イタリア語は、イタリア、サンマリノ、そしてスイスで公用語として話されており、スイスのティチーノ州およびグラウビュンデン州でおもに話されている言葉である。イストリア半島およびスロベニア沿岸部で準公用語として話されている。さらにバチカン市国の事実上の公用語であり、モナコやコルシカ島、マルタそしてアルバニアやルーマニアで広く通用する言葉である。ヨーロッパ外のリビアやソマリアの一部で使われている。
たとえイタリアの観光地で英語やドイツ語が話されているとされていても、多くのイタリア人は、ロマンス語でない言語は理解できないので、イタリア語のフレーズをあらかじめ理解していくことは有意義である。
イタリアでは、初対面の人に対しては、あなたより若かろうと年配であろうと子どもであろうと、丁寧にlei(あなた)と呼びかけたほうがよい。tu(君、お前、あんた)はあなたと親しくなった人たちに対してのみ使用するべきである。
イタリア語の名詞には、男性名詞と女性名詞があり、語尾で区別できる。
- 男性名詞 語尾が単数形は-o, 複数形は-i
- 女性名詞 語尾が単数形は-a, 複数形は-e
- 例外として中性形もある。
イタリア語は、「ローマ字」の言葉が馴染み深いように、日本人にとって発音は比較的しやすい言語である。
母音が日本語のアイウエオと近しく、日本人には発音しにくい母音がない。
a e i o uの5つで、一つの文字に一つの音が対応していて、二重母音はない。
- 例1:(伊語)Ancona. (カタカタ発音)アンコーナ
- 例2:(伊語)Empoli. (カタカタ発音)エンポリ
- 例3:(伊語)Imperia. (カタカタ発音)インペリア
- 例4:(伊語)Otranto. (カタカタ発音)オートラント
- 例5:(伊語)Udine. (カタカタ発音)ウーディネ
単純な発音の子音(b,d,f,l,m,n,p,r,t,v)と、注意が複雑な子音(c,g,h,q,s,z)がある。
日本語の「ぶ」の母音のないもので、単純な発音。
- 例1:(伊語)Bologna. (カタカタ発音)ボローニャ
- 例2:(伊語)Buongiorno. (カタカタ発音)ブオンジョルノ
後ろに付く母音により発音が変わる。
- [k] ca(カ)、chi(キ)、cu(ク)、che(ケ)、co(コ)
日本語の「か行」の短い音である。
- 例:(伊語)Como. (カタカタ発音)コモ
- [tʃ] cia(チャ)、ci(チ)、ciu(チュ)、ce(チェ)、cio(チョ)
日本語の「ち」の短い音。
- 例:(伊語)mi dispiace. (カタカタ発音)ミ・ディスピャーチェ
日本語の「ど」の母音のないもので、単純な発音。
- 例1:(伊語)Domodossola. (カタカタ発音)ドモドッソラ
- 例2:(伊語)mi dispiace. (カタカタ発音)ミ・ディスピャーチェ
日本語の「ふ」の母音のないもので、単純な発音。上の歯を下唇にのせて発音する。
- 例:(伊語)Firenze. (カタカタ発音)フィレンツェ
後ろに付く母音および子音(l、n)により発音が変わる。
- [g] ga(ガ)、ghi(ギ)、gu(グ)、ghe(ゲ)、go(ゴ)
日本語の「が行」の短い音で鼻に抜けない。
- [dʒ] gia(ジャ)、gi(ジ)、giu(ジュ)、ge(ジェ)、gio(ジョ)
日本語の「じ」の短い音で鼻に抜けない。
- 例1:(伊語)Genova. (カタカタ発音)ジェノバ
- 例2:(伊語)Buongiorno. (カタカタ発音)ブオンジョルノ
i以外は、gとlの結びつきだが、gliの時にはリとなる。
- gla(グラ)、gli(リ)、glu(グル)、gle(グレ)、glo(グロ)
鼻に抜ける「ニュ」の短い音。
- gna(ニャ)、gni(ニ)、gnu(ニュ)、gne(ニェ)、gno(ニョ)
- 例:(伊語)Bologna. (カタカタ発音)ボローニャ
この文字自体には音がなく、c、g、i、eの間において、chi、che、ghi、gheの音を作る。
