サンティアゴ(Santiago de Chile)はチリの首都。
分かる[編集]
標高520m、人口600万人の大都会。1541年2月12日にスペイン人の征服者ペドロ・デ・バルディビア (Pedro de Valdivia)によりサンティアゴ・デ・ヌエバ・エクストレマドゥーラ(Santiago de Nueva Extremadura)市として建設された。1810年から1818年のチリ独立戦争の結果、1818年にベルナルド・オイギンス(Bernardo O'Higgins)、ホセ・デ・サン・マルティン(José de San Martín)らの活躍によりチリが解放されると、サンティアゴは正式にチリの首都に指名された。
サンティアゴは地中海性気候で、夏は東京と同様に暑いが、ほとんど雨が降らない。冬は雨が多く、東京より暖かい。
サンティアゴの平均気温と降水量
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 間 |
平均気温 (℃) | 20.7 | 19.9 | 17.8 | 14.3 | 10.9 | 8.3 | 7.7 | 9.2 | 11.3 | 14.2 | 17.0 | 19.5 | 14.2 |
降水量 (mm) | 0.3 | 1.3 | 3.8 | 12.9 | 44.2 | 69.8 | 69.3 | 38.1 | 22.5 | 11.0 | 7.0 | 1.7 | 281.9 |
※データ出典 |
飛行機で[編集]
アルトゥーロ・メリノ・ベニテス国際空港(Aeropuerto Internacional Comodoro Arturo Merino Benítez)は市の北西部郊外にあり、国内線・国際線共通。日本からの直行便はないので、アトランタやダラス、トロントなどの都市で最低一度は乗り換えることになる。空港から市街地へはバスやミニバス、タクシーなどを利用する。アルトゥーロ・メリノ・ベニテス国際空港
- 空港からのバス・ミニバスのサービスにいては、アルトゥーロ・メリノ・ベニテス国際空港の英語サイトにある「To and from the Airport」を参照。各社の運行スケジュールは以下のとおり。
- Centro Puerto(バス):毎日6:00~22:30。中央駅など、市内地下鉄の主要駅に接続。
- Tur Bus(バス):毎日5:30~24:00。市内地下鉄の主要駅に接続。モネダ宮殿前にも停車。
- Transvip(ミニバス):24時間営業。旧市街まで約5500ペソ。Transvip
- Transfer Delfos(ミニバス):24時間営業。旧市街まで約5500ペソ。Teansfer Delfos
列車で[編集]
サンティアゴから約400km南にあるチジャンやサンティアゴ近郊などからの列車がサンティアゴ中央駅(Estación Central)を発着する。国際列車はない。
Estación Central de Ferrocarriles.jpg
バスで[編集]
サンティアゴには、サンティアゴ・ターミナル(Terminal de Santiago)、アラメダ・ターミナル(Terminal de Alameda)、サン・ボルハ・ターミナル(Terminal de San Borja)、ロス・エロエス・ターミナル(Terminal de Los Héroes)の4つの主要なバスターミナルがある。主な国際バスはサンティアゴ・ターミナルを発着する。サンティアゴ・ターミナルとアラメダ・ターミナルは隣接している。いずれも地下鉄1号線の駅付近にあり、Universidad de Santiago駅はサンティアゴ・ターミナルとアラメダ・ターミナルの、Estación Central駅はサン・ボルハ・ターミナルの、Los Héroes駅はロス・エロエス・ターミナルの最寄り駅である。サンティアゴ・ターミナル
国際バス[編集]
アルゼンチンのメンドーサからアンデス山脈の中腹にあるトンネルを抜け、サンティアゴに至るバスルートがある。このルートは冬季には積雪のため閉鎖される。一部のバスを除き、サンティアゴ・ターミナルに到着する。
国内バス[編集]
ラ・セレナ、アントファガスタ、イキケなど北部方面のバスはサン・ボルハ・ターミナルを発着し、プエルト・モンなど南部方面、ビーニャ・デル・マル、バルパライソなど西部方面のバスはサンティアゴ・ターミナルを発着する。
列車で[編集]
サンティアゴの地下鉄は1、2、4、、4A、5の五つの路線からなる。チケットの料金は乗車する距離や区間ではなく、時間帯により頃なる。混雑時(7:00~8:59、18:00~19:59)は670ペソ、平常時と土・日曜、祝日は610ペソ、早朝(6:00~6:29)と深夜(20:45~23:00)は590ペソ。使用開始から2時間以内なら、2回まで乗り換えができる(往復は不可)。地下鉄と路線バスとの乗り継ぎにも使えるが、この場合、地下鉄の乗車は1回に制限される。サンティアゴ地下鉄
