べる[編集]ホテルやレストランでの食事は、日本と大体同じ。例:ランチ:1000バツ ディナー:2000~5000バツ。ポートビラのマーケット内にある食堂(個人経営のテーブルが何個か並んでいる)では、400バツ~500バツでランチ、ディナーともに食べられる。 飲む[編集]ホテル、バーなどではカクテル・ワイン・ビールなどが飲める。ビールはTUSKERと言う現地のビールが有名。免税店で一本180バツ、スーパーで同210バツ、飲食店で同550バツ。そのほかカクテルなどは1杯1200バツ前後。(2012年現在) 泊まる[編集]学ぶ[編集]働く[編集]気を付ける[編集]健康を保つ[編集]マナーを守る[編集]連絡する[編集]国際電話[編集]
|
|