単語の先頭では発音しない。
単語の最後尾では、直前の母音を少し伸ばして発音する。
日本語にはない音で、舌先を上の歯の裏の根元につけて発音する。
- 例:(伊語)Livorno. (カタカタ発音)リヴォルノ
日本語の「む」の母音のないもので、単純な発音。
- 例1:(伊語)Milano. (カタカタ発音)ミラノ
- 例2:(伊語)mi dispiace. (カタカタ発音)ミ・ディスピャーチェ
日本語の「ぬ」の母音のないもので、単純な発音。
- 例1:(伊語)Napoli. (カタカタ発音)ナポリ
- 例2:(伊語)Buongiorno. (カタカタ発音)ブオンジョルノ
日本語の「ぷ」の母音のないもので、単純な発音。
- 例1:(伊語)Padova. (カタカタ発音)パドヴァ
- 例2:(伊語)mi dispiace. (カタカタ発音)ミ・ディスピャーチェ
日本語の「く」の短いものだが、必ず次にuが置かれ、quの一組で発音は[kw]となる。
- [kw] qua(クワ)、qui(クウィ)、que(クウェ)、quo(クウォ)
- 例:(伊語)Quarto. (カタカタ発音)クワルト
日本語の「る」に近い発音だが、「る」を発音するようにして舌先を巻き舌で1,2回震わせる。
- 例:(伊語)Roma. (カタカタ発音)ローマ
続く子音により、日本語の「す」を短くした発音か、「ず」を短くした発音になる。
- s + f,c,ch,p,t
- 語頭のs + 母音
- s s
日本語の「す」を短くした発音になる。
- 例1:(伊語)Savona. (カタカタ発音)サヴォーナ
- 例2:(伊語)si. (カタカタ発音)スィ
- 例3:(伊語)passaporto. (カタカタ発音)パッサポルト
- s + b,d,g,gh,v,l,m,n,r
- 母音にはさまれたs
日本語の「ず」を短くした発音になる。
- 例1:(伊語)mi scusi. (カタカタ発音)ミ スクーズィ
後ろに付く音により発音が変わりる。「く」の音の時には、「すく」だが、
「ち」の音のときは、「し」に変わる。
- [sk] sca(スカ)、schi(スキ)、scu(スク)、sche(スケ)、sco(スコ)
- [ʃ] scia(シャ)、sci(シ)、sciu(シュ)、sce(シェ)、scio(ショ)
日本語の「じ」の短い音で鼻に抜けない。
日本語の「とぅ」の短いもので、単純な発音。
- 例1:(伊語)Taranto. (カタカタ発音)ターラント
- 例2:(伊語)passaporto. (カタカタ発音)パッサポルト
日本語の「ヴ」で、単純な発音。fと同じ要領で震わせる。
- 例:(伊語)Venezia. (カタカタ発音)ヴェネツィア
s同様に、「つ」と「づ」と発音は分かれるが、規則性がない。
単語数が少ないため、個々に覚るようにする。
日本語の「つ」の短いもので、単純な発音。
日本語の「づ」の短いもので、単純な発音。
- 例:(伊語)Zara. (カタカタ発音)ザーラ
同じ子音が2つ並ぶ場合[編集]
ローマ字の発音の場合と同じで、2つ並んだ子音の前に置かれた母音の音を詰めて発音する。
- 例:(伊語)passaporto. (カタカタ発音)パッサポルト
アクセント[編集]
多くは最後から2番目の母音にアクセントを置く。
最後の母音にアクセントがある単語の場合、アクセント記号が置かれている。
〈例〉città(チッタ 都市・町), virtù(ヴィルトゥ 徳)
母音時省略[編集]
冠詞や前置詞などの後に母音が来る場合など、母音が2つ重なるのを重なるのを避けて、冠詞や前置詞の母音を取り除き、省略記号[']を置く。
〈例〉una agenzia -> un'agenzia
会話集[編集]
標識
- 開店
- Aperto
- 閉店
- Chiuso
- 入口
- Entrata
- 出口
- Uscita
- 押
- Spingere
- 引
- Tirare
- トイレ
- Bagno
- 男性