バスで[編集]
今までのサンティアゴの路線バスは個人経営の会社が乱立していたが、すべての路線バスが、2007年2月から市営のトランサンティアゴ(Transantiago)の運営に一本化された。バスには行き先が表示されているが、路線が複雑で旅行者には使いづらい。トランサンティアゴ
サンティアゴは広い。できるだけ多くの見どころ巡ろうとしても、徒歩では限界がある。また、渋滞も多い。地下鉄の利用が便利。
アルマス広場 (Plaza de Armas)
|
地図
|
旧市街の中心にある広場で市民の憩いの場。周りにはサンティアゴ大聖堂(Catedral de Santiago)や中央郵便局、市庁舎などの歴史的建造物がある。サンティアゴの発展に貢献したペドロ・デ・バルディビアの像がある。休日には露店が立ち並ぶ。
|
所在 地下鉄5号線Plaza de Armas駅下車すぐ。右側の「地図」を参照。
|
電話
|
WEB
|
開場時間
|
料金
|
|
|
サンティアゴ大聖堂 (Catedral de Santiago)
|
地図
|
1558年に建てられたサンティアゴ大聖堂は、チリにおけるカトリックの総本山。内部装飾(写真下)がみごと。休日には現地の人々が祈りを捧げる。軍政のころは、軍政に抗議する集会が秘密裏に行われていた。
|
所在 地下鉄5号線Plaza de Armas駅下車すぐ。右側の「地図」を参照。
|
電話 +56 2 26962777
|
WEB
|
開場時間 10:00~20:00(無休)
|
料金
|
|
サンティアゴ大聖堂
|
モネダ宮殿 (Palacio de La Moneda)
|
地図
|
チリ大統領の官邸。着工は1784年で、1805年に完成した、1845年から大統領官邸として使われるようになる。1973年に起きたクーデターの舞台になった。宮殿の地下はモネダ宮殿文化センター(Centro Curtural Palacio La Moneda)になっており、無料や有料の展示を行っている。以下の記載はモネダ宮殿文化センターのもの。
|
所在 Plaza de la Ciudadania 26 地下鉄1号線La Moneda駅から徒歩約3分。
|
電話 +56 2 23556500
|
WEB [1]
|
開場時間 9:00~21:00(1月1日、5月1日、12月25日は休業)
|
料金
|
|
|
サンフランシスコ教会 (Iglesia de San Francisco)
|
地図
|
旧市街中心部、大通りに面して建つ教会。1572年に建設が始まり、1618年に完成した。サンティアゴ大聖堂と比べてシンプルな内部装飾(写真下)。
|
所在 Av.L.B O'Higgins 834 地下鉄1号線Universidad de Chile駅から徒歩約3分。
|
電話 +56 2 26383238
|
WEB
|
開場時間 月~土曜7:30~20:30、日曜8:00~14:15と18:00~20:45(無休)
|
料金
|
|
|
サンタ・ルシアの丘 (Cerro Santa Lucía)
|
地図
|
アルマス広場の南東、国立図書館の近くにある小高い丘。丘の上からサンティアゴ市内が一望の下に見える。また、市内を走る車の数が少なくなり、空気が澄む日曜日にはアンデス山脈の雄大な山々の姿を観ることもできる。
|
所在 アルマス広場から南東に約600m。地下鉄1号線Santa Lucía駅から丘の入口までは約3分。サンタ・ルシア通り側にエレベーターがあり、丘の半ばまで登ることができる。右側の「地図」を参照。
|
電話
|
WEB
|
開場時間 夏期9:00~20:00、冬期9:00~19:00(無休)
|
料金
|
|
|
サン・クリストバルの丘 (Cerro San Cristóbal)
|
地図
|
旧市街と新市街の中間にある丘。頂上にあるマリア像(写真下)は高さが14mあり、1908年に完成した。サンティアゴ動物園(Zoológico de Santiago)、日本庭園などがある。旧市街方面からはケーブルカーで、新市街方面からはロープウェー(2013年6月現在運休中)で登ることができる。
|
所在 地下鉄1、5号線Baquedano駅から徒歩約10分、地下鉄1号線Pedro de Valdivia駅から徒歩約15分。右側の「地図」を参照。
|
電話
|
WEB
|
開場時間
|
料金 動物園3000ペソ ケーブルカー片道1000ペソ、往復1800ペソ
|
|
|
エスクエラ・ミリタール・リベルタドール・ベルナルド・オイギンス (Escuela Militar del Libertador Bernardo O'Higgins)
|
地図
|
陸軍士官学校。政府機関なので観光での入場はできないが、敷地内にある巨大なチリ国旗は一見の価値あり。
|
所在 地下鉄1号線Escuela Militar駅下車すぐ。右側の「地図」を参照。
|
電話
|
WEB
|
開場時間
|
料金
|
|
|