- Uomini
- 女性
- Donne
- 禁止
- Vietato
|
- こんにちは。
- Buon giorno. (ブオンジョルノ)
- こんにちは(くだけた表現)。
- Ciao. (チャオ)
- おはようございます。
- Buon giorno. (ブオンジョルノ)
- こんばんは。
- Buona sera. (ブオナ・セーラ)
- おやすみなさい。
- Buona notte. (ブオナ・ノッテ)
- お元気ですか。
- Come sta? (コメ・スタ)
- 元気です。
- Bene, grazie. (ベーネ、グラーツェ)
- お名前は何ですか。
- Come ti chiami? (コメ・ティ・キャーミ)
- 私の名前は____です。
- Mi chiamo _____. (ミ・キャーモ…)
- はじめまして。
- Piacere di conoscerla. (ピャチェーレ ディ コノシェルラ)
- お願いします。
- Per favore. (ペルファヴォーレ)
- どうぞ。
- Prego. (プレーゴ)
- どうもありがとう。
- Grazie. (グラーツィエ)
- どういたしまして。
- Prego. (プレーゴ)
- はい。
- Si. (スィ)
- いいえ。
- No. (ノ)
- すみません。
- 人を呼ぶ時→Mi scusi. (ミ・スクーズィ),混雑したところで通してほしい時→Permesso. (ペルメッソ)
- それは何ですか。
- Che cos'è? (ケ・コゼ)
- ごめんなさい。
- Mi dispiace. (ミ・ディスピャーチェ)
- さようなら。
- Arrivederci (アッリーヴェデルチ)
- また会いましょう。:Ci vediamo.
- 承知しました。:Certamente.
- 本当?:Davvero?
- わたしはイタリア語を話しません。
- Non parlo italiano. (ノン・パルロ・イタリアーノ)
- 日本語を話せますか。
- Parla giapponese? (パルラ・ジャッポネーゼ)
- もっとゆっくり・はっきり話してくれませんか
- Parli più lentamente/piano, per favore. (パルリ・ピウ・レンタメンテ・ピアノ・ペル・ファヴォーレ)
- イタリア語をうまく話せません。
- Non posso parlare Italiano bene. (ノン・ポッソ・パルラーレ・イタリアーノ・ベーネ)
- だれか日本語を話せますか。
- Chi parla giapponese? (キ・パルラ・ジャッポネーゼ)
- それは何ですか?:Che cosa significa?
- 忘れました。:Ho dimenticato.
- おもいだしました。Ora ricordo.
- わかりません。
- non lo so(知りません)/ non ho capito(理解できません)
- 待って!:Aspetta!
- 聞きたいことがあります。:Ho una domanda.
- ____について教えてください。
- Lei può dirmi...
- ____への行きかたを教えてください。
- Come arrivare a...
- どこで/いつ会えますか?:Dove/Quando ci incontriamo?
- お天気はどうですか?:Che tempo fa?
- トイレはどこですか。
- Dov'è un bagno? (ドーヴェ・ウン・バーニョ)
トラブル[編集]
- 助けて!
- aiuto! (アイウート)
- ほっといて。
- Lasciami solo/a (ラシャーミ ソーロ/ソーラ)
- さわらないで!
- Non mi toccare! (ノンミ トッカーレ)
- 警察をよびます。
- Chiamo la polizia (キアーモ ラ ポリーツィア)
- 警察!
- polizia! (ポリーツィア)
- 待て! どろぼう!
- Aspetta! Al ladro! (アスペッタ・アル・ラードロ)
- 助けてください。
- Aiuto(アユート)
- 緊急です。
- È un'emergenza (エ ウネメルゲンツァ)
- 道に迷っています。
- Mi sono perso/a. (ミ ソーノ ペルソ/ペルサ)
- 鞄をなくしました。
- Ho perso la mia borsa. (オ・ペルソ・ラ・ミーア・ボルサ)
- 財布をおとしました。
- Ho perso il mio portafoglio. (オ・ペルソ・イル・ミオ・ポルタフォーリオ)
- 病気です。
- Sono malato/a (ソーノ マラート/マラータ)
- けがしました。
- Mi sono ferito (ミ・ソーノ・フェリート)
- 医者を呼んでください。
- Puo chiamare un medico? (プォ・キャマーレ・ウン・メディコ?)
- 電話を使っていいですか?
- Posso usare il telefono? (ポッソ・ウザーレ・イル・テレフォノ?)
- 〇 (0)
- zero (ゼロ)
- 一 (1)
- uno (ウノ)
- 二 (2)
- due (ドゥエ)
- 三 (3)
- tre (トゥレ)
- 四 (4)
- quattro (クァットゥロ)
- 五 (5)
- cinque (チンクェ)
- 六 (6)
- sei (セイ)
- 七 (7)
- sette (セッテ)
- 八 (8)
- otto (オット)
- 九 (9)
- nove (ノーヴェ)
- 十 (10)
- dieci (ディェチ)
- 十一 (11)
- undici (ウンディチ)
- 十二 (12)
- dodici (ドディチ)
- 十三 (13)
- tredici (トゥレディチ)
- 十四 (14)
- quattordici (クァットルディチ)
- 十五 (15)
- quindici (クィンディチ)
- 十六 (16)
- sedici (セディチ)
- 十七 (17)
- diciassette (ディチャッセッテ)
- 十八 (18)
- diciotto (ディチョット)
- 十九 (19)
- diciannove (ディチャノーヴェ)
- 二十 (20)
- venti (ヴェンティ)
- 二十一 (21)
- ventuno (ヴェントゥーノ)
- 二十二 (22)
- ventidue (ヴェンティドゥエ)
- 二十三 (23)
- ventitrè (ヴェンティトゥレ)
- 三十 (30)
- trenta (トゥレンタ)
- 四十 (40)
- quaranta (クァランタ)
- 五十 (50)
- cinquanta (チンクァンタ)
- 六十 (60)
- sessanta (セッサンタ)
- 七十 (70)
- settanta (セッタンタ)
- 八十 (80)
- ottanta (オッタンタ)
- 九十 (90)
- novanta (ノヴァンタ)
- 百 (100)
- cento (チェント)
- 二百 (200)
- duecento (ドゥエチェント)
- 三百 (300)
- trecento (トゥレチェント)
- 千 (1,000)
- mille (ミッレ)
- 二千 (2,000)
- duemila(ドゥエミラ)
- 一万 (10,000)
- diecimila (ディエチミラ)
- 百万 (1,000,000)
- un milione (ウン・ミリョーネ)
- 一億 (100,000,000)
- cento milione (チェント・ミリョーネ)
- 十億 (1,000,000,000)
- un miliardo(ウン・ミリャルド)
- 一兆 (1,000,000,000,000)
- mille miliardi (ミッレ・ミリャールディ)
- _____番 (電車・バスなど)
- numero____ (ヌメロ____)
- 半分
- mezzo (メッゾ)
- 少ない
- meno (メーノ)
- 多い
- più (ピウ)
- 今
- adesso (アデッソ)
- 後で
- dopo (ドーポ)
- 前に
- prima (プリマ)
- 朝/午前
- mattina (マッティーナ)
- 午後
- pomeriggio (ポメリッジョ)
- 夕方
- sera (セーラ)
- 夜
- notte (ノッテ)
- 午前1時
- l'una
- 午前2時
- le due
- 午前6時
- Sono le sei (ソーノ・レ・セイ)
- 午前9時
- nove di mattina (ノーヴェ・ディ・マッティーナ)
- 正午
- mezzogiorno (メッゾジョルノ)
- 午後1時
- le tredici (レ・トレーディチ)
- 午後2時
- le quattordici (レ・クァットルディッチ)
- 夜12時
- dodici di sera (ドディチ・ディ・セーラ)
持続時間[編集]
- _____分