ウィンタースポーツのイメージがない南米ではあるが、チリは南米でスキーを楽しめる国である。日本と比べてスキー場は少ないが、サンティアゴ近郊はチリでスキー場が最も多い地域である。シーズンが北半球と逆なので、各国のスキー選手がトレーニングに訪れている。ファレジョネス(Farellones)は中心部から約50kmと近く、初~中級向けである。ファレジョネス
ショッピングモールは新市街に多い。サンティアゴ在住の邦人がよく利用するショッピングモールとスーパーマーケットについてはこちらで詳しく説明している。
パルケ・アラウコ (Parque Arauco)
|
地図
|
マリオット・ホテルの隣にあるショッピングモール。チリ資本のスーパーマーケットのTottusとフードコートがある。
|
所在 Av. Presidente Kennedy 5413 地下鉄1号線Manquehue駅から徒歩約15分。右側の「地図」を参照。
|
電話
|
WEB [2]
|
営業時間 専門店街は10:00~11:00の間に開店、21:00閉店。フードコートは月~木曜10:00~22:00、金・土曜10:00~23:00、日曜11:00~22:00。1月1日と9月18日のみ休業。
|
値段
|
|
|
食べる[編集]
安食堂[編集]
中央市場 (Mercado Central)
|
地図
|
アルマス広場の北、マポチョ川近くにある中央市場の中に、海産物を手ごろな値段で食べさせてくれるレストランが数多く入っている。ソパ・デ・マリスコス(海産物のスープ)などは値段も安くておいしい。また、ウニなども食べられる。
|
所在 アルマス広場から北に歩いて約400m。地下鉄5号線Plaza de Armas駅から徒歩約5分。
|
電話
|
WEB
|
営業時間 土~木曜7:00~17:00、金曜7:00~20:00(無休)
|
予算 1000円(約5361.84ペソ)以内。
|
|
|
金太郎 (Kintaro Restaurant)
|
地図
|
旧市街にある日本料理店。手頃な料金で種類も豊富。
|
所在 Monjitas 460 地下鉄5号線Bellas Artes駅下車すぐ。
|
電話 +56 2 6382448
|
WEB [3]
|
営業時間 月~木曜13:00~15:00(ラストオーダー)、19:30~23:00(同) 金曜13:00~15:00(同)、20:00~23:30(同) 土曜13:00~14:30(同)、20:00~23:30(同) 日曜休業
|
予算 寿司盛り合わせ6400ペソ、ラーメン3500ペソなど。
|
|
|
レストラン・ハポン (Restaurant Japón)
|
地図
|
住宅街にある、1978年にオープンした日本料理店。サンティアゴで一番の老舗の日本料理店。斜め向かいにあるホテル ニッポンも同じ経営である。
|
所在 Barón Pierre de Coubertin 39 (ex Marcoleta) 地下鉄1、5号線Baquedano駅から徒歩約8分。
|
電話 +56 2 22224517
|
WEB [4]
|
営業時間 13:00~15:15、20:00~23:15(日曜休業)
|
予算
|
|
|
泊まる[編集]
ニッポン (Hotel Nippon)
|
地図
|
住宅街にあるホテル。名称のとおり、日本人の宿泊が多い。32室ある客室はいたってシンプル。斜め向かいにあるレストラン・ハポンからの出前も可能。
|
所在 Barón Pierre de Coubertín 62, Santiago, Chile 地下鉄1、5号線Baquedano駅から徒歩約8分。
|
電話 +56 2 28387000 FAX +56 2 2838 7006
|
WEB [5] e-mail [6]
|
時間 チェックイン 14:00 チェックアウト 12:00
|
料金 US$110~。
|
|
|
最高級[編集]
サンクリストバルタワー,ラグジュアリーコレクションホテル,サンティアゴ (San Cristobal Tower, a Luxury Collection Hotel, Santiago)
|
地図
|
サン・クリストバルの丘の麓にある、スターウッドが展開の全139室の最高級ホテル。建物は普通の高層ビルだが、中に入ると一変、ヨーロッパを感じさせるクラシカルな雰囲気。客室は広く、家具を上手に配して高級感を演出。客室からの眺めもすばらしい。プールは屋内と屋外にある。チェックアウトが13時なのは最大のメリット。
|
所在 Josefina Edwards De Ferrari 0100 Santiago, Chile 地下鉄1号線Pedro de Valdivia駅から徒歩約15分。
|
電話 +56 2 27071000 FAX +56 2 27071010
|
WEB [7] e-mail [8]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 13:00
|
料金 US$260~。