- _____ minuto/i(_____ミヌーティ)
- _____時間
- _____ ora/e( _____オーレ)
- _____日
- _____ giorno/i(_____ジョルニ)
- _____週間
- _____ settimana/e(_____セッティマーネ)
- _____ヶ月
- _____ mese/i(_____メーズィ)
- _____年
- _____ anno/i(_____アンヌィ)
日の表現[編集]
- 今日
- oggi (オッジ)
- 昨日
- ieri (イェーリ)
- 明日
- domani (ドマーニ)
- 明後日
- dopo domani (ドーポ・ドマーニ)
- 今週
- questa settimana (クェスタ・セッティマーナ)
- 先週
- la settimana scorsa (ラ・セッティマーナ・スコルサ)
- 来週
- la settimana prossimo (ラ・セッティマーナ・プロッスィモ)
- 日曜日
- domenica (ドメーニカ)
- 月曜日
- lunedì (ルネディ)
- 火曜日
- martedì (マルテディ)
- 水曜日
- mercoledì (メルコレディ)
- 木曜日
- giovedì (ジョヴェディ)
- 金曜日
- venerdì (ヴェネルディ)
- 土曜日
- sabato (サーバト)
- 1日
- primo (プリモ)
- 1月
- gennaio (ジェンナヨ)
- 2月
- febbraio (フェッブラヨ)
- 3月
- marzo (マルツォ)
- 4月
- aprile (アプリーレ)
- 5月
- maggio (マッジョ)
- 6月
- giugno (ジューニョ)
- 7月
- luglio (ルッリョ)
- 8月
- agosto (アゴスト)
- 9月
- settembre (セッテンブレ)
- 10月
- ottobre (オットーブレ)
- 11月
- novembre (ノヴェンブレ)
- 12月
- dicembre (ディチェンブレ)
日付け[編集]
イタリアでは、日・月・年の順に表記される。
- 2005年3月24日(火)
- Martedì, il giorno 24 marzo 2005(...)
- 黒
- nero (ネーロ)
- 白
- bianco (ビアンコ)
- 灰色
- grigio (グリージョ)
- 赤
- rosso (ロッソ)
- 青
- azzurro (アッズッロ)
- 紺
- blu (ブルー)
- 黄色
- giallo (ジャッロ)
- 緑
- verde (ヴェルデ)
- 橙
- arancio (アランチョ)
- 紫
- viola (ヴョラ)
- 茶色
- marrone (マッローネ)
- ピンク
- rosa (ローザ)
バスや電車[編集]
- バス
- autobus (アウトブス)
- 電車
- treno (トレーノ)
- _____までいくらですか?
- Quanto costa per _____. (クァント コスタ ペル _____)
- _____まで一枚お願いします
- Un biglietto per _____,per favore. (ウン ビッリエット ペル _____,ペルファヴォーレ)
- この[電車/バス]はどこ行きですか
- Dove va questo treno? (ドヴェ ヴァ クエスト トゥレーノ?)
- _____行きのバスはどこですか?
- Da dove parte l'autobus per _____? (ダ ドヴェ パルテ ラウトブス ペル _____)
- この[電車/バス]は_____に止まりますか
- Questo treno/quest'autobus si ferma a _____ ? (ケスト トレーノ シ フェルマ ア _____)
- _____行きの[電車/バス]は何時に出発しますか
- Quando parte il treno/l'autobus per _____? (クァンド パルテ イル トレーノ ペル_____)
- この[電車/バス]は何時に_____に着きます?
- Quando arriva a _____ questo treno/quest'autobus? (クァンド アリーヴァ ア _____ ケスト トレーノ)
- _____はどちらですか?
- Dov'è _____(ドーヴェ____)
- 駅
- stazione(スタツィオーネ)
- バス停
- fermata dell'autobus(フェルマータ デッラウトブス)
- 空港
- aeroporto(アエロポルト)
- 街の中心
- centro(チェントゥロ)
- ユース・ホステル
- ostello della gioventù(オステッロ デッラ ジョヴェントゥ)
- ホテル
- albergo (アルベルゴ)
- 日本大使館
- Ambasciata del Giappone (アンバシャータ デル ジャッポネ)
- ...が多い所はどこですか?