|
|
|
ザ・リッツ・カールトン サンチアゴ (The Ritz-Carlton, Santiago)
|
地図
|
サンティアゴの高級住宅街エル・ゴルフ(El Golf)にある最高級ホテル。ロビーのシャンデリアは見事の一言。客室はクラシカルな雰囲気。
|
所在 Calle El Alcalde No. 15, Las Condes, Santiago Chile 地下鉄1号線El Golf駅下車すぐ。
|
電話 +56 2 24708500 FAX +56 2 24708501
|
WEB [9]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00
|
料金 US$300~。
|
|
|
グランド ハイアット サンティアゴ (Grand Hyatt Santiago)
|
地図
|
円柱の建物が特徴の最高級ホテル。ロビーの天井は吹き抜け。客室はゆったりとしたスペース。ホテル内に日本料理店「祭」がある。2004年11月にサンティアゴでAPEC(アジア太平洋経済協力)の首脳会合が行われた際にジョージ・ウォーカー・ブッシュが、2014年7月30日に安倍晋三と昭恵が宿泊している。
|
所在 Kennedy Avenue 4601 Santiago, Chile, 756 0994 地下鉄1号線Escuela Militar駅から徒歩約10分。
|
電話 +56 2 29501234 FAX +56 2 29503155
|
WEB [10] e-mail [11]
|
時間 チェックイン 14:00 チェックアウト 12:00
|
料金 US$280~。
|
|
|
サンティアゴ・マリオット・ホテル (Santiago Marriott Hotel)
|
地図
|
新市街にある最高級ホテル。ホテルの隣にショッピングモールのパルケ・アラウコがある。かつてはいちばん近い地下鉄1号線のEscuela Militar駅まで約3.5kmもあり不便だったが、2010年1月7日に、1号線がEscuela Militar駅からLos Domínicos駅まで開通し、ホテルから1号線の途中駅のManquehue駅までを約1.8kmで行けるようになったため、不便さはある程度解消された。朝食はCafe Medというレストランで摂る。全室禁煙。ハイアットで紹介したAPECの際に胡錦濤が宿泊している。
|
所在 Av Presidente Kennedy 5741 Santiago, Chile 地下鉄1号線Manquehue駅から徒歩約15分。
|
電話 +56 2 24262000 FAX +56 2 24262001
|
WEB [12]
|
時間 チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00
|
料金 US$280~。
|
|
|
連絡する[編集]
- チリでは数社の通信会社が競合しているため、電話機が特定の通信会社と契約しているかどうかで、ダイヤルのし方が異なる。公衆電話から日本へダイヤルする場合は、最初に通信会社のコード番号をダイヤルしなければならない。なぜなら、公衆電話は、現地の人々や外国の人々が利用するため、通信会社と契約していないからである。以下はチリの公衆電話から日本へダイヤルする方法である。チリから日本の03-1234-5678にダイヤルする場合、通信会社のコード番号3桁(例:TELMEXは171)-0-81-3-1234-5678とダイヤルする。市外局番03の0は省略。
- ホテルの客室から日本の03-1234-5678にダイヤルする場合は、電話機が特定の通信会社と契約している(ことが多い)ため、通信会社のコード番号は不要。00-81-3-1234-5678とダイヤルする。市外局番03の0は省略。詳細は客室にある案内書を参照。
- 警察は133または134、消防は132、救急は131にダイヤルする。
気を付ける[編集]
- 南米で最も進んだ国であるため、治安は良好。2019年現在、危険情報の発出はされていない。余談だが、2019年現在、チリは南米で唯一、経済協力開発機構(OECD)に加盟し、ひとりあたりの国内総生産(GDP)は南米で最も高い。
暮らす[編集]
在外公館[編集]
在チリ日本国大使館 (Embajada del Japón en Chile)
|
地図
|
|
所在 Ricardo Lyon 520, Providencia, Santiago 地下鉄1号線Los Leones駅から徒歩約5分。
|
電話 +56 2 22321807、領事部+56 2 22321809 FAX +386 1 2511822
|
WEB [13] e-mail [14]
|
時間 在チリ日本国大使館のウェブサイトを参照。
|
料金
|
|
|
出かける[編集]
この記事「サンティアゴ」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|