- ... (...)
- 宿...
- ... (...)
- レストラン
- ristorante (リストランテ)
- ややカジュアルなレストラン : trattoria (トラットリア)
- バー
- bar (バール)
- 地図で指して下さい。
- Potete mostrarmelo sulla carta? (ポーテーテ・モストラルメーロ・スッラ・カルタ)
- 道
- strada (ストラーダ)
- 左へ曲がってください。
- girare sinistra (ジラーレ・スィニストゥラ)
- 右へ曲がってください。
- girare destra (ジラーレ・デストゥラ)
- 左
- sinistra (スィニストゥラ)
- 右
- destra (デストゥラ)
- まっすぐ
- diritto (ディリット)
- _____へ向かって
- ... _____ (... _____)
- _____の先
- ... _____ (... _____)
- _____の前
- ... _____ (... _____)
- _____が目印です。
- ... _____ (... _____)
- 交差点
- incrocio (インクローチョ)
- 北
- nord (ノルド)
- 南
- sud (スードゥ)
- 東
- est (エストゥ)
- 西
- ovest (オヴェストゥ)
- 上り
- sopra (ソープラ)
- 下り
- sotto (ソット)
タクシー[編集]
- タクシー!
- taxi! (タクスィー)
- _____までお願いします。
- Puo portarmi a _____ (プォ・ポルタルミ・ア _____)
- _____までいくらですか?
- ... _____ (... _____)
- そこまでお願いします。
- ... (... )
- 空いてる部屋ありますか?
- C'è una camera livera?
- 部屋を見せてもらえますか?
- Posso prima vedere la stanza?
- 一人/二人用の部屋はいくらですか?
- Quanto costa una stanza singola/doppia?
- 部屋は ... 付きですか?
- C'è ... in camera?
- ベッドのシーツ...
- lenzuolo
- 風呂場
- vasca da bagno
- 電話
- telefono
- テレビ
- televisione
- 部屋を見てもいいですか?
- Posso vedere una camera?
- もっと[静かな]部屋ありますか?
- ... (...)
- 広い
- largo
- きれいな
- bella
- 安い
- economico
- はい、これで良いです。
- Va bene, la prendo. (ヴァ・ベネ・ラ・プレンド)
- _____晩泊まります。
- Mi fermo per _____ notte(i)
- 他の宿は紹介してください?
- Potete suggerirmi un altro hotel?
- [金庫]はありますか?
- ... (...)
- 朝食/夕食は付きますか?
- ... (...)
- 朝食/夕食は何時ですか?
- ... (...)
- 部屋を掃除してください。
- Pulite la mia camera, per favore.
- _____時に起こしてください。
- Potete svegliarmi alle _____? (... _____)
- チェックアウトです。
- lasciare la camera/チェックイン→firmare registro
- 日本円は使えますか?
- Posso usare Yen giapponese? (...)
- アメリカ/オーストラリア/カナダドルは使えますか?
- ... (...)
- イギリスポンドは使えますか?
- ... (...)
- クレジットカードは使えますか?
- ... (...)
- 両替できますか?
- ... (...)
- お金はどこで両替できますか?
- ... (...)
- トラベラーズ・チェックを両替できますか?
- ... (...)
- トラベラーズ・チェックはどこで両替できますか?
- ... (...)
- 為替レートはいくらですか?
- ... (...)
- ATMはどこにありますか?
- ... (...)
- 一人/二人です。
- Siamo in uno(スィアーモ・イン・ウーノ)/due(ドゥーエ)
- メニューを下さい。
- Menu,per favore (メヌー・ペル・ファヴォーレ)
- お勧めの料理はありますか?
- Che cosa mi consiglia? (ケ・コーザ・ミ・コンスィッリャ)
- この辺の名物はありますか?
- Qual è la specialità del locale? (クァーレ・ラ・スペチャリタ・デル・ロカーレ)
- お任せします。
- ...
- ベジタリアンです。
- Sono vegetariano/a
- 豚肉はだめです。
- Senza maiale,per favore (センツァ・マヤーレ・ペル・ファヴォーレ)
- 牛肉はだめです。
- Senza manzo,per favore (センツァ・マンツォ・ペル・ファヴォーレ)
- 生の魚はだめです。
- ... (...)
- 油を控えて下さい。
- ... (...)
- 定食
- ... (...)
- 一品料理
- ... (...)
- 朝食
- prima colazione (プリマ・コラツョーネ)
- 昼食
- pranzo (プランツォ)
- 軽食
- merenda (メレンダ)
- 夕食
- cena (チェーナ)
- _____ 下さい。
- _____,per favore(_____ペル・ファヴォーレ)
- _____が入ってるものを下さい。
- ... _____ (... _____)
- 鶏肉・チキン
- pollo (ポッロ)
- 牛肉
- manzo (マンツォ)
- 魚
- pesce (ペシェ)
- ハム
- Prosciutto (プロシューット)
- ソーセージ
- salsiccia (サルスィッチャ)
- チーズ
- formaggio (フォルマッジョ)
- 卵
- uovo (ウォーヴォ)
- サラダ
- insalata (インサラータ)
- (生)野菜
- verdura (ヴェルドゥーラ)
- 果物
- frutta (フルッタ)
- パン
- pane (パーネ)
- トースト
- ... (...)
- 麺類
- pasta (パスタ)
- パスタ
- pasta (パスタ)
- ご飯
- riso (リーゾ)
- 豆
- legume ()
- _____を一杯下さい。
- Un bicchiere di _____,per favore (... _____)
- _____を一本下さい。
- ... _____ (... _____)
- コーヒー
- caffè (カッフェ)
- お茶
- tè (テ)
- 紅茶
- tè (テ)
- 果汁
- succo (スッコ)
- 水
- acqua (アックァ)
- ビール
- birra (ビッラ,ビルラ)
- 赤/白ワイン
- vino rosso (ヴィーノ・ロッソ)/bianco (ビアンコ)
- _____ありますか?
- Avete _____? (... _____)
- お箸
- bastoncini (バストンチーニ)
- フォーク
- forchetta (フォルケッタ)
- スプーン
- cucchiaio (クッキャーヨ)
- 塩
- sale (サーレ)
- 胡椒
- pepe (ペぺ)
- 醤油
- salsa di soia (サルサ・ディ・ソーヤ)
- 灰皿
- posacenere (ポザチェーネレ)
- 済みません
- Scusi (スクーズィ)
- いただきます。
- Buon apetito (ブオン・アペティート)
- ご馳走さまでした。
- ... (...)
- お皿を提げてください。
- ... (...)
- お勘定下さい。
- Il conto,per favore (イル・コント・ペル・ファヴォーレ)
- お酒ありますか?
- ... (...)
- テーブルサービスありますか?
- ... (...)
- ビール一杯/二杯下さい。
- ... (...)
- 赤/白ワイン一杯下さい。
- Un bicchiere di vino rosso/bianco,per favore (...)
- ビールのジョッキ下さい。
- ... (...)
- ビン下さい。
- ... (...)
- _____と_____下さい。
- ... _____ (... _____)
- 日本酒
- sake giapponese (...)
- 焼酎
- ... (...)
- ウイスキー
- ... (...)
- ウォッカ
- Vodka (ヴォドゥカ)
- ラム
- ... (...)
- 水
- acqua (アックァ)
- ソーダ
- ... (...)
- トニックウォーター
- ... (...)
- オレンジジュース
- ... (...)
- コーラ
- cola (コーラ)
- オンザロック
- ... (...)
- おつまみありますか?
- ... (...)
- もう一つください。
- ... (...)
- もう一回りください。
- ... (...)
- 閉店は何時ですか?
- ... (...)
買い物[編集]
- 私のサイズでありますか?
- Avete questo nella mia taglia? (アヴェテ・クエスト・ネッラ・ミア・ターリャ)
- いくらですか?
- Quanto costa questo? (クァント・コスタ・クエスト)
- 高過ぎます。
- È troppo caro/a (エ・トゥロッポ・カロ/カラ)
- _____円はどうですか?
- Prendereste _____? (プレンデレステ _____)
- 高い
- caro (カロ)
- 安い
- economico (エコノミコ)
- (その位のお金の)持ち合わせがないです
- ... (...)
- 要らないです。
- Non lo voglio. (ノン・ロ・ヴォリョ)
- 騙してるんだ。
- Mi state imbrogliando (ミ・スターテ・エンブロリャンド)
- 興味ないです。
- Non mi interessa/interessano (...)
- はい、それにします。
- Compro queto (コンプロ・クエスト)
- 袋もらってもいいですか?
- Mi da' un sacchetto? (ミ・ダ・ウン・サッケット)
- 海外まで発送出来ますか?
- Potete spedirlo (all'estero) (ポテーテ・スペディルロ・アッレステーロ)
- ___を欲しいです。
- Vorrei avere _____ (... _____)
- 歯磨き
- dentifricio (デンティフリーチョ)
- 歯ブラシ
- spazzolino da denti (スパッツォリーノ・ダ・デンティ)
- タンポン
- assorbente interno (アッソルベンテ・インテルノ)/生理ナプキン→assorbente igienico (アッソルベンテ・イジェーニコ)
- 石鹸
- sapone (サポーネ)
- シャンプー
- shampoo (シャンプー)
- 鎮痛剤 ((例)アスピリン、イブプロフェンなど)
- aspirina (アスピリーナ)
- 風邪薬
- medicina fredda (メディチナ・フレッダ)
- 胃腸薬
- medicina digestiva (メディチナ・ディジェスティーヴァ)
- 剃刀
- un rasoio (ウン・ラゾーヨ)
- 傘
- un ombrello (ウン・オンブレッロ)
- 日焼け止め
- crema protettiva (クレーマ・プロテッティーヴァ)
- 葉書
- una cartolina (ウナ・カルトリーナ)
- 切手
- francobollo (フランコボッロ)
- 電池
- pila (ピラ)
- 紙
- foglio/便せん→carta da lettera (カルタ・ダ・レッテラ)
- ペン
- penna (ペンナ)/ボールペン→biro (ビーロ)/鉛筆→matita (マティータ)
- 日本語(英語)の本
- un libro giapponese/inglese (...)
- 日本語(英語)の雑誌
- una rivista giapponese/inglese (...)
- 日本語(英語)の新聞
- un giornale giapponese/inglese (...)
- 和伊辞典
- dizionario Giapponese-Italiano (...)
- 伊和辞典
- dizionario Italiano-Giapponese (...)
- レンタカーお願いします。
- Desidero noleggiare una macchina.
- 保険入れますか?
- Posso avere un'assicurazione?
- 止まれ
- stop (ストウプ)
- 一方通行
- senso unico (センソ・ウーニコ)
- 徐行
- dare la precedenza
- 駐車禁止
- sosta vietata
- 制限速度
- limite di velocità
- ガソリンスタンド
- distributore di benzina (ディストゥリッブトーレ・ディ・ベンツィーナ)
- ガソリン
- benzina (ベンツィーナ)
- 軽油/ディーゼル
- Gasolio (ガソーリョ)
- 何も(悪いこと)してません。
- Non ho fatto nulla di male.
- 誤解でした。
- È stato un malinteso.
- どこへ連れて行くのですか?
- Dove mi state portando?
- 私は逮捕されてるのですか?
- Sono in arresto?
- 私は日本国民です。
- Sono giapponese
- 日本大使館と連絡をとりたい。
- ... _____ (... _____)
- 弁護士と会わせて下さい。
- ... (...)
- 罰金で済みますか?
- ... (...)
もっとよく知る[編集]
- ____は何といいますか?
- ... (...)
- これ/あれは何といいますか?
- ... (...)
この記事「イタリア語会話集」は、この土地を旅したり、あるいは調べたりする際の参考になる可能性はあるものの、まだ書きかけです。加筆や訂正などをして下さるみなさんを求めています。
|